dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の矯正をしています。接客の仕事で、お弁当も、お客様から丸見えのところで食べなければなりません。食事中でも、呼ばれたらすぐに接客にでなければなりません。これまでは空き時間にこっそり外へ食事に出ていたのですが、上司から、席を外してはいけないといわれてしまいました。

昼休憩をどこで取るかは、労働者の権利として自由に選べるはずなので、上司にとやかくいわれることではないのですが、職場で波風を立てたくはないので、できるだけ席で食事をしようと思います。

矯正前はパンを持参したり、コンビニでお弁当を買ったりして食べていました。毎日自宅でお弁当を作って持っていくのは難しいです。職場に冷蔵庫はあります。

装置や歯に詰まりにくく、食べている途中でもすぐに接客に行けるようなメニューというと、私は冷奴かプリンくらいしか思いつかないのですが、毎日それでは飽きますし、体も悪くしてしまうと思います。ほかにどんなものがあるか教えてください。

経験者の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お昼休みは就業時間じゃないのにと納得できないでしょうが、


そのような社風でしたら辛抱するしかないですね。

食事は出来るだけ早く済ませて歯ブラシに行かれるのが一番じゃないでしょうか。
接客はお一人じゃないですよね?矯正中だと言う事を同僚に理解して貰えたら一番ですよね。
上司に食事中に接客すると見苦しくてお客様に申し訳ないので、
少しの時間だけどうにか出来ないか一応交渉してみてください。

市販の栄養補助食では栄養価が問題ありですので、毎日はどうかと思います。
私は暫く顎間固定をしてたので(上下の歯を固定して口が開かない状態)、
その間は流動食や経管食を食べてました。
栄養価を全て補えるようになってますので、出来たら同僚、上司の理解が
欲しいところですが、どうしてもの場合はこのような食事も仕方ないのかもしれません。
味はカロリーメイトのドリンクのように濃厚です。

参考URL:http://www.meinyu.jp/product/nutraceuticalfoods/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>接客はお一人じゃないですよね?
それが実はひとりなのです。

お礼日時:2008/08/24 21:01

歯の矯正はしてる人しか辛さが分からないですよね!痛いし詰るし、歯磨きはしにくいし・・・。

矯正を始めて何年くらいでしょうか?
私は9年矯正器具をつけていましたがほうれん草などは詰ったら装置に絡まったり取れにくくて苦労しました。逆にご飯粒などは詰っても、すぐ取れましたよ。
つまりにくい物で思いつくのは、バナナ・グラタンなどでしょうか?
歯のつまりを気にしていたので、友人に見てもらった事がありますが、
食べながら話していても上の歯によっぽど目立つ色の野菜などがついている場合以外は大笑いしない限り見えないと言われました。
毎日、プリンや豆腐だと栄養失調になりそうなので、白っぽい食べ物中心で、食べながら詰ったと思ったら舌でうまく取ったり、接客の笑顔も
歯をあまり見せないという形はどうでしょうか?
私の場合は1年以上経って、慣れたら詰りにくくなって、取るのもうまくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バナナは気づきませんでした。にちゃにちゃしてくっつきそうですが、そうでもないのですか? 一度、家で試してみようと思います。グラタンはときどき家で食べますが、やっぱり詰まります。呼ばれたときにさっと舌で取るのは難しいです。矯正をはじめて1年半くらいです。まだまだ修行が足りませんね。

お礼日時:2008/08/24 13:24

おっしゃることはわかります。



私は接客業ではないのであまり参考になりませんが、
矯正中は職場の人とも食事に行きませんでした。

矯正じゃないですが、
1箇月半くらい顎間固定といって歯の咬み合せを固定していたときは、
咬めませんので、お昼はカロリーメイトのアップル味のゼリーとかウイダーinゼリーなどを取っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえばウィダーも食べた(飲んだ?)ことがあります。でも、なんか食べた気がしなくて、すぐにお腹が減っちゃうんですよね。あと、チーズ蒸しパンも、噛まずに飲み込んで食べられました。

お礼日時:2008/08/24 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!