電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 日本人が自由に有給が取れるようになると、国民の消費が伸びて、道路や観光地の混雑も解消されるし、雇用も増える事になります。
 しかし、なかなか有給が取れないのが現実です。
 そこで、1年に15日以上有給を取らなかった社員に15万円の報奨金を経営者が出さなければならない法律を作ったらどうでしょう。
 政府は1円もかけないで景気回復が出来ると思います。
いかがでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

有給がとれないのは雰囲気的に取り辛い会社ってだけであればとりやすい環境にするだけですむのでしょうが、実際は有給が取れないくらい仕事が忙しいってことのほうが多いんじゃないかと思います。



うちの会社も有給は出来るだけ取れと言いますが、じゃあ休んだ分の仕事を誰がやってくれるのかと言うと・・・って話です。

労働局が税務署並みに厳しく会社を監査すればいいんでしょうけど国が金にならないからかあんまり厳しくないですもんね。

また、この法律を作ったとして週休2日の会社が毎月土曜日を出勤日にするってだけで抜け道が出ちゃうんですよね。
みんながもともと休みだった土曜日を有給にあてれば罰則なしですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この法律を作ると、「ボーナスを払うから休まないでくれ」と言われる社員と「頼むから休んでくれ。」と言われる社員がいるでしょうね。
 それは会社が判断すれば良いと思います。
 去年、身内の葬式で1週間休みましたが、会社は何事もなく回っていました。本当に休めない社員は実際はそんなに多くはないと思いますよ。 組合があるなら週休2日の会社が毎月土曜日を出勤日にすることは不可能だと思います。労働条件については組合との協議が必要です。

お礼日時:2008/08/12 23:19

 


>3日ほど有休を取るとちょっとした旅行に出掛けたりしませんか?
5月に10連休、8月に9連休、正月に10連休、他に土日完全休みで国民の休日も休み・・・
シーズンオフに有給を合わせて5日くらいの休暇も取る時もありますが、休みが多すぎて金が続きません。

あと勤続10年毎に連続で取らないといけないリフレッシュ休暇が5日あるし・・・・

休暇で使う金をくれ!!!

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 贅沢な悩みですね。休みの日はゆっくり休んで下さい。
昔は有休を金で買う企業もあったそうです。

お礼日時:2008/08/12 20:02

我が社では、休暇などと言おうものなら・・・即座にだめ・・との声が聞こえます。



あ、もちろん、上司のお気に入りの人なら問題ありません。
私・・お気に入りではないので、何時もダメです。
ダメと言われても必要だから休暇申請なので、欠勤扱いとなっても休みますけどね・・・
当然、上司に逆らう不良社員です。

しかし、休暇は山積みであります・・・
昨年分が消化し切れません・・

会社・・と言うよりも、上司の意向で休暇に限らず、何事も決ります。
そちらを改善して欲しい・・・意見上申などすれば退職に追いやられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そのような職場は多いと思います。ですから強制的に有休を取らせるような法律の整備が必要だと思います。
 お疲れ様です。

お礼日時:2008/08/12 18:46

今度は残業や休日出勤が増えるんじゃないでしょうか。




○円もらうためにこなさなければならない仕事の量、
およびその仕事量をこなすためにかかる時間ってのはあるわけで、
単純に時間だけ減らしたら仕事がこなせなくなって
会社にお金が入ってこなくなって、
あなたは ご飯が食べられなくなる道理です。

で、今石油だの小麦だのが値上がりしている。
つまり原材料費としてどこかの誰かにピンハネされているので
「○円もらうためにこなさなければならない仕事の量」は増えつつあるわけです。
(=労働単価が下がっていく)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私の提案はまず、有給に対応するだけの雇用の創出を考えた物です。
 例えば、貴方の1親等の方がなくなられたら1週間の忌引き休暇を貴方に与えなければなりません。その時は職場はおそらくパニックになるでしょうが会社が潰れる事は無いはずです。会社にとっても貴方の仕事もカバーをしてくれる人材が育つ事は悪い事ではないと思います。
 

お礼日時:2008/08/12 18:43

 


国内従業員3000人の会社ですが、会社も組合も毎月有給を取れとうるさく言ってきます。
毎月1日以上の有給消化がノルマで年間の有給消化状況の表が各課に掲示されて取得状況が管理職の評価に影響します。

実際、毎月取ると嬉しさ、新鮮さが無くなり第5日曜日と同じで特に消費行動に影響は出てません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほどそんな物ですか。しかし、3日ほど有休を取るとちょっとした旅行に出掛けたりしませんか?
 でも羨ましい職場ですね。
 早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/12 18:31

となると、カレンダー通りの休日に変更する会社が増えるかもしれませんね。


お正月は12/31~1/3までのみ休み。
お盆もカレンダー通り出勤。
休みたかったら有休とりなさい的な。

。。。。。。と思ったら、それ嫁の会社でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。
日本の問題は連休やお盆正月に休みが集中する事です。
 連休以外の時に旅行に行けるようになると楽しいと思いませんか。

お礼日時:2008/08/12 18:28

>1年に15日以上有給を取らなかった社員に15万円の報奨金を経営者


が出さなければならない法律を作ったらどうでしょう。

払わない経営者にどういう罰を与えますか。
日本の労働関係の法律にはすべからく罰則という概念がないため、
すべてやらないもの勝ちという状況が常態化しています。
まずはそこを抑えないといけません。

有給については、余裕のある大企業と余裕のない中小零細企業で
対応がかわります。それを守って潰れる零細企業もでてくるでしょう。
体力も知恵もある中小企業は本給を下げることで対応できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。
労働法で決められていてもそれを守らない経営者が多い事が問題だとは思いませんでした。
 労働法を守る社会にする事が大切かもしれませんね。
 

お礼日時:2008/08/12 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!