重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学校1年生の子とその友だちのシャボン玉が車に当たったということで洗車代を請求されました。
たかだか1000円ちょっとですが、今後ちょっとしたことでもいちいち文句を言われそうで払いたくありません。
駐車場内で遊ばせていたわけではなく駐車場ごく近く(駐輪場横)のベンチだったのですが、その日の風向きで確かに車が止まってる方に大量に飛んでいっていたようです。
でも洗濯物についたわけでもないですし、ボールを当てたわけでも傷をつけたわけでもないですし、なにより子どものすることですし。
下にまだ小さい子が2人もいるので広い公園につれていってするというのも大変。子どもだけで公園に遊びに行かせるのも最近物騒ですし、マンションの前でシャボン玉でもしてくれてたら安心なんですが。
ご近所さんは小さい子のいる家ほとんどなため「子どものすることだしね」「うちもさせてるし」「いままでずっとさせてたし」「シャボン玉くらい」「禁止されてるとかきまりがあるわけでないし」「うちの家も車止めてるけど別に」という方が多いです。
我が家も車を止めていますが今まで我が子、よその子とわずシャボン玉をしていても気にしたことがありませんでした。
子どものすることに、しかもシャボン玉ごときにそんなに言わなくてもと思うのですが、払う必要はありますでしょうか?
車にシャボン玉ってだめですか?

A 回答 (24件中11~20件)

うちのマンションでも先月7月に同じようなことがあったのでどこにでもあるんだなあと思いました。


厳しくではなく「ここでやったら…」と普通に注意して「子どものすることに!」と逆ギレされた側です。
洗車代なんか要求したわけではありませんが(笑)
近所の人や旦那さんの言った言葉がそっくりほぼ同じである意味感心しました。
「子どものすること」「禁止されてない」
「みんなしてる」「今までしてた」
「子どもに風向きを計算しろとでも言うのか」
「子どもを育ててたらこれくらい」
「育ててない人にはわからないだろうけど」
「現に子どもが泣いてるから謝れ」
…ほとんど一緒ですね。
子どもを育ててたら偉いんでしょうか。なんでも許されるのでしょうか。
周りは目をつぶるべきなんでしょうか。

以前は子どもはみんなで育てるもの、よその子でも注意しましたが
今では電車で靴のまま座席にあがっているのを注意しても親ににらまれるそうですね。
「おばちゃんが怖いからやめときなさい」とか。

たとえよその人でも、注意をされたらそれをしつけの機会ととらえて
「人に迷惑をかけたってことだよ」「今度から気をつけようね」
と教えていくのが親だと思います。
(親も重ねて叱れと言うわけでなく、やさしく話すだけでいいと思います。)
よそ様に注意されて泣こうが、それは関係ありません。
泣いて許されるものではありません。
ささいなことでも泣いた地点で泣かした相手が悪いなんておかしいでしょう。
電車の座席に靴で…の場合に注意されて泣いても旦那さんは
「現に泣いてるから謝ってもらえ」とかおっしゃるんですかね?

私自身子どもの頃にシャボン玉を駐車場や駐輪場など人のものの近くでやったら
両親や近所の人に注意をされましたよ。
「もっと広いところでするものだ」「人に迷惑をかけないように」と。
「子どもを育ててたらこれくらい」とおっしゃる最近の親。(おそらく自分と同世代ですが)
私の親も近所のひとも子育てしてましたよ(笑)
子育てしてるしていないは関係ないでしょう。
子どものすることでも人に迷惑をかけたらいけないのは当たり前。
それを教えていくのは大人として当たり前。
注意されることが自分の失敗と思って自己防衛で逆ギレするのかもしれないですが、
注意されるのが悪いんじゃなくてそれを機に
もうしないようにしていけば(教えていけば)いいだけです。

子どものすることとおっしゃいますが、現に不快に思う人がいるのは事実。
シミが残るのも事実。
子どもが楽しんでいたら迷惑をかけていてもシミができても
シャボン玉ぐらいと周りが子どもにあわせて我慢していくのですか?
近所の人の大部分がいいと言っていても、世の中そんなローカルルールが許されるわけではありません。
ご両親が一生そのマンションに住んだとしても、子どもがそこで一生生きていくとは限りません。
社会に出たときに「周りの人はいいって言ってるから」
「みんなやってるから」「楽しんでるから」で迷惑をかけても
許されないでしょう?
いまそれを親や周りの大人が教えなくてどこで子どもは身につけるんですか。
(最近子どものしつけまで保育所や学校におしつける親が多いそうですが。本来家庭ですよね。)

洗車代を払わないといけないかと言われると絶対払わなければ
いけないものではないと思います。
でも、これを機にお子さんと「迷惑をかけてしまったんだよ」と
話をして、子どもの前では注意した人を悪者にしないこと。
また「車などのあるところでシャボン玉をしないように教えていきます」
と先方に伝えておくことは必要だと思います。
それこそ「子どものすること」なので1度で身につかないとは
思います。
お相手には「またしているようなら言ってくださいね」と言っておき、
子どもには「この前も言ったよね」と根気よく繰り返し教えていくこと。
1000円よりもそういうことが大切かと思います。
長文失礼いたしました。
大きなトラブルにならないようお祈りいたします。

