dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

レガシーB4RSK(平成11年式)に乗ってます。
車検で工場(ディーラーではないです)から
「オルターネターから異音が出始めている」
との指摘がありました(私は気づきませんでしたし、特にエンジンの始動も現状問題ないです)。
すぐに交換しなくても支障はないようですが、いつ故障するかわからない由。
結構高い部品なのでどうしようか迷っているわけですが、
1)オルターネターって7年前後で壊れるのでしょうか?
2)突然故障するものですか?
3)したがって今交換したほうがいいでしょうか?
なにぶん機械に疎いものですが、教えていただけますでしょうか?

A 回答 (5件)

以前H8年式のレガシーBG-5に乗っておりました


レガシーのオルタネータは耐久性が悪くターボ車であれば熱の影響もあり故障しやすいです
私の場合5万キロでベアリングが逝きました
やはりそのほとんど故障がベアリングでベアリング交換で直りますが業者によっては価格を上げたいが為に新品との交換を進める場合があります
オーバーホールで対応できるよう交渉してみましょう

突然故障と言うか故障って言う物は大体突然ですのでなんとも・・・
大体走行中に故障に気付きます
オルタネータが故障すると発電されずバッテリーの電力のみで走行する事になります
フルチャージでも一時間も持ちません
バッテリーがあがればジャンプしようとなにをしようと発電されないので走行不可能になります
前兆はあります
まず大体カーオーディオが動かなくなります
その次にメーターが動かなくなります
メーター内のウインカーも点かなくなりましたね
それと同時にメーター内の警告等が3っつ同時に点きました
たしかバッテリーとブレーキとあと何かのランプが点きましたね
これが点いたらもう止まるのを待つのみです

まだ動いているうちに直した方が良いと思いますよ
遠出をして走行不能になるよりましです
幸いレガシーはオルタネーターがエンジンの上にあり交換がしやすいので極端に工賃が高くなることはないですよ
まぁほとんど共通工賃ですけどね

あとレガシーの弱点にセルモーターがあります
エンジンの始動性はどうでしょう?
セルを回して4~5回転でエンジンがかかるようであれば10万キロもしないでセルモーターは故障します
他の車の数倍回す事になりますので・・・
私の場合オーバーホールで対応したのでどちらも2~3万の修理代でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい回答をありがとうございます。

兆候も大変参考になりました。
まずはベアリング交換について聞いてみようかと
思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 07:47

機械ですから壊れます。


10万15万ぐらいは持つモノが多いと思いますが、10万以下でも壊れないわけでもありません。

1 距離、又は、エンジン回転時間で壊れます。
 ブラシが残っていても、ベアリングが摩耗することもあります。

2 ベアリング、ブラシは徐々に摩耗します。
 偶にその他の電子部品(オルタにも電子部品は使われています)がプッツリと逝くことがあります。

3 出来るならば。
 新品ではなく、リビルドを使いましょう。
 あと、どれぐらい乗るかにも依りますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

皆様のご回答で自分の考えがまとまってきました。
取りあえずこのままで行って、素人にも気づく段階となってから交換しようかと思います。

お礼日時:2006/03/21 07:42

>1)オルターネターって7年前後で壊れるのでしょうか?


個体差があるので、10年経っても壊れないものもあれば、5年もしないうちに壊れるものもあります。

>2)突然故障するものですか?
前触れがあって壊れることもあれば、突然壊れることもあります。
まあ、突然といっても前触れに気づいてないだけかもしれませんが。

3)したがって今交換したほうがいいでしょうか?
壊れてから、もしくは異音がひどくなってからで良いと思います。
部品は注文すれば2~3日のうちには入ると思います。

また、リビルト品(再生製品)を使えば新品同様で価格も安いので、
交換の際は『リビルト品でお願いします。』と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、
「あと何年乗るか」
「まだ兆候ないこと」
から取りあえずこのまま行こうかと思ってます。

お礼日時:2006/03/21 07:40

初めまして。


距離はどの位走行してますか?
平成に入っての車だと、14万キロ位はブラシは持つと近くの電装屋さんに
聞きました、しかしベアリングは10万キロも走行すると異音が
出始めるようです、でも発電には影響は無いようですが。
工場での異音が出てると言うのは、そのベアリングの異音だと思いますが、
酷くなると、素人の方でも分かる位のガーガー音が出ますから
それからでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
走行は7万弱なのでだぶんベアリングですね。
お書きいただいた兆候はまだないようです。

お礼日時:2006/03/21 07:38

確かに交換工賃含めば高い修理です。

残り後何年この車に乗りますか?それが判断の一つの基準になると思います。多分、いかれているのはベアリングだと思います。ブラシ型ですとブラシの可能性もあります。グリスアップで改善できないのかとディラーに確認してからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。
「あと何年この車に乗るか」は確かに判断ポイントですね。

お礼日時:2006/03/21 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!