dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。数年前に銀行届出印を変えたような記憶があるのですが定かでありません。通帳をみると前のままです。印鑑は2つありどちらかであることは間違いないと思うのですが、窓口にいけばその場ですぐ確認できることなのでしょうか?その場合、支店はどこでもいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

銀行届出印の改印届出(紛失による改印)も可能ですが、「印鑑を20本持っていた方が、どれもよく似通っているので口座振替依頼書類に印鑑を押した後で、その書類が銀行に回ってくる前に書類に押した印鑑に改印したケースがあります。

」まず、お手元のいくつかの印鑑と通帳、本人確認書類などを持参して銀行の窓口で相談してみましょう。「その後の為にも何らかのしるしをつけておきましょう。」(本当に紛失の場合は、通帳が無くなっていないかなど確認してください。この場合、銀行に連絡すると預金引き出し〔公共料金等の口座振替はそのまま可能〕はストップできます。)
    • good
    • 2

通帳をもって銀行に行って本人であることを証明して、印鑑の確認をされることをお勧めします。

    • good
    • 3

 印鑑の確認の仕方について追加です。



 別の紙に印鑑を押して、そレを半分に折ってもとの押印に合わせるんですが
どういうふうに半分に折ると想像されましたか?
行員さんは、押印されたものを斜めに折っています。
そうすれば、チェックポイントがふえるということなんでしょうね。
もちろん「田中」だったら縦に真っ二つに折ってもいいかもしれません。
もしや横に折ったらどうしようと心配になったもので追加しました。
そんなわけないか・・・・
    • good
    • 73
この回答へのお礼

斜めってのは思いつきませんでした。

この場を借りて、みなさまにお礼申し上げます。

お礼日時:2002/12/14 22:20

 はいはいはいは~い!経験者です。

しょっちゅうやっています。

 2つとも持っていって、「どちらかわからなくなったんですけど」と言えば
いやな顔をせずに(内心はどうだか知りませんが)調べてくれますよ。
もちろんどこの支店でもやってくれます。
どこの支店でも印鑑が確認できるようでなければ、預金をおろすことができませんからね。

 行員さんにお任せしてもいいんですが
確認の仕方は、別の紙に印鑑を押してみて、
その押印を半分に折って、通帳に押してある届出印の上に合わせます。
本物だったら、二つはぴったり合わさりますからすぐにわかります。
窓口ではそういうふうにして確認していますよ。
たまにですが、通帳に届出印を押していないことがありますが
そういうときは、コンピューターから登録してある印形を呼び出してプリントアウトして
同じ作業をして確認してくれました。
ご自宅でもできると思いますからお試しあれ。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:17

銀行勤務のものです


作った支店にいってください はんこもって
すぐ わかりまーーす
でもまえのまま なら 多分まえのままのはんこが正解だとおもう
(窓口の子がまちがえてなければ)
    • good
    • 29
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:17

支店はできればその通帳を発行したところがよいのですが、遠いばあい、支店や本店はコンピューターでつながっているので、どこでも大丈夫です。

ただしその人が本当に通帳の持ち主かどうかわからないわけですから、なにか身分を証明できるものをもっていったほうがよいと思います。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:17

届出印を変更したら、通帳の1ページ目(銀行によって違う?)の届出印欄は剥がされて変更後の印鑑を押したシートが貼られるのではないでしょうか?(銀行によるのかな・・・)以前私が届出印を変更した時は、確かそうでした。



調べてもらう支店は、やはり変更届を出した支店(通常、通帳を発行した支店)の方が無難だと思います。今はイントラネットとかで印章もやりとりできるかとは思いますが、記録があると思われる支店の方が確実かと。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:16

とりあえず、どちらであるかの見当をつけるために、銀行的に調べてみましょう。


紙(できれば無地)の端の方に印鑑を押して印影登録欄とパラパラまんがのように
照らし合わせてみればいいでしょうね。

なお、印影登録欄が前のままというのはありえないと思うのですが…。
届出印を変更する際には通帳を持参し、新しい印鑑が登録されたら昔の部分は
破棄するはずで…。
通帳を更新する際には古い通帳から新しい通帳へ印影のシートを差し替えますし、
現在は更新の際に印影をコンピュータ登録してありますので印影部分は破棄されてしまいますね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:16

この前銀行にいった時ここに銀行印をと言われました。

印鑑がどれだか忘れたと言ったらこの印ですと、CRT上に写った印鑑の絵を見せてくれました。素晴らしいですね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:15

通常銀行印を変更した場合、通帳の銀行印も貼りかえるかと思いますが、最近は印鑑なしの通帳もありますので、それかもしれませんね。



一番確実なのは、通帳の発行の支店に行くことかと思います。
そちらになら、確実に印鑑の控えがあるかと思いますので、わかるかと思います。
2つとも持っていけば、どちらが正解か調べてもらえるかと思いますよ。

念のために、身分を証明できるものを持っていかれるとよろしいかと思います。

私のよく行く支店では、2つ3つ持っていっても調べてくれますよ。
私の通帳には印鑑が捺印されていないので、時々わからなくなるので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!