ちなみに私は車をピカピカにするほうではないですが
やはり界面活性剤という面で、また自分がそうしつけられてきたせいで、
車にしゃぼん玉は気持ちの良いものではないですし、非常識だと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に私のケースとそっくりですね。
言ったことも同じで私もビックリしました。
よくあることなんでしょうか。

おっしゃること、本当にその通りだと思いました。

子どもを注意した人を子どもの前で悪者にしない。
…今までしていたかもしれません。
親に言いつけたらどんなに悪い子としていても親が必ず見方になってくれるだろうという子どもに育ってしまいますね。
そういう子に育ってしまったら私も嫌です。
注意をされたら子どもをしつける機会、子どもとマナーの話をする機会ととらえるようにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 17:05

私は女なのですが、申し訳ないけれど子供は苦手です。



ただ、しゃぼん玉が車に付いたとしてもキチンと謝ってくれればそれで済みますよ。別に凹むわけでもない洗えば落ちるし。

ですが、「子供のしたことなのだから仕方ないじゃない」的な言い方をされると
正直腹が立つし、そりゃ子供が大事なのは解かるけれど
あかの他人の子供だから知った事ないし、まともに謝らないのであれば怒りますね。
極端な話し子供がシャベルを振り回して人をケガさせたりしたら「子供のした事」では済みませんよ。
それとこれとは違うでしょ?って思うかもしれませんが私には同じだと思います。

お話しは逸れるのですが、水族館でのできごと、喧しい子供がショーを見学するプールの前を走り回っていました
暫く危ないなぁって苦笑いしていたのですが(周囲の人達も苦笑)
突如私の身体にコケたのだか知りませんが、圧し掛かって来て肘でなぐられました
これは不可抗力だし子供だからと、取りあえず様子を見てみると子供は謝りもせずにギャーギャー騒いでいて親も・・・
元々喧嘩っぱやい私なので注意をしたのですが、そのバカ親、何て言ったと思いますか?
「水族館は子供が遊ぶ場所でしょ?文句言うなら出て行けば?」です(笑)

表につれだそうと思い描いていた矢先に周りの人達が私の意見に賛同してくれて
結局そのバカ親子はショーも見れずに追い出されていました。

最近「子供がしたんだから」この一言に甘えすぎている親が多すぎる。

他人の子供<<<自分の愛車 

極少数でしょうが、こういう人も中にはいるかもしれませんよ。
今回は誠意をもって謝ったほうがいいです。

それと皆はこう言ってるよ等、周りの意見を言い訳に使えるのは中学生までですよ。
もしかしたら近所の人達も本人目の前にして否定的な意見は出しにくいのかもしれませんしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さまのお考えを聞いて子育てママたちの考えが偏っていることがよくわかりました。
誠意をもって謝るようにします。

他人の例だとよくわかりますね。
私もsupra777さんの見られたバカ親子のようにならないようにしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 16:53

いろんな回答がついていますが、私はシャボン玉ごときと言う考えです。


ただ、ひとつふたつじゃないのかな?
量によってはやはり気になるかもしれません。
やはり親が(大人)きちんと管理して遊ばせないとと思います。
1~2こシミがついたくらいで騒いでいたら車なんて乗ってられません。

ただ。
>「禁止されてるとかきまりがあるわけでないし」
この考えはいただけませんね。
それならボール遊びも禁止されなければOK。
ボールが当たっても、子供のすることだしね。
そういう理論になっちゃいます。
風向きによってあまりにひどいようなら、「今日はやめようね」と言うくらいの気遣いは必要だと思います。

矛盾した書き込みをしていますが、ようは程度問題。
権利を主張してしまうと大きなトラブルの元です。
ただ、洗車代は払わなくて良いと思います。
でも、ごめんなさいくらいは言ったほうが良いと思います。
それで、相手の気持ちが治まらないようなら無視しても良いかもしれません。

子供のしたことだからと、突っぱねるのは最低です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その日は風が強く、風向きもあってひとつふたつではなかったと思います。

風向きなど見て「こういう時はやめておこうね」と
教えていくようにしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 16:46

特にクルマ命!というわけではありませんが


私もやはり塗装が痛むシャボン玉は迷惑ですねぇ。
大人であればそれくらいの気配りの神経は持って欲しいです。
風向きから今日はクルマにつくからやめようね、と言える親であるべきで
分かっていてもやらせる親は非常識と考えます。

(きっと社会の目が子供に厳しくなった、とお嘆きになるかもしれませんが
同時に他人の持ち物に配慮する心遣いもまるでなくなった親があまりに多い現実でもあるのです)

