
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
引落とは公共料金などを口座から自動的に支払うことですが、
キャッシュカードが無くてもできます。
引き出しは窓口で通帳と印鑑を使ってできます。
ゆうちょは通帳をつかってATMでの取引はできますが、キャッシュカードを作る必要があります。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/atmmur …
No.6
- 回答日時:
ゆうちょ銀行ですよね。
キャッシュカードを作っていれば、暗証番号で通帳だけで引き出すことができます。他の金融機関とちがって、キャッシュカードがなくてもいいんですよ。
でもそうでなければ皆さんのおっしゃるように窓口に通帳と登録している印鑑もっていけばおろせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
通帳の記帳を消したいです
-
5
求職者支援訓練の給付金審査に...
-
6
銀行振り込みをした後それを証...
-
7
定期預金証書と通帳の違いはな...
-
8
三菱UFJ銀行で息子の通帳をつく...
-
9
キャッシュカードを作ってない...
-
10
ゆうちょ銀行についてです。 私...
-
11
さくら銀行について
-
12
バイトの給料銀行振り込みにつ...
-
13
紙の通帳とモバイルバンキング...
-
14
三井住友信託銀行の記帳
-
15
銀行通帳の「CDテスウリョウ」...
-
16
ゆうちょ振替口座の残高確認は...
-
17
ゆうちょから、貸付担保金返済...
-
18
通帳未記帳について
-
19
通帳がマイナス60万になってし...
-
20
Eco通帳の印刷について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter