
バイクで免許取り消しになりましたが、もうすぐ欠格期間が明けます。
今度は、バイクと自動車の両方の免許を取るつもりですが、
効率よく免許が取れる方法ありますか?
あまり詳しくないのですが、確か、バイクの免許を先に取ると、
バイクと自動車の両方で、筆記試験を受けないといけなかったでしょうか?
それを、自動車の免許を先に取れば、筆記は一度で済んだでしょうか?
詳しくないので、全く意味不明なことを言っているかもしれません。
また、バイクについてですが、一度、免許取り消しになった場合は
再度、教習所に通う必要がありますか?
試験場で一発で受かる自信があれば、教習所に通わなくて
よかったでしょうか?
よく分からないため、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車(AT限定)・二輪ともに一発試験で免許を取得したことがあるのでアドバイスさせていただきます。
運転に自信があるのでしたら教習所は勿体ないので一発試験で取得されると方がいいと思います。
一発試験はかなり根気がいりますがやる気があるなら教習よりかなり安く済ませることができます。ですが技能試験を受けるなどの時間がお仕事の都合が付かない場合はお勧めできません。
費用に関してですが、例えば私の場合ですと普通免許(AT限定)にかかったひようは全部で25000円程度でしたが近くの教習所だと28万円もします。二輪については普通自動二輪は一発試験で3万円ぐらい、大型自動二輪1万円、教習所なら15万円ぐらい(他の免許なしでの金額)です。
筆記試験については他の皆さんの言う通りです。
ですが一発試験で車・二輪同時進行で免許を取得する場合には注意が必要です。
車も2輪も技能試験前に筆記試験を受けますがここで問題なのが学科試験が免除になる条件でして、免除になるには取得しようとしている免許以外に原付以上の免許が所持していることが必要になる訳ですが、同時進行で先に二輪の学科試験に合格しても技能試験に合格して免許の交付を済ませていなければその時点では二輪免許を所有している訳ではないので車の仮免・本免ともに学科試験を受けなければなりません。
逆の場合も同じことになります。
もし、車の免許をお急ぎでないのでしたら二輪免許を先に取得すると車の学科試験二回分をパスできるのでお得です。ですが二輪免許は技能に受かってもその後に必要な危険予測講習の予約もとるのが難しく、一ヶ月近く待たされる場合もあります。
やはり私の意見としては一発試験で車の免許を取得し余裕が出来たら2輪も一発で取得がいいと思います。バイクはなくても困りませんが車はないと困ることが多いですからね。
今までに一度も一発試験を受けたとがないのでしたら注意することがいくつかあります。
(1)教習所と違い免許センターの技能試験は思いっきり落としにかかってくるので教習所気分では何回もおちてしまいます。
(2)一発試験での一番の難関は技能試験ですが、たまに車を上手く運転できればうかると勘違いされて延々と落ちている人がいますが、重視されるのは車を普通に操る技術・車を滑らかに操る技術などではなく交通法規に則った運転を行うことです。
つまり、方向確認などが正確なタイミングで行われているかどうかが最重要課題となってきます。
もし、本気で一発試験で免許を取得されるつもりでしたら、絶対に情報を集めてください。
「免許 一発試験」で検索すると親切に解説してくれているサイトがありますので暗記するぐらいに熟読されるとかなりの助けになると思います。
それでは厳しい道のりになると思いますがどうぞ頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
学科試験の回数“だけ”を考えれば、
二輪を先に取得したほうが手間が掛かりません。
これまでの回答でもうお分かりのとおり、
すでに有効な免許(原付・小特を除く)を持っていれば、
学科試験は免除になります。
こう書くと、一見、普通免許が先でも二輪免許が先でも同じに思えますが、
普通免許には「仮免許」という制度があることを思い出してください。
先に普通免許を取得する場合は、仮免許・本免許の2つの学科試験を受けなければなりません。
(後に二輪免許を取得する時は学科免除)
ですが、先に二輪免許を取得しておけば学科試験は1回ですみます。
(後に普通免許を取得する時は仮免・本免とも学科免除)
学科試験の回数だけで判断するのもナンセンスですが、一応ご参考まで。
なお、No.2様ご回答文中「2種免許に限らず」の部分については、
2種免許では、1種免許とは別の学科試験が有ります。
質問者様や他の読者諸氏が誤解されるといけないので、
失礼とは思いましたが、訂正させていただきます。
No.2
- 回答日時:
>自動車の免許を先に取れば、筆記は一度で済んだでしょうか?
自動車の学科試験に1度受かれば大型・大型特殊・2種免許に限らず学科はすべてパスです。
>試験場で一発で受かる自信があれば、教習所に通わなくて
よかったでしょうか?
いろいろな噂は有りますが、合格するに足る技能さえ備わってれば可能です。云わば、試験場で一発で受けるのが正規の方法です。ただそれだと初めてだと受かるまでに何度も試験場に足を運ばなくてはならず、代行で教習場が審査してるに過ぎません。ただし、同じ難易度にしてしまうと教習者が減るため多少の事には目を瞑り基準を甘くしてます。教習場の方が抜け道と言っても過言ではないでしょう?
No.1
- 回答日時:
最初に普通自動車をとってもバイクをとっても、後から取得する免許については筆記試験は免除となります。
教習所はあなたの自信と技量次第です。
免許取り消しになったから教習所に行かなくてはならないという法律はありません。
一発でもいいし教習所でもいいし ってことです。
どうもありがとうございます。
筆記は一度でいいのですね。助かりますね!
あと、よく分からないのは、
一発試験が無理な場合は教習所に通えばいいのでしょうか。
教習所は結構高いですよね!
あと、一発試験はおいくらくらいかかるか分かる方、いらっしゃいましたらお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 124ccまでの自動変速機仕様のバイクに乗れる運転免許名は何でしたか。 普通自動車免許所持者では、 1 2023/01/15 08:34
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免 12 2022/08/22 17:40
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所で教官の態度とかうざい...
-
教習所を4か月も休む人
-
運転免許の更新と上位免許の同...
-
大学3年の春休みか、4年の前期...
-
免許は17歳でも取れますか??
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
僕は大学一年生です。大学にい...
-
40歳外国人女性ですが、免許で...
-
バイクの免許大型二輪のとる期...
-
教習所で方向変換するときの道...
-
運転免許を18歳で取る
-
大型一種免許について 指定自動...
-
ヤマハ マジェスティC スタンダ...
-
普通免許を所持していながら、...
-
バイクの普通免許を取得。
-
教習所についてなんですが 便秘...
-
免許取り消し。その後の再取得...
-
4月から大学三年生です。まだ...
-
AT限定解除できる?
-
大型免許とけん引免許を取ろう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
教習所で教官の態度とかうざい...
-
4月から大学三年生です。まだ...
-
運転免許の更新と上位免許の同...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
自動車免許を、40代後半〜50...
-
失業保険の受給期間中に車の教...
-
中型免許を親にばれずに・・・...
-
教習所を4か月も休む人
-
大学3年の春休みか、4年の前期...
-
50代後半で運転免許取得って....
-
初心者マーク同士でドライブに...
-
教習所で方向変換するときの道...
-
後4ヶ月で教習所卒業できるか?
-
免許合宿に行くと、高等学校に...
-
免許取得後の教習所への報告に...
-
ド初心者が初バイクに旧車を買...
-
教習所辞めた場合、未受講分の...
-
会社に入社するまでに車の免許...
-
二輪免許
おすすめ情報