
お酒を好きな方は、飲まない(飲めない)人と食事などしても
つまらないと思うものですか?
私は飲めないのですが、
友達には好きな人が多く、
勝手に何杯も飲む人ばかりで
お互いに気を遣わなくて、気楽な感じでやっているのですが・・・
たぶん、あらかじめ私が飲めない事を知りながら友達になっているので
問題がないのでしょう・・・
先日、しばらくぶりに昔からの友達と会ったら
私が飲まない事で小言を言われ、シラけたムードになりました。
お酒を好きな方とそうでない方では、
友達関係を築きずらいものなのでしょうか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
お酒大好き!な女性です(^^)
基本的には,呑まない人とはあんまりトモダチにはなりませんね~。
別に選んでる訳でもないし,
嫌いな訳でもないですが。
結局,「遊びに行こう」「また会おう」イコール「美味しいもの食べに行こう!当然お酒はセット」になるので,
呑まない人は誘わないことになり,
一度会ってもそれっきり,ということになるからでしょうか。
学生時代のトモダチには呑まない人もいますが,
結局,頻繁に会うのは呑む人が多くなりますね。
>お酒を好きな方は、飲まない(飲めない)人と食事などしても
つまらないと思うものですか?
う~ん,微妙ですね。
もし,同じくらい話が合う人がいたら,
呑まない人と食事するよりは
呑む人と食事する方がより楽しいとは思います。
例えば,ケーキが大好きな友トモダチ同士で
「美味しいね!」とはしゃぎながらケーキを食べる方が,
「私甘いもの食べないから」と冷静なトモダチを目の前にして
一人でケーキを食べるより,美味しくて楽しく感じませんか?
全然気になりませんか?
>先日、しばらくぶりに昔からの友達と会ったら
私が飲まない事で小言を言われ、シラけたムードになりました。
でも,これはしないですね。
呑むも呑まないも,個人の勝手で,無理強いするものではないと思うからです。
イヤなら,相手を誘わなければいいだけのことですしね。
ご回答ありがとうございます。
率直で具体的な例をあげてくださったので、
わかりやすいです。
>例えば,ケーキが大好きな友トモダチ同士で
>「美味しいね!」とはしゃぎながらケーキを食べる方が,
>「私甘いもの食べないから」と冷静なトモダチを目の前にして
>一人でケーキを食べるより,美味しくて楽しく感じませんか?
>全然気になりませんか?
女性に多いと思うのですが、
私のその友人もmay-maymayさんも
「共感」によって楽しさを感じるのかもしれませんね。
マイペースに飲む友人達は
良くも悪くも、とにかくマイペース(自己中心的?)です(^^)
私には心地良いのですが・・・・・
でも、もしかしたら、
マイペースに飲むという手段で、
私に気を遣っているのかもしれませんが・・・
人の気の遣い方っていろいろですネ。
No.12
- 回答日時:
こん**は。
私はお酒を飲む方です。
お酒を飲めるか、飲めないかを重要視したことなんてないです!
周りは全く飲めない~毎日飲む人、様々です。確かに「夕食を食べよう」となったときに「あ、お酒飲めるんだったかな?」と考慮してお店を選ぶことはあります。
でもお酒が元でしらけたりとかはないですね~。
お酒が友情関係に重要とは思えないけど…。ただ中には「お酒飲めるんだ!やった!」と喜んだ友人が居たのも事実です(笑)。
個人的には毎回お酒がないと話が出来ないとか、お酒のみのつながりの方が苦手です。お酒って気分を高めるので楽しくもありますけどね~。
友達は飲めた方がいい…?う~んやっぱり人間的に好きな感じの人ならお酒が全く飲めなくてもかまいません。
お酒の場の「雰囲気」という意味では気になることもあるかもしれないですけど、友情関係を築きずらいか?は私は「NO」です☆
ご回答ありがとうございます。
>個人的には毎回お酒がないと話が出来ないとか、
本当にそう思います。
それが度を超すと、
いわゆるアル中というのになってしまうのかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
お酒の話題で繋がったグループじゃなければ、特に問題なし
例えば日本酒好きで利き酒のグループとか
まあそんなところにお酒飲まない人が混ざる事はほぼないと思いますけど・・・
古い考えの人だと、飲めない人はダメだみたいな考え持っている可能性はありますよね
>たぶん、あらかじめ私が飲めない事を知りながら友達になっているので
>問題がないのでしょう・・・
これなら当然問題がないでしょう
それに飲み会誘われた際にちゃんと飲めないけど大丈夫なグループって確認しておけば、問題が起きる時はないでしょう
>お酒を好きな方とそうでない方では、
>友達関係を築きずらいものなのでしょうか?
少なくとも最近の人ならそういう事はないと思います
あと体育会系な人はちょっと難しいかも
ご回答ありがとうございます。
>古い考えの人だと、飲めない人はダメだみたいな考え持っている可能性は
>ありますよね
あと健康な人にも飲めない人の気持ちが分からないみたいですね・・・
お酒を飲む事によって、睡眠が浅くなり、次の日の仕事にかなり影響を与えるというのが分からない方もいます。
No.9
- 回答日時:
>お酒を好きな方とそうでない方では、
友達関係を築きずらいものなのでしょうか?
