dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で去年の10月に飲酒事故でつかまり、今年の4月に90日免停が解除されました。多分、13か14点ひかれたと思います。

注意して運転していたものの、昨日交通違反で捕まってしまいました。夜間の指定時間のみ右折可能の交差点で時間外に右折したとの事で、前方の車は動いていたのですが、その時は赤信号で直線矢印が出ていたといわれ、2つ違反しているが信号無視の1点だけにして置くと言われ、2点減点の切符を切られてしまいました。

ちょっと納得がいかないけど、うっかり気付かなかったことは確かだし、信号についてはもう一度信号を確認しに行こうと思っています。もし右折禁止だったら1点のみの減点なので。(どっちにしろ0点になれば免許取り上げなのでしょうか。。。?)

今回の減点は、1点でも2点減点でも、免取りは確実でしょうか?とても心配です。。。
あと、自動2輪も所持しているのですが、免とりだと大型、中型全て取り上げられますか?

自己責任で反省しているものの、夜も眠れません。。。
なんかいい方法がないでしょうか。皆様、何かわかる事があればアドバイスを下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

皆さんのおっしゃるとうり点数制度を理解してください。


質問者さんの文章がいまいち理解しにくいので確認しときます。

去年の10月時点で免停の前歴0回で、事故による点数が12~14点のため90日免停だった。
免停の解除後に交通違反を2つ犯したが、そのうちの信号無視(2点)だけのキップを切られた。

上記の場合だと質問者さんは 〔前歴1回 累積2点 〕となります。
前歴1回だと、累積4~9点で免許停止、10点以上で免許取り消しとなりますので質問者さんは大丈夫です。
キップを切られた日より1年間無事故無違反で過ごすと〔前歴0回 累積 0点〕に戻ります。
その間にキップを切られたら累積点数が加点されるのですぐに免停になります。
(質問者さんの場合だと今後2点のキップで60日免停になりますし、その後は前歴2回となり、さらに厳しくなります。)

反省していると書かれているので大丈夫だとは思いますが、飲酒運転だけは絶対にしないでください。お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kouchanzさん、回答有難うございました。
制度を把握しないまま質問してしまい、情けなく思っています。

仰るとおりで今回は前歴1回、累積2点のようです。
何とか免れて安心しておりますが、次はどんどん厳しくなる事を考えるととても怖いです。1年間は無事故無違反で頑張ります。

お礼日時:2008/08/06 08:11

#4ですが、


>多分、13か14点ひかれたと思います。
この点がはっきりとしていませんので、もうひとつ可能性があるので一応書かせてもらいます。

去年の10月の時点で質問者さんが〔前歴1回 累積0か1点〕の場合。
飲酒事故による違反点数が酒気帯び運転の6点だけ、もしくはその他の1点を加算された7点のキップであったとすれば、
〔前歴1回 累積6~7点〕  行政処分は免停90日となるので、
質問者さんも可能性があります。
そうであるとすれば、今回の信号無視2点で〔前歴2回 累積2点〕となり、これだけで90日免停の行政処分がきます。

ちなみに飲酒事故の時、”6点か7点では絶対なかった”というのなら、このケースはありえませんので。
連投失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲酒がはじめての免停だったので大丈夫だと思います。
無知な私に再度ご親切なアドバイスをしていただき感謝しています。
(経験者・自信ありというのも心強かったです)

kouchanzさん、ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/06 08:16

停止の際 講習は受けなかったのでしょうか


免許取得の際 勉強しているはずです

反則点制度の理解がなっていません

反則点で検索すれば いくらでも見つかります

*停止期間を満了すれば 停止の前歴1回 反則点0になります
その後 1年間無事故無違反を達成すれば 前歴無とみなされます
1年経たないうちに違反すれば、その反則点と前歴1回の基準で判断されます

>2つ違反しているが信号無視の1点だけにして置くと言われ、2点減点の切符を切られてしまいました

これも 理解不足からくる意味不明な書き方です
2点減点して 反則点1点なのか それとも反則点2点なのか ?
1点ならば 停止にはならないでしょうが、違反の翌日から1年間無事故無違反を達成しないと人並みにはなりません
2点ならば30日間の停止でしょう(処分満了で前歴2回とな)

詳しくは確認してください
道路交通法の知識不足です 他にも 法の勝手な解釈を行なっていることが予想されます、法規の再勉強を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識不足から、わかりにくい質問をしてしまいました。
皆さんのアドバイスから、やっと理解できてきました。
きちんと勉強して、安全運転に勤めようと思います。有難うございました。

お礼日時:2008/08/06 08:05

点数制度については他の方の書いとうで解ると思いますから・・・



質問者が現在色々と免許を持っていても停止や取り消しの時には乗っていた車両の免許を対象に処分ではなく、その方の免許を処分対象にしますから、すべての車関係の(公安委員会の関係する)免許は対象です(免許ではなく違反者を対象)

もちろんその他の船舶や航空機などの免許には(お持ちか知りませんが)全く関係しませんが是は管理する所が全く違うからです(将来は解りませんが)

従って停止に成っても取り消しに成っても今の普通車や自動二輪はすべて無くなるか停止です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

faith-trus様、アドバイス有り難うございます。

今回は免取りを免れたようですが、
今後何かあった場合は、他の免許もすべて無くなる可能性があると
肝に銘じて1年間は極力運転を控えようと思います。

教えてくださって、有り難うございました。

お礼日時:2008/08/04 10:50

点数は減点されるものではなくて、累積方式です。


また、行政処分を受けると、点数はクリアされて、また0点の状態からスタートです。

こちらを確認下さい。
http://rules.rjq.jp/tensu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

減点方式じゃなかったのですね。
とても参考になるHPを教えていただき有難うございました。
今からゆっくり読んでみようと思います。

お礼日時:2008/08/04 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!