No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オイルステンは、水性に近く臭いは少ないですが期間的には水性と同じかより短いと思います。
色合いは、木にしみこむと少し感じが変わります。(暗くなる?)
そして、透明度が高いので前に塗ったものを綺麗に落としてからでないとまだら模様になります。また、油性の塗料の上には載らないかもしれません。
=ご利用の時は試験塗装を。
耐候性は余り長持ちしません。防腐能力も他に比べて少ないです。
*前回補足
ニスは、透明・やや色のついたものとありますが、膜厚は薄く乾燥も速いです。=その分臭いは早くなくなります。
(軟らかい刷毛で一気に塗ります=何度もなでているとムラムラに)
仕上げコートと考えれば良いでしょう。
陽や水分が繰り返し当たるところでは、ある期間すると薄皮がめくれるように剥げて来ます。
この点では、油性のものには勝てません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/16 00:06
ありがとうございます、 やはり油性が一番長持ちしそうですね、
臭いですが、塗り直しもいやなので、油性にしてみようと思います。
いろいろありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>外に木目のベランダ・・・
とのことですが、木製の・・・と言うことでよろしいでしょうか
木製の場合、一番お勧めできるのはオイルステインです。
オイルステインとは、表面に塗膜を作る物ではなく、木の内部に染み込んでカビや腐食を防ぐ物で、ニスに比べてメンテナンスが簡単にすむ反面、土埃などによる汚れは付きやすいです。
ニス同様水性・油性がありますが、臭いが気になるのであれば水性をお勧めします。
最近のウッドデッキ等はほとんどこのオイルステインが使用されています。
オイルステインのメンテナンスは、再塗装部分を水洗いし、乾燥後必要に応じてサンドペーパーで汚れを落とし、そのまま塗り重ねます・・・当然前回の塗料を完全に剥離できませんので、塗り重ねる度に色が濃くなりますが、私的には風合いが出て良いと思います。
どうしてもニス・・・という場合は、外部用の水性ニスを使用下さい。
http://www.washin-paint.co.jp/product/details.ph …
ニスを塗る場合は、前回の塗膜をサンドペーパーで完全に取り除いた後で塗装するようにしてください。旧塗膜の上に塗り重ねるとムラになるばかりでなく、下地の旧塗膜が劣化し、新しい塗膜もすぐにダメになります。・・・この点を考えるとニスのメンテはとても大変です。
No.1
- 回答日時:
油性のペンキ類はどうしても後の臭いは乾燥の期間します。
水性塗料は、その点少ないですが、対候性は油性に劣ります。
(塗装膜の厚さでカバーできるが、木の風合いはなくなります)
ニスは本来アルコールで希釈します。
木の風合いは保てますが、風雨に曝されるところでは、この中では一番早く消耗します。
(色つきのクリアーくらいのつもりでお考え下さい)
オイルステンと呼ばれるものがありますが、前に塗った所ではその上に塗るのは難点があります。
(しみこみは良く色も沢山出ています。=絵の具水の色付けくらいのつもりで)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
水性ニス塗りのコツ
-
熱に強いニス探してます!
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
ワンカップの熱でテーブル(木...
-
柿渋塗装後のニスについて。
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
鍋の取っ手の修理
-
家の中の障子、ふすま等の木材...
-
和信の水性ウレタンニスでダイ...
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
木製玄関ドアの表面がはがれて...
-
化粧板?の木目がはがれてしま...
-
フローリングの上にこぼれて固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
水性ニス塗りのコツ
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
熱に強いニス探してます!
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
鍋の取っ手の修理
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
木材の塗装の色移りを防ぐには...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
オイルステイン色移り
-
はじめてのDIY!-パイン集成材...
-
油性カラーニス失敗しました。
-
机のニスが一部だけはがれた
-
水性ニスの仕上げ方
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
ニスとラッカーの違いは?
おすすめ情報