
スズキ アルト HA11S H8年式に乗っております。
今日(8/18)の出来事ですが、昼に友達の家へ遊びに行きました。
その時はいつもどおりの普通の音でした。
帰りは夕方で、帰りまで1度も外出をしておらず昼~夕方までアルトはずっと止まっていました。
帰りにエンジンをかけると、運転席側の前方(感覚的に前スピーカーの辺り)から”カラカラ”というか”コロコロ”というような音がしました。不安に感じながらも何とか家まで帰れました。帰ってからボンネットを開けて中をのぞいてみました。タイミングベルトは交換したばかりで、張り具合も問題ないです。
しかしエンジンを掛けるとあの音がします。どうやらタイミングベルトとつながっているモーターのようなモノの付近から音がしているようです。
これは一体なんでしょうか?
そのまま乗っていても問題ないでしょうか?それとも修理に出すべきでしょうか?
分かる方ご教授願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
取りあえず今の状況はタイミングベルトは変えているはずだが詳しいことは解らない、カムカバーの辺りにステッカーが張っていて走行距離や日付が有りますからタイミングベルトを本当に替えていれば一目で解ります。
ただしベルト自体はカバーされていますから簡単に目視はできません、もしタイミングベルト変えて100Km程度の走行距離でウォーターポンプが駄目になれば私ならクレームです(大抵は整備士がチェックしますから、音が出なくても違和感が有ったり症状は色々と出る場合があります)
もちろん必ず解ると言うものでないのは当然ですが・・・
今の状態で質問者が変に色々言って整備士依頼するのではなく、異音がしたのだがその原因を調べて欲しい、問題が有るようなら早急に修理をしたいと伝えて車のトラブルの状態を探すのが一番です。
余り色々言うと整備士も人の子思いこみ修理をしないとも限りません、変な事を言えば根本の原因に行き着くために遠回りすることも有ります、質問者に大事なのは異常を感じたときの様子を間違いなく簡潔に伝えることです。
特に異音と言うのは右から聞こえているようでも実は原因は全く違うところに有ったなんて普通に有ります、プロは回転部分の音は今では聴診器などで聞きます(私は長柄のドライバー使いますが)是も経験のない方には危険です。
早急に整備工場で診断して貰ってください、多分私はオルタネーター辺りだと思いますが、見ないと判断できません。
No.3
- 回答日時:
まずタイミングベルトは交換したばかりでと言うことですがその時にウオーターポンプは?同時に交換されtなかっのたでしょうか?そろそろこのウオーターポンプが壊れかけているのでは?出来れば早急に点検されてください多分推測ですがベアリングが壊れかかっていると考えますのでもしもミッションがATでしたらウオーターポンプの故障でしたらいずれラジエーターの水温上昇してオーバーヒートを起こしそれが原因でATFも温度上昇により全交換することになりますから今まで定期的にATF交換されてなければATF全交換することによりかえってATミッションのすべりや不具合発生する要因になりますので。
どちらにしてもポンプ出なければオルタネータなどのベアリング関係だと思われます。ご回答ありがとうございます。
ミッションはMTです。中古で購入した車両でベルト交換後100km程度走っていたようです。前オーナーのときの交換なので詳しいことは分かりません。
とりあえず怪しいのはウォーターポンプですね。
早いうちに修理に出したいと思います。
No.2
- 回答日時:
ボンネットを開ければ見えるベルトなら、補記類の駆動をしているベルトでしょう。
モノとしては、オルタネータ、ウオーターポンプ、エアコンコンプレッサー、油圧式のパワステならパワステポンプなどが考えられます。「モーターのよう外観」ということならオルタネータだと思いますが、確信はありません。多分、補記類のどれかがベアリングのヘタリなどで異音を出しているのだと思います。このまま乗っていると、いずれ該当する部品が壊れるので、早急とは言いませんが出来るだけ早く修理をしたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- その他(住宅・住まい) 隣家の人が車に乗り込んでから発進まで10分、帰宅後降りるまで10分車内に居たら異常さを感じますか? 13 2022/11/16 11:26
- 国産車 車から異音がする 2 2022/06/24 20:48
- その他(病気・怪我・症状) コウモリ?とぶつかったかもしれません 6 2022/12/29 21:47
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- 事故 当て逃げしてしまったかもしれません 5 2023/03/19 21:07
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジェスティC たびたび
-
ステータコイル故障に詳しい方...
-
オルターネター(交換)
-
3sk164について
-
流体軸受けとボールベアリング...
-
HDDがキュッ!
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
壁つけよう物干しの交換
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
サス交換の作業料の相場。
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
指導教員とのLINE交換
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマートディオ電装系トラブル...
-
スズキ ラパンのドアミラーに...
-
パジェロミニ 4WD切り替えに...
-
マジェスティC たびたび
-
ステータコイル故障に詳しい方...
-
HDDの軸受け
-
cbx400f の質問です! イグニッ...
-
3sk164について
-
HDDがキュッ!
-
オルタネーターからの異音
-
アルトの異音
-
ドラッグスター250に乗っていま...
-
オルタネーター故障の原因
-
「アドレスV125G」のリコール...
-
PEVEY5150リバーブ故障?真空管...
-
ズーマーの左ウィンカーの前が...
-
アルファードのハンドルブレに...
-
GPZ400Fのイグニッションコ...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
おすすめ情報