
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、電動でないシャッターは、防犯的には低レベルです。
ガラス破るのと同じく、スラット(羽根)を破壊して簡便に開けれます。窓の防犯と言えば、防犯ガラス、防犯フイルム、補助錠、面格子などがあります。それらを複数設置し、補完関係を成立させることが、防犯の要件です。どれも単体だけでは、弱点があり、実現できる防犯レベルはしれています。できればCP認定の商品を採用してください。
なお、ブザーの類は、それらをきちんとした後の補助的追加事項であって、まずそれがあればいいというものではありません。鳴っても、本人がビビらない、周囲の家も気にしない(っていうか、昼間なら聞こえない)ってのが多いので、無意味なのです。
警備保障にしても、一般家庭の契約では、窓が開いてから発砲するものがほとんどで、それから警備員が駆け付けるまでには、侵入、窃盗、逃避までは可能です。被害を事前に完全シャットアウトできるという類のものではありません。まあ、ステッカーが怖い程度の賊であれば、忌避効果はあるでしょうが。
また、防犯ガラスと言うのは、防犯仕様の合わせガラスであって、それ以外のガラスにはほとんど防犯性能はありません。ましてや、網入りガラスなんて、一般のガラスと同じ程度のレベルで破壊が可能です。

No.6
- 回答日時:
一番いいのは近所のお年寄り・・・
ずっと家にいて変な人がうろうろしているといろいろ報告してくれるし、覗きこんでいたりすると声をかけてくれる。
あとはその地域の治安というのもありますね。
土地を選ぶ段階でそのあたりもよく聞いておいた方がよいでしょう。
凶暴な妻、はい、家の中にライオン飼っているみたいなものですから。
これは設備じゃないですね。
家の塀などで陰になつところを作らない、オープンなつくりというのも
よいと聞いたことがありますが実効の程は・・・。
No.4
- 回答日時:
防犯ガラスは最高です. センサーライトを幾つか取り付け,ブザーと連動させます. 敷石は音の出るものが売られています(防犯石).
鍵は全て2箇所以上取り付けます.
警備保障会社との契約です.
No.3
- 回答日時:
窓のガラス中に針金の入ったものを使用しても効果があるそうですよ^^
通常のガラスよりは割れにくく、最悪割られても針金があるのでそれらを切断するのに時間が少し掛かるため、そういう面倒な窓は極力避けるそうです。
粘る人は粘るかもしれませんが・・・^^;
No.2
- 回答日時:
目新しいものはないかもしれませんが、思いつくものを列挙しておきます。
・センサーライト
・防犯カメラ(インターホンの録画機能)
・防犯ガラス
・幅30cm未満の窓(人が通れない)
・玉砂利
・セコムのステッカー(笑)
No.1
- 回答日時:
センサー式のライトを庭に設置すると良いと聞いた事があります。
直接的な防犯ではありませんが、明かりがつくと仕事がやりづらいでしょうし、精神的にひるませることが出来るようです。
また、シャッターがあれば大丈夫だと思いますが、窓の鍵を2重(後付でも可)にしておくと侵入に時間がかかるため、あきらめさせることが出来、防犯に有効とのことです。
みなさんありがとうございました。
やはり電動シャッターが一番みたいですね。
10万円くらいしますが、付けようと思います。
シャッターだけで50万円です・・・
でもやすいほうかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) つい前日家の前からレクサスRX450h Fスポーツが盗まれました。車両保険も降りずにかなり悔しい出来 3 2023/07/02 12:36
- X(旧Twitter) シャッターが動かない 5 2022/04/28 10:01
- 一戸建て 連休に一晩家を空けます。雨戸を閉めるか、何室か雨戸閉めず照明を点けたままか 7 2023/04/11 15:56
- 一眼レフカメラ SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界 2 2022/09/30 22:08
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 三協アルミのリビングの電動シャッターについてです。 新築で建てて5年目で、電動シャッターがうごかなく 5 2023/07/27 18:41
- Instagram インスタグラムのフォロアーの増やし方が分かりません。アドバイスを頂きたいです。 1 2022/11/15 19:07
- 防犯・セキュリティ 一人暮らしを始めた大学生です。 換気のために窓を定期的に開けているのですが、2階に住んでいるため、ベ 6 2022/03/31 15:20
- 一眼レフカメラ Canon一眼レフカメラ サイレントモード(無音撮影)で連写機能付きの機種は? 1 2023/01/06 23:54
- 一眼レフカメラ SONYα7Rⅳの画質 2 2023/03/22 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
防犯カメラについて
-
マンション扉の覗き穴
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
近所の人の対処方法について教...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
レンタルジムってどうなの?
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
催涙スプレーについて 路上で絡...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
防犯フィルムとシャッターについて
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
防犯カメラの通信量
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
レンタルジムってどうなの?
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
近所の人の対処方法について教...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
縦すべり出し窓の場合の防犯方...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
アパート、住むなら何階が良い...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
ブロック塀の防犯対策
おすすめ情報