プロが教えるわが家の防犯対策術!

MT車に乗っています。
昔、友人からダブルクラッチを教わり、今でもたまに使っています。
聞いた話ですと、現在の車は性能が向上し、ダブルクラッチを使う必要はないといいます。
確かに、一度ニュートラルに入れずとも、例えば4速→3速にシフトダウンする際にアクセルを吹かしてやれば、ダブルクラッチと同じような動作を行える気がします。
現在の車にダブルクラッチは必要なのか?また、ダブルクラッチの必要性について書かれたサイトなどありましたらお教えください。

A 回答 (5件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2673853.html)の ANo.9 で言うところの、[3.] [4.] [5.] を行っているのか、それとも [7.] だけのことなのか?によってまず違ってきます。



[3.] [4.] [5.] のことであれば、これは、ギアー鳴きするようであれば行いますが、ギアー鳴きしない車両であれば、通常走行であれば行いません。


[7.] のことであれば、現在のどの車でも、必ず行うでしょう。

 ただし、ギアーチェンジが上手にテンポ良く行うことができるようになっているかたの場合、シフトアップ時は、エンジン回転数が落ち始めた丁度のところでクラッチを繋ぐ関係上、意識して行っている感覚はないかもしれませんね。
 しかし、シフトダウン時は、エンジン回転数を更に上げなければいけない関係上、意識的にアクセルを踏んでやらないといけないので、[7.] は意識的に行う必要があるでしょう。



ただし、[3.] [4.] [5.] は やらずに、[7.] だけをやる場合、これは、ダブルクラッチとは呼びません。

ダブルクラッチとは、[3.] [4.] [5.] を行うことを言います。




ダブルクラッチが必要か必要ではないかの判断は、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3272778.html)の ANo.4 の、下記URL参照のハイライト部、
http://209.85.175.104/search?q=cache:s5SJvrp1WgE …
をご覧下さい。






>例えば4速→3速にシフトダウンする際にアクセルを吹かしてやれば、ダブルクラッチと同じような動作を行える気がします。

それは違います。
そのアクセルを吹かす操作は、上記で言うところの [7.] をやっているにすぎません。




>現在の車にダブルクラッチは必要なのか?

ギアー鳴きするようなシチュエーションでは、必要です。

また、ギアー鳴きしないまでも、シンクロに負担がかかるような無理なシフトダウンをとっさに繋ぎたいような場合は、使います。(が、上手にできる人でないと、早くは繋げないですよ。)

{数秒待っていればギアー鳴きせずに何速でも入れられます。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3980374.html)の ANo.9 }




>ダブルクラッチの必要性について書かれたサイトなどありましたらお教えください。

当方の回答は?
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=h …


{尚、
「ヒール&トゥ」という言葉が時々出てくるかと思いますが、これは、「フットブレーキを踏みながらダブルクラッチを踏む」という操作のことも含まれます。
詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3255294.html)の ANo.20 もご覧下さい。}
    • good
    • 0

入るか入らないかで考えると、まず、必要はありません。


普通乗用車で、普通の市街地走行なら、違いを感じることは少ないと思います。
山道を走るときには、多少必要になることもあります。
ダブルクラッチと、中ぶかしが使えれば、楽に走れるシチュエーションも出てきます。
シングルでも十分に走れるでしょうけれど、使ってうまくいったときは、「ああ、こういうコトか」と思うと思います。
増速側ではあまり使うことはありません。
減速側で、4→2速ぐらいにシフトするとき使うと、ショックもなく、素直に吸い込まれて、かつ、立ち上がりも素早く行えます。

サイトについては知りません。
上記は、私自身の経験則です。
お陰様で、私が運転する横または後ろでは、皆さんよく寝ていただけます。
・・・別に、白目をむいているわけじゃないですよ。
    • good
    • 1

元々ダブルクラッチは昔の車両のようにシンクロメッシュが無い車両や、あっても弱い車両を運転する時に使用されたワザです。

つまりギアの入力側と出力側の回転が合わないのをニュートラルにして空ぶかしを入れることでほぼ同じ回転にし、シフトアップ(シフトダウン)し易くするわけです。

現代の車両はシンクロの容量も大きいので必要性はほとんど無いと思います。ただ、急激なシフトダウンや車両へのショックを和らげる意味では中ぶかし程度は使うほうが良いかと思います。
    • good
    • 1

今の車はフットブレーキもシンクロもしっかりしていますから、赤信号で、5速のまま停止して、それから1速に入れても、なにも問題ありません。


そもそも普通のATが、そんな制御です。

ただしスポーツ走行をするなら、ダブルクラッチ(正確には中吹かしでいい)は、必須です。
上達するには、練習しかありません。
コツは、ゆっくり丁寧にシフトすることです。
最初はどうしても急ぎますし、それで変な癖がついたりしますが、丁寧にやったほうが、結局速いのです。

2ペダルMTは、コンピュータが理想の中吹かしをしますから、機会があれば、乗ってみると、参考になると思います。
    • good
    • 0

過去ログが参考になると思いますよ。


http://okwave.jp/qa2688600.html
私も趣味で(笑)ダブルクラッチを踏んでいた時期がありましたが、
ダブルクラッチの場合クラッチが切れている時間、
というかタイヤの駆動がエンジンに繋がっていない時間が長いですよね?
下り坂の途中などでエンジンブレーキを掛けようとシフトダウンする場合、
ダブルクラッチを踏んでいる間はエンジンブレーキがゼロですから
けっこう加速してしまうんですよね。
これが気に掛かることが多く、次第にやめてしまいました。

もし他の方の回答でこれが解決するようならまた始めるかも・・・。

参考URL:http://okwave.jp/qa2688600.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!