
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
do-naltutさん こんばんは
多くの大学での部活動(除くサークル)では、高校までのクラブ活動と違いがあるのをご存知ですか???それは高校までのクラブ活動と違って、対外的な事をかせているのが大学の「部」活動なんです。
大学では、部活動に対して補助金が出ています。サークルには大学側からの補助金はありません。そう言う違いがあり、その補助金は対外活動に使って下さいとなっています。対外活動とは、たとえば体育会での対外試合(たとえば東京6大学リーグ等のリーグ戦参加費等)、文科系クラブの場合は例えば吹奏楽部の定期演奏会・写真部や美術部等での学外展等です。そう言う学外に色々な事を発信するための費用として、大学側は「部」に対して補助金を出しているんです。ですから高校までのクラブ活動と同じ感覚で大学の「部」に入ってしまうと厳しいくて・・・・と言う事で辞める羽目になってしまいます。
ところで「サークル」については色々です。将来「部」に昇格したくて自腹で対外活動(例えば運動系のサークルでは対外試合をしている等)をしているところから、月1~2回同じ趣味の人が集まってその趣味を肴にして飲み会をしているだけと言うサークルも多々あります。
ですから大学で「部」に入部すれば、ほぼ他の「部」や「サークル」で活動する時間がないですし、「サークル」の場合は「サークル」の活動内容にもよりますけど3~5個のサークルに加盟して活動可能な場合もあります。
以上何かの参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
補助金のことは知ってますが、詳しく言われると大きな違いがありますね。
出来ればサークルは週に1回くらいが良いですね。
No.8
- 回答日時:
資格取得のゼミなどってのがよく分からないんですけども、
まぁ部活、サークル、バイトなどなら全然問題ないと思いますよ。
確かに忙しくはなりますが自分でやっていることだし、やる気があれば大学生活で出来ることは無限に近いです(言い過ぎか)
授業もテスト期間前とか以外はそんなにキツくはないですし。
半年単位を一つも取らずにバイトしかしてない人間もいましたし(笑)
きっと充実したものになるんではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
#2です。
>でも、私の性格上悩み事があると、他のことが手につけられなくなるので、解決できるまで頑張りたいと思います。
世の中にはあなたに解決できない問題もありますし、今すぐに解決しなくていい問題もあるのです。
どこの大学に入り、どんな部活やサークルに入るのか今判りますか? その部活やサークルの方針が判りますか? 仮に判ったとして来年以降も同じ方針だと断言できますか? どんなバイトをするか今判りますか?
そんな事で悩んでいて、勉強できなくて希望の大学に行けなくなったとしたら? 繰り返します。今はどれだけ悩もうと解決できないのですから、大学に入ってから考えてください。

No.5
- 回答日時:
はじめまして。
部とサークルの掛け持ちの質問ですね。
お入りになる大学のソフトテニス部が、どれくらい厳しい部なのかということにかかっていますね。
わたしは、大学(私立)で、硬式テニス部に入っていました。それほど、強い部ではありませんでしたが、練習は毎日ありました。週3~5というのは絶対に無理でした。
それどころか、小テストくらいなら休ませてもらうことも難しかったです。わたしが所属していた硬式テニス部だと、サークルと掛け持ちなんて、「不可能」だと断定できます。なにせ、休みがないのですから。
ただ、先に述べましたように、大学によって、その部によって、厳しさは違うと思うので、絶対に無理だとはいえませんが。
また、一般的に私立は厳しいが、国公立ではそれほど厳しくないということもいえるでしょう。わたしの兄は、ゴルフ部(体育会系)でしたが、国立だったので、本当に楽そうでしたよ。こんな部ならサークルとの掛け持ちもできるでしょうね。つまり、兄の入っていた部は、サークルのようだったということですね。
わたしと、兄の実体験でした^^
回答ありがとうございます。
私の希望先の大学は第1と2は週3~5くらいで
第3が週に5~6で厳しいです。
第3が一番厳しいです。一番リーグは低いですが。
No.3
- 回答日時:
大学の規模にもよりますが、「部活」の場合は厳しいところが多いらしいです。
レギュラーメンバーになるためにはほぼ毎日出なきゃいけないらしいですし、朝練があるところもあるらしいです。部活+サークル+アルバイト+ゼミとなるとかなりきついことが予想されます。自分の意見として、テニスに打ち込みたいならばサークルはやめたほうがいいと思います。サークル活動までしている余裕はないはずです。また自分がその立場だったら、真面目そうなテニス「サークル」ともう一つサークルに入ることを考えますね。ただ真面目なテニスサークルって少ないんだよな。その場合は念入りにリサーチしてください。
No.2
- 回答日時:
そういう人がたくさんいますね。
部活もサークルもやりたい、勉強もしたいしバイトもする。文系で適当に遊んでいても卒業できる程度の大学で、就職は親のコネがあるから大丈夫、というのなら可能かも知れませんが、理系や、文系でもある程度以上の大学なら無理ですね。
気持ちは判りますが、入ってから考えればいいことです。
今あなたがすべき事はそんなことで悩む事ではないでしょう?
回答ありがとうございます。
確かに、そうですよね。
でも、私の性格上悩み事があると、他のことが手につけられなく
なるので、解決できるまで頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- 大学受験 2020年に現役で大学に入学した大学3年生です。 自分は奨学金を借りていて、だいたい420万円ぐらい 5 2022/10/31 13:45
- 大学・短大 大学で部活内でクラスターが発生し、大学側が完全に大学を閉め、立ち入り禁止となりました。 大学は、サー 6 2022/06/30 03:15
- 友達・仲間 もうすぐ就職活動が始まるけど仲間が欲しい 大学3年生男です。同じ大学に友人が少ないです。 入学した時 2 2022/08/31 09:03
- 書類選考・エントリーシート 就活のガクチカについて 理系の大学3年性です。今までバイトや部活、サークル経験が一切なく学生時代に力 2 2022/07/23 04:56
- 大学・短大 つい昨日高校を卒業したものです。 クラスに好きな子がいましたが気持ちを伝える事が出来ず終わってしまい 6 2023/03/02 12:20
- その他(社会・学校・職場) 就活 自己紹介1分 構成 5 2023/07/11 23:38
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- 会社・職場 コミュ力ってどうすれば伸びますか? 4 2023/04/14 19:16
- その他(悩み相談・人生相談) すごい不安です助けてください 3 2023/01/09 21:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日サークルがあるのですが、...
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
新歓について 新歓があったので...
-
サークルの合宿について 3万500...
-
大学三年生で新しいサークルに...
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
サークルの夏合宿について不安...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
サークルについて
-
入りたかったサークルに落ちて...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
すごく自分勝手なのですが、サ...
-
大学一年生です。先日とあるサ...
-
ハメ撮りをサークル仲間に見せ...
-
最近サークルに馴染めません。...
-
サークル勧誘の上手な断り方
-
大学生って大学内でどうやって...
-
聖心女子大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
新歓について 新歓があったので...
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
サークル勧誘の上手な断り方
-
大学サークルと授業の時間帯
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
サークルの新歓って行ったら強...
-
3年から部活・サークルに入ると...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
新歓の断り方について
-
大学一年生です。先日とあるサ...
-
サークルの費用って平均どのく...
-
現在大学2年生です。今からサー...
-
全く馴染めていないサークルの...
-
4年から友達を作るという行為
-
入りたかったサークルに落ちて...
おすすめ情報