
30cmキューブ水槽の水槽台
30cmキューブ水槽を購入しました!
置こうと思っていた場所にちょっとした事から置くことが出来ず
置けそうな場所は、パーソナルテーブルのみです。↓こちらの商品です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ashante/pasona …
耐久度も書いておらず、大丈夫かどうかわかりません。
このテーブルの上でも大丈夫でしょうか??
もうひとつ相談ですが、水槽の水がアルカリ性に傾いています。。
砂は田砂、水道水は中性です。流木のみで水草は入れていません。週に1度3分の1水替えをしています。
酸性にさせるものを入れても、暫くしたらすぐアルカリ性になってしまいます。
アンモニア、亜硝酸は大丈夫でした。
なぜでしょうか???
質問ばかりで申し訳ありませんが、回答のほうよろしくお願いいたします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
30cmキューブ水槽ならば、総重量は付属品を含めて35kgほど。
ご指定のパーソナルテーブルは針金足の4本足ですから簡易テーブルです。
針金足は一本あたり、~7kg程度が定格だと記憶しています。
4本足の簡易テーブルの場合、天板を含めて28kg程度が定格重量です。
35kgの負荷はメーカー保障重量を超えています。
35-28=7kg程度の超過ならば、恐らく問題ないと思いますが、長期的にはオススメできません。
実は、、、
私も偶然、同型の45cm丸テーブルに30cmキューブ水槽を設置していたことがあります。
私の丸テーブルは3本足でした。
使用開始後3ヶ月位経過したところで、何となく、足が広がっていることに気づきました。
調べてみると、針金足の固定金具は木ネジで締め付けているのですが、水槽フィルターの微振動やエアポンプの微振動で、木ネジが少しずつ緩んでいました。
水槽が倒壊する前に気づけてラッキーでした。
丸テーブル導入時には十分にご注意くださいね。
水槽台が一番良いのでしょうが、水槽台以外ではブラウン管テレビ用テレビ台が頑丈でオススメです。
ブラウン管テレビは重かったので、テレビ台も頑丈です。
http://www05.tvstand.11myroom.com/syouhin/buraun …
テレビ台は水槽の下に、水槽周りの小物が収納できます。
リサイクルショップでは、不人気のブラウン管テレビやテレビ台は捨て値で売られています。
私の自宅のそばのリサイクルショップでは、上記リンクの21型テレビ台(天板550×430mm)と同様の製品が、新品同様で980円でした。
> もうひとつ相談ですが、水槽の水がアルカリ性に傾いています。
砂は田砂=>問題なし。
水道水は中性=>問題なし。
流木のみ=>問題なし。
・・・難しい。。。
ひょとして酸素を出す石を使用していませんか?
酸素を出す石はアルカリ性物質です。
緊急時以外は使用しないほうが良い薬です。
水槽水をアルカリ性に換える物質は、カルシウム、マグネシウム、塩など
濾過材にハードタイプ(海水魚・汽水魚)を使用していてもアルカリ性化します。
回答有難うございます!!
先々のことを考えて、テレビ台を購入することにします。
怖いですしね…。。
酸素の出す石は使ってません…。
ろ過材は、セラミック系のものを使っています。
でもアルカリ性。。
うーん…。
暫く様子を手見ます。
有難うございました!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
水槽台については、既にNO1の回答者様が詳しく書かれていますので省略させていただきますが、地震が多いので華奢な水槽台は絶対に止めた方が賢明です。
>水槽の水がアルカリ性に傾いています。。
立ち上げてからどの程度経過しているのでしょうか?
3ヶ月以内であれば当然です。
濾過器の種類が書かれていないので想像ですが、生物濾過の最終物質である硝酸塩(NO3)が溜まり始めるとイヤでもpHが下がり酸性になりますが、生物濾過の非力な外掛けフィルターなどを使用していると中々下がりません。
>週に1度3分の1水替えをしています
こんなに水換えする理由はなぜなんでしょう?
水換えの目的は、硝酸塩(NO3)の除去と下がったpHをあげる為、もう一つ水道水に含まれるミネラル分の補給にありますので、私ならpHが下がるまで水換えは底に溜まったゴミを取る程度の極少量で済ませます。
>砂は田砂、水道水は中性です。流木のみで水草は入れていません。
田砂って白っぽくて細かい砂かと思っていますが、pHを上げるよう認識していますので、私は使用したことがありません。
>酸性にさせるものを入れても、
商品化されているもので長期に継続できるものは無く、所詮短期間の気休め商品ばかりです。
飼育水がアルカリに傾くと濾過不足によってアンモニア(NH3/NH4)を発生しますのでpH7以下で飼育した方が問題が起こりません。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
クーリーローチについて
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
排水パイプの白い固形物
-
熱帯魚水槽(水中)の水面やガラ...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
2~3日前から元気のないらんち...
-
金魚のヒレに袋状のものが・・・。
-
新幹線で3時間半のところに引...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
30cmキューブ水槽の水槽台について
-
なぜ?空気にふれるとアルカリ...
-
水草用の固形肥料について
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
2つの水槽から1つの水槽に移...
-
ツツウミヅタが苔や海藻に覆わ...
-
ミドリフグの瀕死状態で助けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
どじょうが死んでしまった
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
ベタを6ℓ水槽で飼い始めました...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
水草用の固形肥料について
-
比重計がないけど人工海水を作...
おすすめ情報