dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある派遣会社から仕事の紹介をうけました。
仕事内容、就業条件等は割りといいほうなので、
ぜひやりたいと思っているのですが、
契約形態が業務委託契約になると言われました。
営業からの説明によると、派遣契約との違いは、
・賃金は時給ではなく、1ヶ月の作業時間枠と月額基本金額を設定する。
・社会保険は各自で加入しなければならない。
・確定申告も各自で行わなくてはならない。
ということらしいのですが、
この場合税金や保険等の観点から不利になることはあるのでしょうか。
(法律面がとても弱いので、どうかご教授ください)
また、派遣会社はなぜこのような形態をとる必要があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

レス遅くなりました。

No.2のmeikaiです。

>>業務委託というのは、一労働者=委託を受ける会社、とみなされるので、保険はな いのです。

>これは雇用保険に入れないということですか?

その通りです。その派遣会社から見てyyfrさんは「雇用者」ではなくて、業務を委託した(外注先の)「会社」「取引先」なのですから。

・・・回答に対する自信:なし、にしてあるのは、職業安定所(ハローワーク)の受け売りなので。念のため。
    • good
    • 0

>この場合税金や保険等の観点から不利になることはあるのでしょうか。



とのことですが、
>・社会保険は各自で加入しなければならない。
とおっしゃっているように、自営業などの人と同じように、例えば保険証は国民健康保険になるということでしょう。会社でかけてくれる場合は、従業員の給与から健康保険料として差し引いたのと同額を会社側が支払わなければならないのです。逆に言うと、国民健康保険の方がyyfrさんの負担が大きいかと。

>また、派遣会社はなぜこのような形態をとる必要があるのでしょうか。

すでに書いたように、派遣社員や契約社員などとは違い、保険などの手続きは労働者側でするのですから、会社側は仕事を回すことと給与を支払うことだけをしていればいいのです。簡単に言えば、経費削減のため、ということでしょう。

私も今、求職中で、先日職安へ雇用保険の手続きと説明会に行ってきました。
そこで聞いた話では、「業務委託契約というのは、その会社に仕事がなくなってしまえば突然仕事が回ってこなくなるので、注意してください」とのことでした。
仕事がなくなったらクビ、というのは派遣社員でもそうかもしれませんが、一方的に突然契約解除にはならないと思いますし、雇用保険もあるでしょう。でも、業務委託というのは、一労働者=委託を受ける会社、とみなされるので、保険はないのです。
一労働者=委託を受ける会社、ということは、その派遣会社とyyfrさんの関係は「雇用者 対 被雇用者」ではなく「会社 対 会社」ということになります。

以上、参考になれば幸いです。
尚、疑問点は改めて派遣会社に確認し、契約内容を文書で受け取ることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
大変参考になりました。
ちなみに、派遣先との面談の結果、採用が決まりました。
とりあえずほっとしています。

>すでに書いたように、派遣社員や契約社員などとは違い、保険などの手続きは労働者側でするのですから、会社側は 仕事を回すことと給与を支払うことだけをしていればいいのです。簡単に言えば、経費削減のため、ということでしょう。

やはりそうですか。
そんな気はしていたのですが。
派遣会社の社員にも質問してみたところ、
「(登録スタッフの)負担が大きくなる分、給与は高くなります」
と言われました。
その場は納得したのですが、
給与って結局こちらから提示した額で交渉するみたいで、
私は始めてだったのもあり少し控えめな金額にしたのですが
その額で決まってしまいました。

>業務委託というのは、一労働者=委託を受ける会社、とみなされるので、保険はな いのです。

これは雇用保険に入れないということですか?
それとも自分で加入することになるのでしょうか?
こちらの勉強不足もありますが、
考えるほど派遣会社に都合のいいしくみですね。
残業しても一定枠内だと給料は変わらないし、
25%増しになることもない・・・
充分にスキルがあって、強気に交渉できるようになると
そうでもないのかもしれませんが。。。
でも今は勉強期間だと思ってしばらく頑張ることにします。
仕事に自信が出てきたら、再度派遣会社と交渉してみようかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/13 23:45

こちらが参考になれば・・・



参考URL:http://www.hurecs.co.jp/hp_haken/E_haken_QA.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!