
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水が蒸発する時には、気化熱(蒸発熱)で大きな熱を奪ってくれます(1気圧100℃で539cal/g、20℃で586cal/gほど)。
打ち水などもこの効果です。
これを利用した空調も昔からあります。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/wanatra/Nw3/28coo …
ですから、原理的には、室外機の放熱フィンに水をかけてあげれば、冷房効率が上がり、電気代も安くなるでしょう。
しかし、一般のエアコンの室外機は、水をかけられるような設計がなされていませんから、サビや他の不具合の原因となることに注意は必要でしょう。
また、水道代とのトレードオフとなる点もありますから、雨水やエアコンのドレイン排水(少なすぎますが)などを利用することも考えられます。
実際に試した方のページがありましたので、参考になるでしょう。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/ac/acup.html
No.9
- 回答日時:
確かによく冷えるようになりますし電気代が安くなります。
しかし、メーカー品のような装置を使えばある程度節水できますが、水道水をずっと掛けていれば水道代がかなりかかると思います。
また、某メーカーの装置を何台か付けたこともありますが、4,5年前に付けたものでは室外機のアルミフィンが溶けてしまい、中の銅管が見えている物がありました。
これは、ビルなどで室外機の設置環境が悪いときのためだけに使った方が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
本当です。
業務用エアコンには、
ドレン水をポンプで室外機に噴霧する、
オプションがあるくらいですから。
http://www.ok-kizai.co.jp/sky-1.html
家庭用では、
こんな工夫をなさっている方も。
http://www.eakon.jp/cost2/dorendeeko.html
実測はできてないようですが。
No.7
- 回答日時:
本当ですよ。
直射日光のあたる場所にある室外機には効果ありですが、一時的なものです。
業務用の冷凍庫などで、冷えが悪くなったり、日中にエアコンの効きが
悪くなった場合に、水をけ掛けることで、ピーク時の冷えの悪さを
しのぐことが良くあります。
中には、自動的に霧状の水を室外機にかける場合もありますよ。
しかし、あくまでもその場しのぎ。家庭用では、風通しを良くしてやることの方が効果ありです。
No.6
- 回答日時:
以前居た工場で、暑すぎてエアコン能力が不足し、工場内温度が上がってしまう事態が起きた時にやった事があります。
製造工場などでは、工場内温度管理を行っており、その規定範囲から外れるとなった時は操業を停止しないと行けないと言う所も有るためです。
室外機10台に水を掛け続けて、なんとか凌いだ事があります。
電気代節約と言うより、工場を止めるかどうかと言う事態でしたので、水代なんて考える状態ではありませんでしたけどね。
No.4
- 回答日時:
本当です。
水が気化すると、1グラムあたり540カロリーもの熱を奪います。
人間が汗をかいて凌ぐのと同じ原理です。エアコンの室外機は、冷媒を
圧縮して気温より高い温度にし、空気との温度差で熱を輸送します。
この温度差を大きくできれば、エアコンの効率がずっと向上しますが、
夏は暑いので、気温が3-40度にもなると効率が落ちます。そこに
水をかけて、気化熱で放熱器の温度を下げてやれば、効率がよくなります。
2.2KW出力のエアコンは、1時間に8MJくらいの仕事をしていますが、
放熱器にぽたぽたと水を垂らして、1リットルの水を気化させられたとすると
2MJ、すなわち1/4くらいが節約できることになります。1時間で10円
かかるところが8円ですむくらいのことです。
こういう機械は、実際に売り出されているようです。
エネルギーの損得上、おかしいじゃないかと言われるならば、
大気の湿度を上げる、水のエントロピーを大気に放出することで
エネルギーに転換していることになります。
No.3
- 回答日時:
簡単に冷房の原理を説明しますが、エアコンは冷却触媒ガスを圧縮して液化させ(室外機)室内機で、此れを放射器(ラジェーター)でガス状態に戻します、この時気化熱を奪う事で冷房が行われます。
この時、当然戻って来たガスを圧縮する室外機では熱が発生します、従ってこの部分を冷やせば室外機の負担が減り、結果的に電気の使用料も少なくなりますが、他の回答者様の指摘通り、水道代とのトレードオフでどちらが得か分りません。(恐らく数円程度でしょう)
日本は外国と比較して水が豊富に得られるので水道代が比較的安価ですが、エコ精神から考えても余り感心は出来ません。
其れより、室外機の放熱器を掃除された事が有りますか、蜘蛛の巣とか枯葉とかが付いている可能性も有ります、此れを掃除して、室外機の周りを片付けて風通しを良くする事をお奨めします。
No.2
- 回答日時:
物理的に考えると、外側を冷やせば内側の温度も下がり、温度変換の手助けになりそうです。
しかし、室外機は雨風程度のことしか想定されていないはずでしょうから、水をぶっかけられることにより、機械的な部分に水が入って故障と言うこともあり得ないわけではありません。するなら上からだけかけることが鉄則だと思います。故にあのファンの部分にかけたらやばいでしょうね。もともと雨風も少ない方が錆やその他故障が少なくて済むのも自明の理です。それ故に小さいテントみたいなモノもつけられている室外機もありますよね(古いか)。おそらく暑い空気と冷たい空気の温度交換は、奥深い内部で行われます。その周りの金属が冷えていれば、効率的ですよね。それが水をかけるだけで内部まで効果が浸透するか?おそらく外側の鉄板の放射熱とり程度のことしか効果はないと思われます。この暑さでは数分で乾いて同じ温度になるでしょう。なら数時間ちょろちょろとかけっぱなしか。水道のホースでかけっぱなしだと、水道代との関連はどうでしょうかねぇ。雨水貯めてかけるのも蚊が発生しそうでいやですし、私は葦簀でもかけて涼しくする程度で十分だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン 室内が28°c 30°cで設定して送風を少なくすれば電気代は安いですか 2 2023/07/07 20:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機が日に当たってるせいか、エアコンの掃除しても冷房が効きません…室外機の上に水かけるだけでも1日 8 2022/08/03 13:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンは本当につけっぱなしは電気が食わない? 機械が故障するのでは? 8 2022/07/24 17:30
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ルームエアコンが故障 12畳のリビングに3.6kwのエアコンを使ってて冷房も暖房も家族4人で良好でし 6 2022/08/15 16:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンから白いものが降って...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンのクーラーが効きませ...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
エアコンをつけると寒い、消す...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
エアコンからクッキーみたいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報