
今度小スペースのデスクトップを作りたいと思っているんですが主な用途がネットとゲームなんですがやるとしても2Dの軽いゲームで3Dをやる予定は今のところありません。使おうと思っているケースが
スカイテック SKC-MINI120
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc_mini120.html
で中に入るものがマイクロATXでその中でも限られてしまいます。
それで今私が考えているのがGeForce7100搭載の IN73M2-PDG-VT
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp …
なんですがこれよりいいオンボードグラフィックが搭載されているマザーボードはないでしょうか?Intel、AMDは問いません。
よろしくおねがいします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
あくまで参考の意見です。
自作の省スペースPCの場合、それぞれの機器の干渉が難しいので、既製品も一つの手段かと思います。
Atom搭載のWIND PCだと¥34,800(税込)です。
http://www.faith-go.co.jp/special_pc/msi_wind_pc …
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=0 …
寸法は、300mm(H) x 65mm(W) x 240mm(D)なので、SKC-MINI120とほぼ同じ大きさになります。
Intel945GCですので、グラフィック性能はイマイチですが、ブラウジングや文書作成などをするには、それなりに使えると思います。
SuseLinuxがプリインストールなので、とりあえずはそのままでも使えます。
ニコニコ動画なら、問題なく再生できるとの情報がありました。
残念ながら、3Dゲームや1280x720(720p)のWMVの再生は難しいようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi …
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1 …
内蔵GPUの性能を総比較
http://www.dosv.jp/feature/0712/09.htm
この回答への補足
私も最初はAtomにしようかと考えていたんですが、やはりゲームに弱いというのは私には大きいですね。今手元にある動画のほとんどが1280×720なのでやはりAtomではキツイですね。
実家に帰る時に簡単に持って帰れるように小さいものがいいんですよね。
ご意見ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
板汚しで申し訳ない。
今日暇だったので大阪日本橋(電気街)にメジャー持って物色しに言ってきました。
・・・で、奥行き20.5cmのマザーって凄く少ないの知ってました?
今朝?お勧めしたマザーは25cm程あったので却下ですな。
そのケースに搭載できそうなのが・・・
●GA-M78SM-S2H 最安9380円
http://kakaku.com/item/05405013437/
VGA性能は「AMD 780G」より若干劣りますが高性能マザーだと思われます。
http://www.4gamer.net/games/045/G004546/20080417 …
一応自分でもサイズとか確認してね。
CPUファン?そう言う事は先に言わんと、一緒に見て来たのに・・・
私の持ってる4850eのリテールファンの高さは6cmだったのでムリかも?
近くにショップがあるならモノサシ片手に見に行ってみる事をお勧めしますよ。
後はCPUファン作ってるメーカーのHPで確認するとか?
●DM8-7G52A-L1-GP 全高4.6cm
http://www.coolermaster.co.jp/item/DM8-7G52A-L1- …
取り敢えず、仮組みしてから探しても良いんじゃ無いですか?
この回答への補足
自分でも調べましたが
Silverstone NT07-AM2 高さ37mm
http://www.silverstonetek.com/products/p_content …
っていうのも見つけたんで教えていただいたものとあわせて考えてみます。
説明不足が多々あるにもかかわらず質問にお答えいただきありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ケース込みで4万円なのか、ケース抜きで4万円なのかで随分変わりますが・・・
CPU:Athlon 64 LE-1640 4780円
http://kakaku.com/item/05100511451/
MEM:DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 x2 3560円
http://kakaku.com/item/05200011463/
M/B:PA78M4-HL LFB128MB 8780円
http://kakaku.com/item/05405613430/
HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 6380円
http://kakaku.com/item/05300415846/
CASE:SKC-MINI120 11800円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10806 …
合計35300円
全て最安で計算、誤差は適当に調整してね。
OSは持っていると仮定して計算しています。
まあ、こんな感じで・・・
ところで、このケースは光学ドライブを内蔵できませんがインストールのためのUSB接続のドライブとか持ってるんですよね?
まあ、知識があればネットワークインストールと言う手もありますが・・・
この回答への補足
ありがとうございます。ケース込みで4万です。
光学ドライブもOSもあるんでそこらへんは大丈夫です。
あとCPUクーラーなんですが全高5cmくらいまでのものしか入らないとのことなんですがLE-1640についているものは全高どのくらいになるんでしょうか?
