プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一歳2ヶ月の女の子を持つ夫婦の夫です。子供が病気等でご飯を食べない時があるのですが、この時に妻がパニックのようになってしまい悩んでいます。以前診療内科にも診察を受けたのですが、効果はありませんでした。具体的には、子供のお尻を叩いたり、家を出て離婚したい等言ってきます。食べない子どもに無理やり、スプーンのご飯をおしつけ、子供は嫌がって泣き、母親もパニック状態で泣き出す。という状態です。「病気で食欲がないのだから、口に入るものだけ与えて(水分だけでも)安静にさせ、食欲が出るまで待っていればいいよ。」と何度も言っているのですが、理解できないようです。妻は子供が食事を食べない時以外では多少イライラすることはありますが、パニックになるような事はありませんし、とても子供を、かわいがっています。  
妻がこのような状態になった時だけ、子供を預かってもらえるような病院、施設等があればおしえていただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

5歳の男児の母です。

私も昔子どもが1歳前後だったころ、育児ノイローゼになってました。原因は同じで、「子どもが食べない」ってこと。離乳食ってのが、本当に嫌で嫌で。何作っても「べえ」って出されて。夜泣きもひどかったし、ほんとに限界でした。夫にもぐちぐちしたメールを毎日送っていたので、夫も嫌になってるようでした。私自身、お家の中で壁を蹴ったり、発狂してました。そのあと、2歳ごろに体にほんとに不調が出てしまい、一時夫の実家に子どもを預け、自分の実家に私は帰って、二週間ほど養生しました。その後保育園に預けて、仕事に復帰したら、元気になりました。食事ではほんとに苦労が多くて、保育園の先生にもお世話になり、今でこそ何でも食べれるようになってきました。でも食べるの遅いです。。。基本小食のようです。どうも子どもも「早く食べろなんでも食べろ」と追い込むと食事がまずくなるようで、「ゆっくりでいいからたくさん食べな~」って今はにこにこしています。

参考になる部分があるかどうかわかりませんが、まじめすぎると離乳食の壁は越えられません。っていうかほんとは超えていくのは子どもなんですよね。熱心な母ほど、自分を追い詰めてしまうんです。料理がもともと得意かどうかもかかってきます。(私は苦手。お菓子つくりは好きだけど)ちなみに私は心療内科には行きませんでした。双方の実家に協力してもらうのが一番です(^^)
結局子育てなんて一人では無理なんですよ。。。
まだ1歳でしょ?
奥様一番育児に疲れるころです。
母親の体の免疫も下がる頃ですから、どうかほんとに体調を崩される前に、環境を変える努力をしてみてください。
奥様がパニックになったときだけ預けるってのは、どうかと思いますよ。
保育園に申し込みして、奥様の少し働き(勉強ってのも確かあり)に出て、外の空気を吸えば変わるかな?
子どもと離れたくないって場合は、困ったもんですが、、、、
「この人狂ってる」とかそういう目で奥様を見ないでください。
ちょっと一時的なもので終わることをお祈りしています。
何より家族のあったかい目が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
<「この人狂ってる」とかそういう目で奥様を見ないでください。
恥ずかしい話ですがこういう気持ちになっていました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/08/21 12:25

 頭の中が、ご飯を食べない悩みに完全に取り付かれてしまっていますね・・。

占領されてますね・・。長子の育児をする母親によくあることなんですよ。果汁を飲まない・・とか、離乳食を出してしまう・・とか、とにかくそのホンのわずかな『フツーじゃない状態』に対してモンモンとしてしまう・・。育児を少し離れた場所から見ている者からすれば、何をそんなことで悩むのか・・?とママの精神を疑ってしまう・・。

無理にでも食べさせたいママの心情の背景に何があるかご存知ですか。

勿論、第一に子の健康が心配。ちゃんと食べないと大きくなれないから、ってのもあるでしょう、でも現実には、食事の時間に腹をちゃんと満たさなかったら、子どもが真夜中に空腹で目を覚まし、母親を揺さぶり続ける・・。なんてことがあります。そして、大抵その『夜中にメシーと起こされる役』は母親なのです。本当に辛いものなのです。食事の時間に食べないなら、フォアグラのように、無理やりにでも食事を腹に詰めてやろうか、と考えたくなるのも無理はありません。それくらい、疲れた睡眠中に毎夜起こされるのは大変なのです。

子どもを預かってもらえる施設を探す前に、もう片方の親であるパパさんが在宅中だけでも育児を担当されてはいかがでしょうか。
壮絶な育児期に、具体的な手を貸そうとせず、大変さも共有・共感しようともせず、口だけ一人前に『妻にアドバイス』するような、もしそんなパパさんだったとしたら、『家を出て離婚したい』の言葉が口から出るのもわかる気が致します。

