dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは蚤薬をどのようにつけているのでしょうか?今日実施したのですがまたうまく出来ませんでした・・・皮膚が見えるまで毛を分けている時間がない、毛をかきわけをしっかりやると察知され逃げられる。途中までおとなしいので安心したら急にダッシュ&首振り、このあと捕まえるのが大変・・・毎回毛につける形になってしまう・・・・
先ほどニャー声してたので見に行ったら大の字になっていた、ブラッシングの要求であった。ブラッシングしてたら毛のない部分が目に付いた。へそにフロントラインをつけるのはどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

フロントラインは時間の経過と共に全身の毛穴に行きわたるようになっています。


ですので、全身に回る前に猫ちゃんに舐めとられてしまっては意味がありません。
そのため、口の届かない首のあたりにつけるのです。

確かに難しいかもしれませんが、誰かに押さえてもらってその間につけるか、どうしても無理なら動物病院で獣医師につけてもらうのが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。蚤薬の基本を忘れ、ただつける儀式になってたみたいです。室内飼いで、のみの発生がなかったから、今まで問題がなかったのかもしれません。次回からは基本通りしっかりつけようと思います。

お礼日時:2008/09/03 09:22

猫ちゃんのフロントラインはつけにくい子はつけにくいですよね~~


私は足の間に猫の体を挟んでやってますが。
別に毛を掻き分けしっかりやらなくても、ロンゲの子じゃない限り、大丈夫ですけどね。でも、へそはやめたほうがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。股バサミですか・・今度試してみます。一応ロンゲ部類なので毛をかきわけても皮膚はなかなか見えません。つけた部分を足で掻くので足が一番のみにかからないのでしょう、サイヤ人になるようで嗚呼、又つける部分がずれていると思うわけです。

猫のへそってきれいですよね・・・

お礼日時:2008/09/03 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!