
手遊びなのかな?
皆さんはご存知でしょうか。
両手を打ち合わせて「ぱん」
ブイサイン出して「つー」
指を丸めて目に当て「まる」
片手を目の上にかざして「みえ」
全部つなげて「パンツ丸見え」となるというジェスチャーなんですが。
30年程前にも存在し、11歳の娘に聞いたら今でもあると言います。
なんか、代々伝わってるみたいで驚きです。
一体いつからあるんでしょう。起源はなんなんでしょう。謎です。
「もっと古い頃からあるよー」とか、「由来はこうだよー」とか、はたまた「私も知ってるよー」だけでもいいです。
この手遊びをご存知の方、お話聞かせてください。
No.10
- 回答日時:
tanbokunさん、こんばんは。
懐かしい話題を振っていただきました。
北海道のとある田舎の30年前にもやってましたよヽ(^。^)ノ
もう1あって
両手を打ち合わせて「ぱん」のところが
蹴る動作をして「(お)ケツ」
というのも続けてうたって(というのかな?)いました。
お尻が丸見えというジェスチャーです(>_<)
「おけつ」パターンは初耳です。面白いですね。
そういう派生パターンが増加するところに伝え遊びの醍醐味があるような気がします。
古い遊び歌って、「かごめかごめ」みたいに、いろんなパターンがあるものですよね。
でも、「ぱん・つー・まる・みえ」は、全国に知られている割にはアレンジが無いみたいですね。芸人の創作ギャグだと言うことになんとなく納得できるのは、それが原因です。
でも、起源はやっぱり謎ですね。
ドリフなのかなあ?
謎のママにしておくのも趣があって良いかな?
ともかく、回答ありがとうございました♪
No.9
- 回答日時:
東京都下在住。
35歳。女(母)はいはい!!確かにやりました。
私が、まだ小学校に上がる前に確かに、やった記憶があります!!!
確実に30年以上前だと思います。
そして、今…3歳の娘の「着替え」等の際、つい「ぱん・つー・まる・みえ♪」と言ってしまいます。
確実に、母から子へ受け継がれています。
安心して下さい。
日本の文化は、「母」によって伝承されてますから…
あはは~。しっかり語り伝えてらっしゃるのですね。えらい!
私も娘に教えてしまいました。そしたら旦那に、「何、下品なギャグ教えとるんじゃ」と呆れられてしまいました。いいですよね。かわいいじゃないの。
下品なギャグで思い出したけど
「みっちゃん」の歌というのもありました・・。
「みっちゃん、道々、う○こたれて、紙が無いので手で拭いて、もったいないから食べちゃった」
この歌のせいで、みっちゃんと呼ばれる友達は可哀想でしたね・・・。
これは今も伝承されてるのかな?
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
30年程前というのは、記憶違いではありませんよ。
私は現在44歳。小学生の頃にやっていましたから、
確実に三十数年前です♪
ちなみに起源?や由来?は存じません(笑)
おおっ、30年前の有力情報が!
なんか嬉しいですねえ。
と、いうことは、「あのねのね」起源説は破られたのかな?
元ネタがあったということか?
ますます謎は深まるばかりです・・・。
それにしても、どこかの芸人ネタだったとしても、今でもやってるなんて、すでに民間伝承化してますよねえ。作った芸人も本望でしょうねえ。
ともかく、ありがとうございました。記憶違いじゃなくて嬉しかったです♪
No.6
- 回答日時:
懐かしいですね~。
私が子供の頃にも流行りました。起源ではないでしょうが、20年程前に「Dr.スランプ(鳥山明)」という漫画で
使用されているのを見たのが、私にとって一番古い記憶です。
後にTVアニメにもなりましたので、放映日の翌日あたり、私の周囲で流行ってました。
作者のオリジナルのジョークかと思っていたのですが、そうではなかったのですね。
それはそれで興味深いです。
関係無いかもしれませんが「パンツーマルミエ」自体は歌にもなってませんでしたっけ?
