dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の真夏に結婚式を挙げようと考えています。
2次会を考えて居ないことや、南国であること等を考えてナイトウェディングをしたいと思っているのですが、相手の親は「お年寄りにはきつい」ということで反対しており、悩んでいます。お互い親戚等は1時間少しかかるぐらいの距離に居ます。
ナイトウェディングをされた方や、行った事のある方にお聞きしたいのですが、お年寄りや会社の人、友人達にとってナイトウェディングのメリット・デメリットやその他アドバイスがあれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

私たち夫婦もナイトウェディングをしました。


冬でしたので寒かった…海に近かったので風も強かったし…
でもですね。私たちはナイトウェディングでよかったと思っています。

ナイトウェディングのいい点。

まず、披露宴がディナーになること。
昼間だと2時くらいからという披露宴けっこうあります。
2時からご飯って変じゃない?って私はいつも思います。
その点ディナーと時間の重なるナイトウェディングは自然かな、と。

また昼間からの結婚式、披露宴だとそれこそ一日つぶされます。
その点ナイトウェディングは、少なくとも午後2~3時位までは
自由に使えるので、本人にも招待客にも無理がないと思います。

もし、帰りの電車が…とおっしゃるなら、そのまま近くのホテルに泊まっていただいたら
よいのでは?
多少高くつくかもしれませんが、それこそお年寄り等には優しい配慮といえるのではないでしょうか。

そして何よりナイトウェディングはきれいです。
キャンドルやライティングに凝った式場で挙げれば、いい思い出になるでしょう。

明るい陽のもと挙げる結婚式もいいですけど、ライトアップされた教会で
厳かに挙げる結婚式もよいものかと思います。

ちなみに私たちの場合、ナイトウェディングだからといって別に安くなったりはしませんでした。
またいくつかの式場を下見したけれど、特に安くなるところはなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素敵な結婚式をされたようですね。
値段は地区によって違うようですね。kanaさんの所では人気があるという事になるのでしょうか。パンフレットを何軒か取り寄せてはあるのですが、特にナイトウェディングについての金額は出ていなかったので、実際訪ねてみようと思います。
もし安いのでしたら、その分を料理や宿泊費にするのもいいかもしれないですね。

お礼日時:2002/12/10 09:58

ご結婚が決まりおめでとうございます!!



真夏に挙式&披露宴ですかぁ~。
南国でということで、人とは違う素敵なものに
なるよう今から思案&準備でいっぱいですね♪

私はナイトウェディングって訳ではなかったですが
ホテルにて挙式4時、披露宴5時半で
終わったのは8時過ぎでした。時間的にはナイトですよね。
私が結婚式をあげたのは日曜日でしたが
翌日が祝日だったため親族(県外)は
挙式したホテルに宿泊してもらいました。

私個人の意見ですけど、結婚式に出席するって
例え午前中でも午後でも1日仕事ですよね。
2次会とか考えると、午前の式で夜まで時間潰すのけっこう大変です。
その点、夜だとディナータイムですしよかったですよ。
私自身、朝の準備は楽チンでした。
友人もゆっくり準備が出来たと言ってました。
行き付けの美容室にも行けるしって言ってましたね。
午前の式だと開店してなくてホテルの美容室に頼むと高くついちゃうし。
親族の方も朝移動して当日宿泊なのでよかったと思います。
前泊の日程も考えたのですけど。
前日に入ってしまうと翌日のことがあるので
のんびりお酒も飲めないですから
終わってからゆっくりの方がいいかな~って。

それと夏挙式ということですので
幾分、暑さの和らぐ夕方・夜の方が
参列者にとってはいいかもしれないですね。

翌日お仕事の方がどれだけいらっしゃるか??
とかも考慮してみるといいでしょう。
ご親族の方が1時間くらいのところにお住まいですから
移動は大丈夫ですよね。宿泊も必要ないかな??

ナイトウェディングが安いということですが
土日ならあまり関係ない気がしますね。
そもそもナイトウェディングなんて言い出したのって
平日には挙式・披露宴が少ないので
お仕事帰りでも列席できるなんてうたい文句で
式場が提案したプランのような気がしないでもないですけど。
確かに夏は安いですよ。春・秋・冬に比べて。
冬が安いのか??は存じませんが
式場に勤めていた友人いはく、
『春・夏に挙式すると列席者の衣装が貧弱だから
私は絶対秋冬にする~~~!!』って言ってました。
薄着になるからゴージャスさは欠けるのかな??って
思いましたけど。
(出鼻をくじくようなこと言ってすみませんね。)
けど初夏の中、挙式も素敵ですよね。

屋外はなるべく避けた方がいいですよ。
ライスシャワーくらいだけにしといた方が無難です!!
挙式中、神父さんの話しを炎天下で聞くのは最悪だと思います。
日が落ちてるならいいですが・・・
(ナイトって言っても夕方だとまだ日がありますよね。
南国ってことですから・・・)
化粧も落ちますし、高齢の方も体力的に
立ってるだけでツライと思います。

ご参考になりますでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になります。
私もなるべく土曜日か祝日の前日にやりたいと思っています。やっぱり次の日が仕事だと考えるとゆっくりできないですよね。
屋外の挙式も素敵ですよね。特に考えていませんが確かに夕方と言っても暑いですし、日が沈むのも遅いですので参列者にはきつそうですね。
聞けば、相手のお年寄り達が9時には寝てる時間らしいです。早い時間にするか、宿泊して頂くか相手の両親と話し合わないといけないですね。(もともと反対していますが。。)

お礼日時:2002/12/10 16:50

#1です。

再び。

そうなんです。安いんです。
なぜか。人気がないからです。

春と秋の気候の良いときの昼間が人気があるので、これが基準です。

7・8月(サマー)と12月・1月・2月(ウィンター)はこれより安いプラン設定がほとんどです。あとは平日、仏滅、ナイトもそうです。
つまり、春・秋でも仏滅なら安いんですよ。

安いには安いなりの理由があります。
それだけ人気がないということは、親族・親御さんの理解が得られない日取りだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明まで頂いて、ありがとうございます。
>それだけ人気がないということは、親族・親御さんの理解が得られない日取りだということです。
仏滅は安いと聞きますね。別に仏滅とか私は気にならないのですが、周りの親戚・両親達は気にするところでしょうね。まわりの理解を得た上で気持ちよく結婚式を揚げたいですね。

お礼日時:2002/12/10 09:19

メリット


・普段とは違う雰囲気の結婚式を味わえる
・安い
・朝準備がゆっくりできる

デメリット
・終わってから帰ってゆっくりできなくて疲れる
・夕方以降の場合結局ナイトといっても1日確保しておかねばならず休日が全部つぶれる。(もしくは平日の場合は残業を断ることや準備を考えれば結局休みになるので一緒)
・写真があまりきれいに写らない←これは新郎新婦側の意見です。やっぱり陽光の下でとる写真はきれいです。

私はナイトウェディングに招待されたらあんまりうれしくはありません。
「安くあげたんだな」とさえ思います。
事実プランは安いですからね。

わざわざ夜にする理由が納得できれば、祝福する気分にもなれるのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。まだ大雑把に考えていたので値段が安いというのは知りませんでした。ゆっくりできると言ってもやっぱり1日つぶれてしまうんですね。まだ時間があるので、じっくり考えてみます。

お礼日時:2002/12/09 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!