重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西の方で、公の場で発言をする時や、敬語の時でも
関西弁(大阪弁?)のイントネーションが抜けていない大人がいます。
それもポロっと出てしまったという感じではなく、
全部のイントネーションがおかしいような・・・。
あれはわざとですか?
テレビでそういう喋り方の方が多くて気になります。

私は関西出身ではないのですが、けっこう なまりがひどい地域の出身です。
敬語の時や、ちゃんと話をする場合には、なまりが出ないようにしているといいますか、
自然となまりが出ないようになっていると思うのですが・・・。
普通、敬語の時や、ちゃんと話をする時ってなまりは出ませんよね?

A 回答 (17件中11~17件)

大阪です。



こういう文章ならわからないのでいいですがやはり声に出しますとイントネーションはおかしいのかもしれませんね。しかし大阪は大阪弁自体をリスペクトしてる感がありますので標準語で話さないとという節はありません。なのでいい大人でも当たり前に大阪弁で喋ります。敬語についてもそうです。丁寧な大阪弁を喋るだけです。標準語にはなりません。
他の地方の方はどうかわかりませんが少なくとも大阪(俺だけ?)はそうと信じています。

TVにつきましてはわざと大げさにしてるだけです。聞いててもあんな大阪弁使わんわっていうのをよく見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりTVでは大げさな方もいらっしゃいますよね(^-^;)
やたら耳につきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:25

関西の人のしゃべり方は巧みだと思います。


出身地を隠すような卑屈な努力などせずに、
相手に失礼のない表現もできるのだなあ、賢いなあと、
私は感心して聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西弁ってどこか暖かいですよね。
公の場などではなく普段使われるのなら心地いいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:24

痛いお話です。


私関西を離れて20年以上になりますが
いまだにアクセント抜けませんよ。
死ぬまで無理なのでは。
独特のイントネーションですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら私もアクセントがおかしいのかもしれませんね(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:23

>テレビでそういう喋り方の方が多くて気になります。



テレビでは、関西人でもイラッとくる大阪弁を話す方が多いですよ。

名古屋の方のイントネーションも、かなり特徴がありますね。
「なるほど」で「な」にアクセントが付いてるのは新鮮でした。
でもご本人自身は、それをなまりとは思っていないでしょう。きっと。

なまりなんて、すぐに直るのかなぁ。
俳優でも苦労すると聞きますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治す気が全くないバリバリの大阪弁には私もイラっときます(^-^;)
イントネーションくらいならもしかしたら私もおかしいのかもしれないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:22

語尾や単語ならともかく、


イントネーション、なまりって簡単に直るものじゃないと思います。

私自身、関西ではないですが田舎から出てきたばかりの頃は
なまってるね、ってよく言われました。
標準語で喋っているつもりだったのにも関わらずです。
とても驚いた記憶があります。
自分ではできているつもりでも、他の土地の人から聞くと
結構違和感を感じるものみたいですよ。

わざとしている人はあまり居ないのではないかと思います。
芸能人の方は、一つのキャラ付けとして使用しているような気がしますね。
だから直す必要も無いのでしょう。
個人的には、聞き取り・理解不能な極端なもので無ければ
方言や地方ごとのなまりって何だか好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら私も・・・なまっているのかもしれませんね(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:21

こんにちは。



自然となまりがでないようにはならないです。かなり意識して、標準語を話さないと話せないです。それでも、ちゃんと話せているのかあやしい。
NHKでも大阪からの放送なんかは関西弁でアナウンサーの方が敬語で話されていますよ。ニュースを読むときなどは流石に標準語ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら私も気付かない内になまっているのかもしれませんね(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:20

共通語に次ぐ日本語最大の方言ですから世間的認識度が高いのと


関西弁は方言=田舎と言う概念がない為、無理に修正しょうと思わない
のでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は田舎出身ですが、確かに関西弁だと恥ずかしくないかもしれないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!