
先日、「WAKWAK光 with フレッツ(マンションタイプ:光電話なし)」
に申し込みました。
まだNTTの工事は完了していないので接続は出来ませんが、
接続に関して質問があります。
モジュラージャックからパソコンまで約15メートルの距離があります。
以下の2通りの接続方法で速度差にどのくらい影響がございますでしょうか。
(1)モジュラージャックとVDSL宅内装置を電話ケーブルで14m+VDSL宅内装置とPCをLANケーブルで1メートル
(2)モジュラージャックとVDSL宅内装置を電話ケーブルで1m+VDSL宅内装置とPCをLANケーブルで14メートル
部屋の都合上、速度に影響が無ければ(1)の方法で接続しようと考えていますが、
電話線を長くするよりLANコードを長くした方が、早いと聞いたことがあるので不安です。
もし、(1)で影響がある場合、モジュラージャックとVDSL宅内装置に変換アダプタをかませて
電話ケーブルの代わりにLANコードを電話線として使用するという手段で回避できますでしょうか?
(変換コネクタ[参考]RJ45-RJ11変換アダプタ)
[部屋の設備]
・家に固定電話は引いておりません。
・LANコードを直接指すモジュラージャックはありません。
・モジュラージャックの型番(MJ-2WC)
図を書けないのでわかりづらいかもしれませんが
以上、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VDSLよりLANを長くする方が信頼性は高い。
LANは規格上200mまで性能が保証できる。VDSLは本来4KHzまでしか保証しない電話線に高周波を流しているので何も保証はない。なるべく短いのがよい。
ただ電話線をシールド線にできるなら14mくらいじゃ実性能にそれほど影響はないかな。
単にLANケーブルを使って良くなるかは知らない。信頼性の差はケーブル品質の差じゃなく信号方式の違いによるものだから。カテゴリ6とかのケーブルなら品質も高いかもしれないけど。
早速の回答ありがとうございます。
やっぱりLANを長めの方が信頼できますよね。
ただ、少し古い建物なのでモジュラージャックが玄関にありまして
できるだけVDSLを玄関付近に置きたくないんです。
シールド線については詳しくないのですが、多分太くなってしまいますよね!?
一応LANケーブルはカテゴリ6以上を使う予定です。
No.4
- 回答日時:
質問の内容がここでのレベルではなく業者レベルだと思いますけど
で MJとモデムとの間をTel線ではなくLANケーブルと言う事ですが.
それは単なるすり替えにしか過ぎません.技術の世界は騙しが通用しないですよ
人間よりずっと正直で融通が利きません 利かせて欲しくなる時は有りますが無理ですし必ずどこかに影響が出ます
それを理解しないで理解出来ずに利用する事で故障クレームに発展します機器は何にも悪くないのに
後は線が露出にはなりますけど壁などに張って行くしかないですが
希望を通すか ある程度妥協するか どうしても美観を優先するか
我がままの相談に乗ってくれる業者を探すか
でも 玄関の意味は良く分かりますよ
また 投稿して見て下さい
回答ありがとうございます。
変換アダプタはすり替えですか。少し期待していただけに残念ですが、無駄なことをする前に分かってよかったです。
とりあえず高価な電話線を購入して、電話線14mで試してみる予定です。
あと、アドバイス通り「技術者レベル」の方で同じ質問してみました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4231788.html
No.3
- 回答日時:
> 電話線を長くするよりLANコードを長くした方が、早いと聞いたことがあるので不安です。
そうですね
ADSLにしろVDSLにしろ線の長さが長くなるにつれて速度は落ちます
ただし、VDSLでもマンション内で集合装置からモジュラージャックまでそれなりに電話線を引き回していると思うので、15m伸ばした影響がどのくらいあるかはやってみないとわからないと思います
両方試してみて、あまり速度が変わらないようであれば(1)を、速度がかなり落ちるようであれば(2)にすればいいのではないでしょうか
なお、LANケーブルの規格上の最大長は200mではなく100mです
15mに比べたらあまり影響ないですけど
回答ありがとうございます!
やはり、線の長さが長くなるにつれて速度は落ちますか。
問題はどのくらい落ちるかなんですけど、2つ試した場合、無駄なコードが増えてしまうので困っていました。
ネットや音楽をダウンロードするくらいなら、あまり影響ないなら良いんですけど・・・。
No.2
- 回答日時:
光ならモジュラージャックなんて付かないのでは。
光ケーブルの取り出し口にVDSL機器がつきます。ここからはLANケーブルになります。光ケーブルの取り出し口(終端)は必ずしも現在の電話のモジュラージャックの位置とは限りませんから工事の際に最適な場所での取り出しを交渉して下さい。
回答ありがとうございます!
光にもイロイロとあるみたいですが、私のマンションは、
「モジュラージャック→VDSL宅内装置→PC」という接続になるみたいです。
私のマンションは古く、後から光を導入したため個々の部屋に直接光ケーブルを引くスペースや予算は無かったのだと思います。
>工事の際に最適な場所での取り出しを交渉して下さい。
マンションでもそういうのできるものなんですかね?
無料でできるなら交渉してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 賃貸で、PS5を有線接続にてインターネットに接続して遊んでいます。 現在の賃貸住宅に引っ越してから2 1 2023/08/14 23:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
eo光の値上げについて
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
ネットの接続が切れる
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
過去にeo光を使っていて、乗り...
-
今まで家に固定のネット回線が...
-
光回線の速度を落とされること...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ネットの速度測定について
-
ドコモ光の工事費無料について
-
コラボ光で光コンセントが自宅...
-
プロバイダーが、通信速度を抑...
-
室内用の光ファイバーケーブル...
-
マンションMDFについて
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
スプリッターとローゼット
-
インターネットについて 先日新...
-
Bフレッツの屋内配線利用料と...
-
新築一戸建てのネット環境について
-
【フレッツ光】電話ケーブルとL...
-
ひかり電話で、IPアダプタに...
-
『光ファイバー』とADSLの...
-
新築時の光プレミアムについて...
-
フレッツ光ネクストへ変更するには
-
建築中、ネットができない?
-
光コンセントについて
-
FTTH回線にトラブルはありますか
-
光回線の宅内工事について
-
電話機についての相談なのですが
-
光回線のインターネット接続に...
-
Bフレッツとアナログ固定電話に...
-
自分の家の端に、光コンセント...
-
ADSLから光への乗り換えについて
-
光回線に詳しい方助けてください。
おすすめ情報