「平成」を感じるもの

以前ご相談をして、パワステポンプが悪いと判断し交換をしてなんとかなっておりました。
ここにきて、音は違いますが、再発しました。
以前からの経過でパワステポンプ交換、ウォーターポンプ交換、ファンベルトテンショナー交換、オルタネーターのスリップリングが磨耗して、発電がわずかしかしていない為、中古品を求めベアリングを交換した上で交換してあります。
前回のSailor様からのご指摘を思い出しオルタネーターの端子を外しエンジンを始動した処、異音は無くなりました。レクチファイヤーかステーターコイルが悪いと、音が出るとの事ですが発電は14V出ております。とのように点検すれば良いのでしょうか?オルタネーターから出た部分の点検は不要なのでしょうか? どなたかご指導をお願い致します。車はH8年のJZS151です。

A 回答 (4件)

界磁コイルの端子はずして・・・・。


オルタがフリーで回転する状態(発電のための負荷がない状態)。
接続、磁力発生、回転側のコイルで磁力線が切られるため、磁力が変動、発電コイルに電流が流れ磁力発生、界磁の磁力の影響でコイル振動しようとする、その他ベアリングにはフリー回転より大きな力がかかる。
直接考えられることは、オルタ可動部分のガタ(ベアリング)、コイルの固定不良(界磁,発電)、通常は樹脂状のもので塗り固められて、振動もしないが。
ブラシ、ベアリング以外は滅多に故障するものではないのですが(最近はダイオード、レギュレター一体型ですが、本体のみについて)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車も古く、部品交換の時期でもあり、色々交換しましたが、直っておりません。再度オルタネーターを分解してコイルの固定不良を確認致します。

お礼日時:2012/01/10 23:01

手当たり次第交換しているようにうかがえます。


エンジンルーム内のもの全部交換したら・・・・すべて解決するのでは・・・とも思います。
端子をはずし・・・?、出力端子?、界磁コイルの入力端子?。
異音はどんな音、正常でも磁力線を切る音はでますよ。
ステーターコイルが悪い?、悪いとはどんな状況のことか解っていますか、悪いことはないですよ、ただ樹脂状のもので動かない様に固めているのがはずれると振動して音が出るだけです。
音の種類(どんな音)、音の変化の具合(高低、大小)、ダイオードパンクは一種のショート状態で過電流が流れるのでそれなりに変わったおとがします(音の性質が異なります)。

この回答への補足

H8製のクラウン2500CCで205000km乗っています。先週急にエンジンからモーターの様な音がしだしました。素人ですが新車から整備、部品交換はすべて一人でやってきました。パワステは100000kmの時に全てオーバーホールしましたので、オルタネータのベアリングと思いベアリング交換(ブラシは交換済みの為、十分あります。)変わらず。えー パワステと思い分解、ベアリング交換で変わらず、パワステタンク内メッシュの清掃で変わらず。フローコントロールバルブのメッシュも清掃で変わらず、思いつく事合わせて4回分解清掃変わらず。さっきはファンベルトを取り外してエンジン始動すると音はしなくなりました。あとはウォーターポンプしかありませんが、いかれるとモーターの様な音がしますか?いまひとつ断定できません。音はアクセルの開度に比例しています。長いドライバーをあてて聞きますがそれなりに聞こえて判断しきれておりません。
説明が悪く申し訳ありません。上記が前回の内容です。
その後ウォーターポンプは交換しましたし、オルタネーターのスリップリングの溝がかなり深く発電不良(アイドリング時に室内灯が暗くなる)になっていた為、程度の良い中古を買い求めベアリングを交換して取り付けました。電圧は13.8V出ております。しかし、前と音は違いますが(パワステポンプにエアーが噛んでいる様な音)エンジンがアイドリングに戻り、一呼吸おいて、多少静かになります。界磁コイルの入力端子を外してエンジンをかけると異音は消えます。前のオルタネーターの部品を見るとネットで見た、レクチファイヤーとレギュレーターが入っていますので、ICレギュレーター付のオルタネーターと思いますが

補足日時:2011/12/13 23:09
    • good
    • 2

とりあえず、以前の質問を上げてください?


わけ分かりません。
    • good
    • 1

とりあえず レギュレーターや整流器を 最初の物に交換して見る

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報