調べてみるとAMDの最初からついているものだと6cmで入らないみたいなんですが。
No.9
- 回答日時:
教えて貰っておいて「高い・高い」では回答付きませんよ。
取り敢えず予算や他の購入予定パーツなど書いた方が良くないですか?
2Dに軽いゲームしかやらんのなら「ATOM」搭載マザーならCPUが付いて安ければ8000円位から買えますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
まあ、どんなゲームをするのかにも因ると思いますが、エロゲー程度なら問題ないのでは?
(まれに3Dの重いゲームがあるようですが・・・)
この回答への補足
失礼しました。とりあえず今考えている構成だけ載せておきます。
メモリ1G or 2G
ケースは最初に書いたとおり
スカイテック SKC-MINI120
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc_mini120.html
このケースは奥行きが20.5cmまでのマザーしか入りません。
予算はできれば4万円くらいまでで組みたいと思っているんですが、無理な様でしたら4.5万円くらいまでならなんとかいけます。
主な用途がネット、動画観賞、2Dの格ゲーですね。
説明が足りずすみませんでした。
No.8
- 回答日時:
既に書いているものがいいような・・・。
値段は安定性、耐久性に直結します。
ゲームをやるということは、パソコンを酷使することに同意なので。
僅かな値段差をケチって安いのを買うのも一興ですが、耐久性などを考慮するとお勧めしにくい。
1年で、また買い替えるんだ!
オレはいつでも最新が欲しい・・・という要望であれば、いくらでも安いの勧めるけど、3年、5年(今なら5年も難しくない・・と思う)という方には、多少値が張っても高品質なコンデンサなどを使っている製品を勧めたい。
結局、泣きを見るのは、壊れた時に、安いモノを勝ってしまったせい・・・というオチが余りにも多いので。
まぁ、ハズレを引けば、関係ないといわれそうですが。
ここのQ&Aを見れば腐るほどあるけど、安いの買って性能低すぎて使い物にならないってなく人多いんですよ。CPUひとつ取ってもね。結局安物買いの銭失いになるんで・・・そういう点からも、値段を重視するのはかまわないとは思うけど、欲しい性能、欲しい機能、そして柔軟性など、見るべき点は多いんで、じっくり考えてくださいな。
No.7
- 回答日時:
この回答への補足
どうもです。
全体的に見ても良さそうですねあとは寸法…。
リンク先のページに行きましたが寸歩が見当たらない。
あのケースだと奥行き大体20.5cmのものまでしか入らないんですよね。
No.6
- 回答日時:
個人的には省スペースを狙うならmini-ITXのマザー狙いますね。
背面のインターフェースも結構充実していますし
この回答への補足
ありがとうございます。
質問に買い忘れたんですがなるべく安くしたいと思っているのでそのマザーだと…。せっかく答えていただいたのにすみません。
No.4
- 回答日時:
33%アップ?
GA-MA78GPM-DS2Hは人気の780GマイクロマザーにサイドポートDDR3-1066 128MBメモリを搭載だそうで。
The 790GX integrates a graphics core HD3300. This is slightly better than the HD3200 on the 780G boards. The board also incorporates side port memory which uses the ELPIDA memory for onboard buffer.とOCWに。
つまりHD3200からHD3300へ強化。ここで仮にDDR-2なら微妙ですね。すでにGA-MA78GPM-DS2Hがあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ティアリングの直し方
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
GPU使用率がとても低いです
-
けっこう良いスペックなのにカ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
オンライン3Dゲームをプレイす...
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
ビデオカードの増設
-
GPUのスペックは充分なのにゲー...
-
最新オンラインゲームを楽しむ...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
GPUについて NVIDIA Tesla K20X...
-
パソコン初心者です FPSをプレ...
-
GTA SAのビデオカード
-
ピクセルシェーダ2.0に対応して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
ティアリングの直し方
-
GPU使用率がとても低いです
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
Steamのバイオハザード RE:4が...
-
IntelのGMA 3100について
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
全画面にすると画面全体が灰色...
-
パソコン初心者です FPSをプレ...
おすすめ情報