さしであえて、飲めない人と特に仲良くなりたいとは思いません。
でも、こちらも飲めないときもあるので、飲まずに真摯に話はします。
ともだち関係というなら、別に差し支えはないですが、
飲食を共にするときに、さしで、飲まない人だけこっちだけ飲んでという
シチュエーションはできればしたくないです。
そのような意味では、酒飲みとの「回数」自体は減らざるをえないでしょう、一般的にはですが。
タクサン飲める必要はないですが、一滴も飲まない人と、
こちらはほろ酔いというのも、
なんだかテンションが違うので多数の中で
飲まない人としてあなたがいるならともかく、
観察されているような、しらふを気取らなくちゃというのはきついですから。
恥ずかしくないぐらいに酔うために飲むののでね。
こういうのはちょっと、恥ずかしいナァといつもと違う赤い顔を見ながら
1:1では・・・ネ。
ご回答ありがとうございます。
>タクサン飲める必要はないですが、一滴も飲まない人と、
>こちらはほろ酔いというのも、
>なんだかテンションが違うので多数の中で
>飲まない人としてあなたがいるならともかく、
>観察されているような、しらふを気取らなくちゃというのはきついですから。
やっぱり、そういうわけなんですね。
そのような事を、その友人に言われたことがあります。
私から見ると、その友人は飲んでも、全然変わらないように感じるので、
気にしていなかったのですが、
シラフを気取っていたのかなぁ・・・
No.8
- 回答日時:
酒にとらわれずに考えてみれば分かりますよ。
仮に質問者さんが野球、サッカー、ジャニ(?)他、何か好きなものがあったとします。
そのときに自分の趣味・ファンじゃない人と一緒に行動したとき、どう感じるか?ですよね。
野球やサッカー観戦で自分も含め、皆が必死にメガホン他で応援している中、「私はこういうのをゆっくり見ているのが好きだから」とハイテンションな自分とは別の視点でいたり、ジャニ他のライブを見に行って、皆が「○○がこっちを見たー!」と盛り上がっている中、横で友達が通常のテンションでいる・・・・
そういった、自分が熱中するものに、そうでない友達を連れて行ったときを想像してみれば相手の気持ちが分かるのでは?
俺は、やはり酒を含め自分が趣味のものはその楽しさ、良さが分かる人と行動したいというのが第一の気持ちです。
仮に俺がB'zのライブに行くなら、B'zファンじゃない友達と一緒に行って「あーこの曲”は”知っている」と淡々としたリアクションをもらうよりは、B'zファンの友達と一緒に行って、「えっ!?この曲やってくれるんだ!」とマニアックな曲の演奏に”一緒に”驚くほうが楽しいと感じます。
やはり同系統の方が一緒にいて楽しいのは明確です。
ただし、第二に、”その人”と一緒にいることが楽しいか?というのはありますね。
B'zの例だと、ファンじゃなくても一緒に行くことに意義がある場合がある人だっています。
最後に「楽しかった」の一言が聞ければ満足みたいな。
(俺の場合、こういう相手は、好意を持っている女性ですが・・・^^;)
飲みも同じですね。一緒に話をすることが楽しいと感じる相手なら、飲む飲まないは関係ないですね。
要するに、趣旨が何か?ですよね。
酒を飲むことがメインなのか、飲まなくても盛り上がればOkなのか。
あとは、個人の感情として、”飲めないのにいる人”への気持ちの差はあると思いますよ。
「一緒に語ろう!」と思える相手なら、飲まなくても気にしませんが、そんなに好きではない相手なら、「飲めないのになんでいるの?」という気持ちは持ってしまう可能性はありますね。
ご回答ありがとうございます。
>「一緒に語ろう!」と思える相手なら、飲まなくても気にしませんが、
>そんなに好きではない相手なら、「飲めないのになんでいるの?」
>という気持ちは持ってしまう可能性はありますね。
私と友人の環境がそれぞれ違う方向に変わってしまったせいか
共通の話題があまりなく、
友人にしてみたら私は「お酒でも飲まない」と盛り上がれない相手なのかもしれません・・・
No.7
- 回答日時:
酒飲みにも色々います。
自分が飲むことが好きな人。
酒場の雰囲気が好きな人。
みんなで酒を飲むのが好きな人・・・
その中で普段は人の目を気にする人でみんなで酒を飲んでバカをやることで発散するような人はしらふの人がいるとその人の目が気になるようで楽しめないようです。
普通の人は興ざめするようなことをいわない限り酒を飲もうが飲まなかろうが関係ないです。
酒を飲む奴の気が知れない。
酒を飲んでないんだから割り勘はおかしい。
酒の勢いでいったことを後からグチグチ言う人。
そういう人でなく酒を飲まなくても居酒屋に一緒に行って騒ぐことができていれば問題ないですよ。
正直な話しその場にに居たら酒を飲まないkyakya4さんより、そのことで小言を言いしらけムードにさせたその友人を嫌います。
ご回答ありがとうございます。
>その中で普段は人の目を気にする人で
>みんなで酒を飲んでバカをやることで発散するような人は
>しらふの人がいるとその人の目が気になるようで楽しめないようです。
たぶん、私のその友人はこのような事を考えていると思います。
私は全然気にしないのですが・・・そうはいかないんですね・・・
No.6
- 回答日時:
同じ様な経験があります。
