dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の娘が39度の高熱を出したので、小児科・内科を受診した際にこの薬を処方されました。その薬を飲ませましたが熱が下がらなかったので、小児科専門の病院を受診した際に、この薬を処方されたことを伝えると通常この薬は生後2ヶ月の子には処方しませんよといわれました。それを言われた途端不安になりましたが、この薬をのんで大きくなってから障害が現れることなどあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

昔、小児科併設の薬局で働いていました。


主さんが行ったのは総合病院とか大きい病院なんですかね?
その時の先生の話によると、通常薬を出すのは6ヶ月過ぎてから出す
所が多いそうです。
それ以前だと薬の量がごく微量とかで一般の薬局では
計るのも大変なので小さい病院だと受付ない所が多いんだとか・・・。
でもカロナールシロップも小児にはよく出される薬です。
いずれにしても病院でお医者さんが処方してくれたお薬なら
大丈夫だと思いますよ。
不安が解消になる答えでなくてすみませんが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
これを処方したのは小さい病院で、乳幼児をあまり担当したことがないお医者さんだったようです。
今は熱も37度前後に安定していますが、腎臓の値が少し悪いそうです。来週再検査をしますが、常に不安な気持ちになってしまいます。

お礼日時:2008/08/20 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!