
MP3の音量をコントロールするソフトにMP3Gainがあるのは有名なのですが、
クリッピングという概念をしらずにいつも99dBにして音量を調整して
いました。
結果クリッピングが発生し、画面上赤色表示になっている曲が大半をしめます。
MP3Gainは音質を劣化させないとよく記載されていますが、
一度上げたゲインを下げる場合は音質は劣化すると記載されている
サイトもみかけたりします。
■質問事項1
99dBではクリッピングが発生しまくるため93dBに下げようと
思うのですが音質は本当に劣化しないのでしょうか?
■質問事項2
もし上記方法で劣化する場合
MP3GainにはUNDOという機能があるのですが、この機能を利用した後で
93dBに変更した場合は音質の劣化はふせげますか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
mp3gainはmp3ファイルのグローバルゲインという音量係数部分のみ書き換え、音声波形データ部分は変更しないのだそうです。
だとすれば何度処理を繰り返しても(実用的な意味での)劣化はしませんね。クリッピングさせてしまった部分も音声波形データ自体は元のまま保持されてるので、ゲインを下げて再処理すれば元に戻ります。過去の処理内容や回数が結果に影響することも有り得ません。音量係数を変えるということは、厳密には劣化します。例えばCD音質ですと16bit、つまり音量は65536段階で表現されますが、係数を変えると丸め誤差の発生の仕方が部位ごとに変わり、僅かながら元の出力の波形形状とは変わるので厳密に言えば劣化(変化)です。但しこれを劣化と言うなら、WinのボリュームバーをMAX以外にするだけで劣化です。でも実用上はこんなの劣化と考える必要は無いですよね。mp3gainで劣化する・しないの話で齟齬が生じるのは大抵この部分です。尚、mp3gainはファイルの音声波形データ分析値と設定ゲインに沿って毎回音量係数を算出・設定する(つまり既存の音量係数は影響しない)ので、上記の劣化が累積するようなことはありえません。ですから何度処理しても問題ないです。
元の音声波形は保持したままなのですね。
劣化が累積しないということがわかって安心しました。
わかりやすい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- Android(アンドロイド) この条件を満たすスマホ教えてください 1 2022/11/13 20:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- YouTube Youtube Premiumの「ダウンロード」機能について Youtube Premiumで「ダウ 2 2022/08/26 23:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) 流暢に話すテキスト読み上げアプリ 1 2023/07/23 20:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのグラフィックイコライザーについて。 現在プリメインアンプを使用しているのですが、音楽の音 3 2022/10/29 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽データのエンコードについ...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
Blu-RayAudioとDVDAudioの相違点
-
各圧縮形式による音質の違い
-
iPodの圧縮の仕方?
-
iTunesに入っている曲をCD-R/CD...
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
au.midi.など一番小さいのは?
-
パイオニアのX-NS1
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
WMPとCDの音質の差ってあ...
-
【Windows Media Player】CD取...
-
プリメインアンプ YAMAHA AX-9...
-
iTunesのインポート時の音質の設定
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
aikoの暁のラブレターを携帯に
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
プリメインアンプのセパレート...
-
MDとMP3の音質比較
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
先輩方教えてください。 プリア...
おすすめ情報