私ははっきり言って飲みます。飲まない人間がいると、いないのでは場所を選びます。ということで、<友達関係を築きずらいものなのでしょうか?>という結論ですが、私には関係ありません。飲まない友人のほうが多いです。
飲み会当日、【自分で飲みたい】と思えば、飲む人間の近くに座りますし、自分で飲み直しにも行きます。【飲みたくない】と思えば、食事と話が中心で終わります。
そんなものです。
で、あえて言えば【自分で席を選ぶことです】、そのときの気分で。
No.5
- 回答日時:
一時は「ザル」とも言われた私ですが、親友と呼べそうな人たちは殆ど、まともに飲みません。
だから、お友達は了見が狭いですね。と、一瞬思ったのですが、もしも、てっきり飲むつもりで当日を迎えたのに、飲まないと、そこでいきなり知ったら、ちょっと出鼻をくじかれますね。具体的には、前回会った時までは結構飲んでいたとか、場所や時間帯や状況からいって「飲む」というシチュエイションだったとかいう場合で、「さあ、どこへ飲みに行こうか」となって初めて「飲めないの」と言われた場合です。
ただ、成人後に初めて会う相手なら「飲みに行く」のか「食事に行く」のか、およその見当を、お互い、つけておくのが私の周りでは一般的です。でも、まだ20代前半以前くらいの年齢なら、お友達のような人も大勢いるのではないでしょうか。まだ自分の常識と世間の常識のズレに気づいていないというか。
飲酒歴10年くらいで、みそじ近くにもなると、先に述べたようなケースでもない限り、そんな無粋なことを言う人はいなくなると思うんですけどね。飲まない人とは、飲まないなりの友情を築きます。
ご回答ありがとうございます。
>具体的には、前回会った時までは結構飲んでいたとか、
>場所や時間帯や状況からいって「飲む」という
>シチュエイションだったとかいう場合で、
>「さあ、どこへ飲みに行こうか」となって初めて
>「飲めないの」と言われた場合です。
確かに前回は少し飲んでいました。(こちらが彼女に合わせて)
最近はそういう飲酒を合わせるという事を止めたので、
彼女には心外な出来事だったかもしれません。
No.3
- 回答日時:
>お酒を好きな方とそうでない方では、
友達関係を築きずらいものなのでしょうか?
そんなことは全くありませんね。
私は多少お酒を飲めますが、全然飲めない人がいても楽しくやっていますし飲めない人を批判したりなんてしたことがありません。(みんな勝手に注文しています)
>先日、しばらくぶりに昔からの友達と会ったら
私が飲まない事で小言を言われ、シラけたムードになりました。
なんとも器の小さい人ですね。
そんなことを言う奴は無視しましょう。
ご回答ありがとうございます。
みんなwhite08さんみたいな方ばかりだといいのですが・・・
>(みんな勝手に注文しています)
こういう気の遣い方が私には心地よいかなぁ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 女性でも酒を飲みすぎて吐いてしまう人って珍しくはないんでしょうか? 3 2022/09/04 15:01
- カップル・彼氏・彼女 私はお酒が弱いので殆ど飲めないですが、そのことで彼女に気を遣わせたくないです。 4 2022/07/31 16:54
- 友達・仲間 昼間からお酒を飲む女友達について。 1 2022/06/25 21:12
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- 片思い・告白 恋愛相談です。両思いの可能性はどれくらいあるでしょうか? 4 2022/06/25 15:16
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お酒を飲んでも顔が赤くならないのは代謝が悪いからですか? 7 2022/08/28 17:55
- 片思い・告白 告白した女友達から飲みに行きたいと言われるのですが… 5月に遠距離の女友達と会った時に告白して、返事 1 2022/06/05 19:22
- 飲み会・パーティー 飲み会の時のお酒の飲み方について 20代前半の女です。 私は女の子の友達と飲みに行く時は、お酒はもち 2 2023/02/22 00:28
- 日本語 日本語の「強い・弱い」の使い方について質問です。 3 2022/10/16 15:46
- 飲み会・パーティー 酒飲みが失敗を繰り返すのは学習能力がないからですか? 1 2022/06/20 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
酒を飲みながらご飯を食べるこ...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
未成年でもローターって買えま...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
自家製カリン酒が渋い、原因と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
ドラマや映画でお酒呑むシーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報