「♪パン・ツー・マル・ミエ 困るわ~」
…とかいう歌詞(?)が頭の片隅に残っています。
アラレちゃんでもやっていたとは知りませんでした。
このマンガは流行ってたけど、見てなかったもので。
私は「うる星やつら」とか「さすがの猿飛」とか好きでした~。
おんなじような時期でしたよね?←ちよっと不安。
アラレチャンとは関係なくはやっていたと思うので、鳥山明オリジナルではないと思います。
ところで、お書きになっている歌とは、既出の「あのねのね」の歌とはまた別物なのでしょうか? 別物だとしたら聞いてみたいですね~。
ありがとうございました♪
No.5
- 回答日時:
懐かしいですね。
私が知っているのは「あのねのね」というグループが歌っていた「パンツ丸見え体操」です。その歌に「ぱんつー~」と出てくるのです。
でもその歌が流行ったのは25年ぐらい前かな。たぶん。
私が小学生の時に「ヤンヤン歌うスタジオ」という番組でやってました。
でも30年ほど前と言う事はその前からあったのかな。
ほうほう、やっぱり「あのねのね」ですか。
自力検索の結果でも、それらしいのはこの「パンツ丸見え体操」だけでした。
それって、あのとおりの動きをするんでしょうか?
ぜひ実際の映像を見てみたいものです。
ありがとうございました~。
No.3
- 回答日時:
あ~っなつかしいですね、小学生の頃だから20年以上前です、よくやりました。
女の子のスカートをめくって、「ぱん・つー・る・みえ」ってやるんですね。「みえ」の時は両手でした。会社の連中に聞いたら、知ってる~!って言ってます、かなり有名なんですね。
スカートめくりと合体してましたっけ?
そんなような気もします。
私は女子の方なので、しませんでしたが。
今は、スカートめくりってやるんでしょうかね。
セクハラ~とか言われそう(^_^;)
今度、娘に聞いてみまぁす。
回答ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
物心ついたころからあるような気がしましたが、
30年以上前からあるということなら相当古いのですね。
ただ、どっかの民間伝承とかではなく、
どっかのお笑い芸人のギャグらしいということは聞いたことがあります。
キーワードがキーワードだけに今検索するわけには行きませんが・・。
(業務の暇つぶし中)
この回答への補足
早々とありがとうございます。
自力で検索してみましたら、「あのねのね」の「パンツ丸見え体操」と言うものが存在し、視聴してみたら「ぱん・つーまる・みえ」と連呼していました。
体操は見られなかったので確証は得られませんでしたが、もしかしたらコレが元祖?!
そうだとすると20年程前ですね。
30年前にも・・というのは記憶違いだったのかなと自信をなくしています。
それとも、もともとあったギャグを「あのねのね」が使ったのかなあ。
相変わらず、謎です・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジェルハートについて 美...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
下記の文は自然ですか?
-
ドラマなどでは、余りにも早く...
-
海外ドラマと日本のドラマの画...
-
踊る大捜査線のエンディングロケ地
-
バイトの男の子。甘えていると...
-
今度 娘の戴帽式があります。 ...
-
新・星の金貨
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
記憶域(ストレージ)はオンにし...
-
「俺たちの旅」の金沢碧さん
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
日本女性が日本髪(髷)を結わな...
-
「火の鳥」の内容の違い
-
ノートPCのファンが動いてるか...
-
最近家の中で物が消えます。す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白い巨塔の最終回で
-
YouTube や tiktok で積立 NISA...
-
「俺たちの旅」の金沢碧さん
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
日本女性が日本髪(髷)を結わな...
-
昔のドラマ 「運命の森」の結末
-
ノートPCのファンが動いてるか...
-
「ブラックジャックによろしく...
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
「1つづつ」と「1つずつ」とでは
-
教育実習の依頼や実習時の服装...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
バイトの男の子。甘えていると...
-
西瓜の数え方
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
「レッド」のあらすじ
-
フォントについて
-
パソコン起動時の謎のメッセージ
-
テレ朝白い巨塔(2019版) 柳原...
おすすめ情報