dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーで良いか分からないのですが、
方眼が印字された半透明白濁の油紙を探しています。
これってそもそも文房具なんでしょうか?
最近文房具店は激減している上、商店街の文房具屋に行ってみましたが「無い」といわれました。
その「無い」がそもそも文具ではないのか、たまたまその店に無いのか、聞きそびれました。
本来の使用方法は良く分からないのですが、昔よくその紙に鉛筆で字を書き、ノートにゴシゴシ転写して遊んだ記憶があるので、文房具と思っていたのですが、そう考えると画材店にあったりとか??
ご存知の方教えてください。
あと、一枚売りとかあるのか、値段はいくらくらいかも教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

こんにちは。



「油紙」というと渋色?「半透明白濁の..」というので私が思い出すのは「ロウ原紙」というものですが...
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item. …
http://square.ocnk.net/product/492
http://www3.ocn.ne.jp/~shiojima/tousha/index.html
鉄筆でガリガリ書く、ガリ版刷り(謄写版)の原稿用紙です。青っぽい色のボールペン原紙なんてのもあったと思います。
もしこれのことなら、ガリ版刷り自体がもうほとんどないので町の文具屋さんにはないでしょうね。あー、もちろん当時は文具屋さんにもあったと思います。
違ってたらすみません。
    • good
    • 2

ANo.2です 訂正です


【誤】「方眼方眼製図紙」
【正】「方眼製図紙」
    • good
    • 1

方眼タイプのトレーシングペーパーでしたら、手芸店で売っています(^^)


「方眼ハトロン紙」「方眼方眼製図紙」と伝えれば店員さんが出してくださると思います。
    • good
    • 0

油紙ではなく、トレーシングペーパーの方眼でよければ、理学部や工学部のある大学生協で扱っているはずです(一般にも、ちょっと高くなるけど販売してくれるはず)。

基本的には50枚のパック売りだと思います。油紙とか硫酸紙というのはあまり聞いたことがありません。

あとは、こういった方眼紙の専業メーカー、トチマンのサイトで販売店を確認して問い合わせてください。
http://www.tochiman.co.jp/index_main.html
http://www.tochiman.co.jp/index_pa.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!