dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつか海外旅行に行きたいと思っています。今すぐというわけではありませんが、それなりの準備、認識を持ちたいと思っているのですが、海外では「日本人旅行者」は金をもっていて騙しやすいということで”カモ”にされやすいイメージがあります。そこで各国の人はどのような基準で「日本人旅行者」を判断しているのでしょうか?

ぶっちゃけ日本語話せばまるわかりですが・・・欧米ではアジア系の人などみんな同じように見えると思うのですが

A 回答 (16件中1~10件)

はじめまして。


「カモ」・・・難しいですね。
♯15の方が言われるように
犯罪のカモにされるのと、観光客としてカモられる(ぼったくりとか)のと
微妙な違いがありますね。どちらついてなんでしょう??
私は観光客としてぼったくられることについて、お答えします。


私が「日本人旅行者」を判断する基準ですが、私も含め日本人の女性は
基本的に斜め掛けのバッグを前にして持っている方が多いです。
もちろん海外で身を守るためですが。
しかし観光地では結構目に付き、おっ日本人だなと思います。

それと、観光客にものを売る仕事をされる方は日本人だけでなく
他の国の人もしっかり見分けられておらるのではないかと思います。
英語など他言語も上手に操り、いつも感心させられます。
あちらも商売ですもんね~。


余談ですが、
以前、中国在住の日本人の友人と中国旅行したときに
お土産屋さんで日本人とわかるとふっかけられるので
あんまりしゃべったら駄目だよって言われましたが、
しゃべらないと買い物も楽しくないし、つまんないですよね。
日本人であることには間違いないし、どうせすぐにバレてしまうし。
逆に言えば、ふっかけられるのがわかってたので
私は遠慮なく英語交じりの日本語で交渉しました。

観光客には観光客の戦い方があると思います。
他の方も言われるように、現地のこと(相場とか)を良く調べていくことが大事なのではないでしょうか。
また、基本的には値段がついてるとこ(スーパーとか)で買うとか
交渉・値切って 日本円でこの程度ならいいかと
自分が満足できれば、たとえふっかけられててもよしとするとか。
交渉が決裂したら、そこでは買わないとか。
楽しい買い物・旅行のをするために、あまり値切りすぎずに妥協するとか。

考え方次第で、楽しい旅ができるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

今までの書き込みを拝読しました。


カモにされるのと強盗に襲われるのはちょっと違うと思います。
強盗には抵抗しないほうがいいです。
要らないものを売りつけられそうになったら「要らない」と断るのが良いでしょう。
その違いだと思いますが・・・・・

No.6の方がおっしゃっているのは出張サラリーマンとか、駐在の人のお話だと思いますよ。
出張も旅行と言えば旅行ですし(観光ではありませんが)

アジア諸国の髪型は、テレビなんかでもよく見ていると、国によって違いますよ~
日本と同じような人もいますが、その国独特の髪型もあります。
カットの仕方の違いとか。

でもまあどうやっても、日本人とバレやすいです。
服装、行動、雰囲気など、見慣れている人は区別がつくのでしょう。
間違える人もいますけどね。
現地語で道を訊ねてきたり。

海外旅行傷害保険大手・AIU保険による「カモネギ度チェック」

参考URL:http://web.aiu.co.jp/ota/tatest.htm
    • good
    • 0

下で完全無視と書かれていますが、話しかけられた場合、無視をしないほうがいいです。


日本人はNOと返事をしないので、とりあえず脈があるかと誤解して話し続けるそうです。
軽く追い払う手のフリで「No」。これでOKです。
    • good
    • 0

私の経験から言うと、日本人旅行者をカモにするのを生業とする人間は、日本人側がどんな対策をしても見破ってきます。

私は外国ではたいてい中国人に見られるのですが、その道の人には日本人とバレてしまいます。彼らがどのような基準で判断するのかはわかりませんが…
自分が日本人であることを完全に隠すのは難しいです。

旅行中の身と財産の安全を守るには、馴れ馴れしく日本語で話しかけてくる輩は完全無視することです。

直接の回答になっていなくて申し訳ありません。

この回答への補足

>馴れ馴れしく日本語で話しかけてくる輩

なるほど、キャッチセールスと同じですね。ただ外国にいって日本語で話しかけられるとうれしいですから話をしてしまうのもわかるんですけどね

補足日時:2008/08/08 11:57
    • good
    • 0

こんにちは。



少し視点を変えてみると、欧米のカップルでの行動を優先するカップル文化に対して、
日本人は同姓同士(特に女性同士)での旅行、行動が多く、
時と場合によってはコレが目立つこともあるようです。
例えば、周りはカップルだらけの雰囲気のよいレストランで、
日本人の女性同士のグループで食事をしているテーブルがあったり、
女性同士で夜遅くまで繁華街でお酒を飲んでいたり、
キングサイズベッドが一台しかないような部屋に二人で宿泊したり、
女性の私から見ても『え??』と思うことがあります。

ただ、海外旅行に際して注意すること、というほどではありませんけどね。
それなりの準備、認識を考えるなら、#11さんが書かれている通りかと。
今は『なんでもネットで検索。クチコミが一番!』みたいな風潮もありますが、
基本は自分で調べることだと思いますよ。
    • good
    • 0

各国の人はどのような基準で「日本人旅行者」を判断しているのでしょうか?



特に日本人ということではないと思いますよ。

ただ、シマリの無い歩き方や、目的が無いような行動にみられるのは多いと思います。
どこの国からの観光客もみんな同じような格好していますし、カメラやビデオカムをもって見学しています。

ただ、カメラなどはモデルが日本の場合ちょっと違うことが多いので目立ちますね。

旅行にしては小綺麗過ぎる人(女性)が多いし・・・
地元民の服装と色彩などが違うので浮いていますし、歩き方なども地元民とはちょっと違いますよね。

旅行者に限らず滞在期間が短い人はやはり地元民とは雰囲気が違うのでその辺で判断しているのでしょう。

東洋系はお互いに違いを見つけるのがうまいです。
顔の輪郭や髪の毛の質など・・・

日本人の場合は’ケツが無い’というか’ノッペリ’しているというか・・・
細い人が多いのでどうしてもボリュームが無い。
ほかの東洋人は日本人よりもちょっとボリュームがある感じでしょうか?

毎日デカイケツを見ていて、久々に日本に行くと棒切れのように細くて本当にケツが無い人たちがいるのに目が慣れないですね。
すごいデブも多いですが、細めでもケツがデカイ人が多いのでねぇ。
ちょっと脱線。

騙しやすいとかは’あいまいな態度’の人が多いので「とにかく手っ取り早く丸め込めてしまえばこっちのもの」的なのでしょう。
中国人や韓国人などは結構はっきりと表情などに出しますから「ヤバイゾ」と感じるのでしょうね。

関係ないのにニタニタとフレンドリーに近づいてくるのは「このやろう、何考えてる!!」ぐらいで対応しないとね。

また、オドオドした様子やキョロキョロと不必要に見て回るなども’おいしい餌’になります。
純粋な親切と下心のある親切を見分けるセンスが必用です。

旅行前に自分で出来るだけ調べましょう。
自分で苦労して調べると頭にしっかりと入ります。
自信も出てきます。 
いまはインターネットでとても詳しく調べられます。
    • good
    • 2

ここのところ、ずっと香港人に間違われていました。


試みに理髪店を変えたところ、以前のように、日本人と思われるようになりました。
髪型の占める要素も大きいようです。

この回答への補足

髪型ですか・・・髪の色ならわかりますが・・・日本人に多い髪形って何でしょう・・・

補足日時:2008/08/08 11:52
    • good
    • 0

若い女性でLVなどのブランド系バッグを持っている。



本来、そういうブランド品を持つ人って、それなりのクラスの方なんですよ。町を歩いて買い物した紙袋を持ち歩いたりしないんです。自家用車か、あるいは荷物は送ってもらうかするんです。

ブランドのロゴ入りの紙袋をうれしそうに幾つも持っていたら、それはもう金持ってる観光客ですよと宣伝しているようなものです。
日本人じゃなくてもね。

そういう人は、とっさの行動ができませんから、狙われやすいでしょうね。

普通の人だって、買ったものをホテルに届けてもらうくらいのことは、頼めばたいてい対応してくれるんですけどね。


あとは、買い物してお金を払うとき以外、財布を出さないこと。店から出てからレシート見たりする人って、日本では結構いるじゃないですか。その習慣が抜けないと、海外でもやるんです。財布の中みて、「持ってるぞ」と知られたら、そりゃ狙われるでしょう。

スーパーのレジ袋みたいな袋を持ってると、いかにも現地人みたいで、いいらしいです。
    • good
    • 0

はじめまして。


私もNo.6さんのご意見に一票ですね。
以前は、日本人はカモになる、でしたが、今は海外に出てくる中国人や韓国人の増え方が半端じゃないです。彼らはお金持ちです。
「コンニチハ」と声を掛けられたとしても、それは過去の遺産です。昔は東アジア顔=日本人=金持ちでしたからね。
ただ、日本人は往々にして、中国人などに比べるとやんわりとした態度をとる習性があるので、騙す側には騙しやすいかも。
必要な時には笑顔や会話をフレンドリーに交わし、不要な時には毅然と「ノー」と言えるのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

香港人にいわせると、顔と髪型でわかるそうです。


あと日本人のみなりはきれいにみえるそうです。

中国で道を歩いているサラリーマン2人を、30mも離れているのに日本人だと指摘したので、なぜ韓国人や台湾人ででゃなく日本人だといいきるのか、というと、髪型、メガネのタイプ、あと持っているカバンがすり切れたりよれよれでない、などを指摘していました。

そして彼らは日本語を本当に話していました。

この回答への補足

髪型、メガネのタイプ、あと持っているカバン・・・なんだかこれってビジネスマンにような気がするのですが、旅行者ですか?

補足日時:2008/08/08 00:54
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!