ママさんが最も安心して子を託せるのは、もう片方の親・アナタが筆頭だということをどうぞ自覚されて・・。他人を頼る前に、自分も妻と一緒にボロボロになるまで頑張ってみてください。

育児の先輩と会話する機会があると、随分解消されますよ。
ネット上でも今は相談や愚痴がこぼせます。周囲に同じ状態の子が居なくても、ネット上なら見つかったり。いい育児仲間に出会えますように。(悪い育児仲間に出会うと、『うちの子よく食べるのよ~あら、アナタの子は小食なのねえ~?』なんて、『井戸端うちの子自慢大会』で負け犬みたいに言われてしまうことが。それが母親に追い討ちをかけるケースも・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。みなさんいろんな経験をされてきているんですねえ。男親には理解できない事を教えていただきました。私も在宅中はできる範囲では、手を貸しているつもりでしたが、自己満足ではいけませんよねえ。

お礼日時:2008/08/21 12:38

子供さんを、突発的な親の都合、例えば「出産介護出張、育児疲れ、入院、病気、冠婚葬祭」などで、急に一日、とか、数日、とかの単位で、子供を預かってくれるところが、市町村の子育て支援の福祉事業として、あります。

心理的に子どもとちょっと離れたいという理由でも大丈夫です。
月に何日まで、とか決まっています。一定料金です。宿泊で預かってくれる区分もあります。食事もでます。

お住まいの役所の「子育て支援」「福祉」の窓口で、「一時保育」をやっている施設を調べてもらいましょう。

場所は、保育所とか、児童福祉施設とか、乳児院とか、母子福祉施設などになると思います、様々です。事前に一度出向いて登録しておけば、必要な時に突然でもすぐ利用できます。

安心して子どもと離れることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですかそういう施設もあるんですね。皆さん本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/08/21 12:30

育児ノイローゼかもしれませんね。


少しお子さんと離れる時間を作ってあげてはどうですか?
市町村によって違いますが病児保育というのがあります。
病気になってしまったが子供の面倒を見てくれる保育園です。
基本的に病院がやっているようなので、急変しても安心です。
一度最寄の市町村に相談してみてはどうですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。役所で一度調べてみます。参考になりました。

お礼日時:2008/08/21 12:21

4ヶ月になる娘を育てています。


子どもを生んでみて、はじめてわかったのですが、
子どもを元気に大きくしていくって、想像以上に大変なものです。

うちはまだ4ヶ月なので母乳のみですが、
最近あまり飲まなくなって、常に心配して、悩んでいました。
そんなときに旦那に「飲ませないと!大きくしないと!って強迫観念にとらわれすぎ!」
と言われ、確かに…と思いました。
冷静になれば、飲まないんだから今はいらないのかな…
お腹がすけばまた飲むわ…くらいおおらかに構えていればいいのに
子どもを育てる…という責任の重さに時々押しつぶされそうになります。

なので、母にとって、「食べない」ということは
すご~く不安になるんです。
冷静に考えれば1日くらい食べなくてもどうってことない、
ましてや体調の悪いときは水分さえとっておけば大丈夫…
ってわかっているんですが、冷静になれないんだと思います。
責任の重さにノイローゼっぽくなってしまう気持ちも今はわかります。

可能であればお子さんをお母さんから離してしまうよりは、
旦那さんが「今日は僕がみるから大丈夫だよ」と
少し客観的に見れる時間をとってあげてみてはどうでしょうか。
お仕事の都合などもあり、難しいでしょうが、
いきなり子どもを離されるとよけい不安になって、パニックになってしまうのが心配です。
私がこんなだからダメなんだ…と思わせてしまっては逆効果です。

それと平行して心療内科などでの奥さんの心の負担を軽くできるところに通われるとどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか、責任感が強すぎるのかもしれませんね?妻の時間もとれるよう私も、もっと協力しないといけませんねえ。

お礼日時:2008/08/21 12:18

これは完全にノイローゼですね


まず家族の言うことには耳を傾けません。
奥さんは自分に絶対自身のある方じゃないですか??
私も似たようなタイプですが
さいわい仕事に復帰したので保育園の先生のアドバイスで
子育ての楽しさを教えてもらった気がします。
市町村の育児相談に電話して訪問してもらったらどうですか?
認可無認可問わず、一時保育を月に10日ほどされてもいいとおもいます。
奥さん子どもさんをもっと客観的に育てる必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですねえ、完璧主義といいますか、自分に自信は強く持っています。市町村の育児相談ってあるんですね。調べてみます。

お礼日時:2008/08/21 12:12

他の心療内科をあたってみてはいかがでしょう。

セカンドオピニオンで。
で、そのような状態をビデオででも撮って、平常時に見せてみてはどうでしょう。客観的に見れば、反省するかも。どちらにしても、心因性の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/21 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!