次に書くのは一般論で質問者様を非難する気持ちは全くありませんが
子供を身近で遊ばせれれば確かに親はラクですよ。
近所に迷惑かなと思っても毎日のことでだんだんマヒしていきます。
それで長年、大変迷惑をしたことがあります。
「ママ達」という社会観の狭い(失礼ながら頭脳を知的な方向にあまり使われない)人たちの築くコンセンサスが広い世の中の多数であるとどうぞお思いになりませんよう心からお願いしたい次第です。
(因みに私も子育て経験ありの女性ですが、母親が子供にマナーや気配りを教えずして誰が教えるのか?なんですよね・・・)

と愚痴半分、失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

社会の目が子供に厳しくなったというよりも、
以前の社会ではきっときちんとしつけできていて
言うまでもなかったことなんでしょうね。

子育てに甘えて世の中の考えからずれないよう、
また、マナーや気配りを教えられる親になるよう心がけます。

お礼日時:2008/09/07 16:40

私は車を大切にしています。


家族、家に継ぐ宝です。
しかし、宝といえど買い物にレジャーに大活躍してもらってます。

その宝にシャボン玉のシミをつけられ、不快な思いをしたことがあります。
シャボン液って結局は洗剤なので、塗装を傷めるんです。
カーシャンプーでも、直ぐに洗い流さないとシミになります。

つまり、その人はシャボン玉遊びは他でやって欲しいといいたいんです。
別にあなたが洗っても納得してくれたと思いますよ。
どんなシミがついて、それを落とすのにどれだけの労力が必要かを理解してあげれば、お互い納得できると思います。
私なら、シャボン玉のシミがついた車を手洗いしてワックスを掛けるなんて1,000円じゃ受けません。
たいへんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を大切にされる方の気持ちがよくわかりました。
「車好きの神経質な人」とか「車をきれいに磨くのが好きな神経質な人」
とかいうイヤミでなく、普通に車が大切という方の意見が聞きたかったので、
育児でなくあえて車カテゴリで質問しました。
車に頓着しない育児パパママの偏った意見だけでなく
一般的ないろいろなお考えがわかってよかったです。

シャボン玉でシミになってしまって塗装を傷めるんですね。

他でやって欲しいと言われても現実問題親の目が行き届く
広い場所が近くにないので困るのですが。
(そんなことが理由にならないのはわかっています。)

シミになってしまうから車にかかるようなところでシャボン玉をしないように教えます。
(旦那は「小学校1年生に風を計算しろって言うのか!」と怒ってますが)

お礼日時:2008/08/26 13:45

「あなたの車から出た排気ガスで洗濯物が汚れた!」といってクリーニング代を請求したらどうでしょうか?(笑)



無用なトラブルを起こしたくなければ(エネルギー使いますからね)
1000円払って終わりにしたほうがいい という考えもあります

要求がエスカレートするならば 冒頭のような対応をしてもいいかと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駐車場はベランダに面してないので(笑)
それを言い出すと車に乗ってる全ての人が排気ガス出してますしね。

>無用なトラブルを起こしたくなければ
そうですね。シャボン玉をかけたのはこちらですし。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 13:28

車って人によって扱い方とか考え方が違うんですよ。


例えば無頓着で洗車もあまりしなくて、多少の傷が付いても気にしない人もいます。
逆にいつもワックスピカピカで少しの傷でもすぐ修理して完璧な状態を維持する人もいます。

どっちが正しい?なんてありませんよね。それぞれ所有物に対する愛着ですとか価値観の問題でしかありません。で、あなたが相談した周囲の人達はそこまで車に頓着しないタイプの人が多かったというだけ。

車を大切にしている人からすれば、ボールを当てられることもシャボン玉を当てられることも気分が悪いことに変わりはありません。シャボン玉だって弾けて僅かながら水が付きますよね。

>でも洗濯物についたわけでもないですし

洗濯物についたら駄目なものが車なら良いっていうのは、完全にあなたの主観でしかありません。何百万円もする車に比べれば、洗濯物のほうこそどうでも良いのでは?という考え方だって出来ますよ。

>しかもシャボン玉ごときにそんなに言わなくてもと思うのですが、払う必要はありますでしょうか?

払ってよく反省したほうが良いと考えます。請求している方だって1,000円が欲しいというよりも「迷惑なので止めて欲しい・意味もなく車が汚れる」と伝えたいことが第一義にあると思います。
自分が大切にしているもの、他人が大切にしているもの、それが異なってもおかしな話ではありませんよね?
他人が大切にしているものについて、あなたの価値観で軽んじる権利はないはずですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
わかりやすかったです。

近所の育児ママパパ達は車に頓着せず、お互いの子どもが迷惑かけるし
他に遊びに連れて行くのも大変だし、少々のことはなぁなぁでいった方が楽という集団なのかも。
価値観や主観の問題だということがよくわかりました。
近所の狭い意見だけでなく、みなさんのご意見から一般的な考えが
わかってよかったです。

でもマンションの前でシャボン玉できないとなると遊び場がないんですよねぇ…。
(公園に連れて行くのが大変だからといって人の車にシャボン玉をかけていい理由にならないとはよくわかりましたが。)

お礼日時:2008/08/26 13:23

 そこまで気にするのであれば、野ざらしで置いておくな、と言いたいです。


 最近流行の、権利を履き違えたモンスター~の一種です。
 法的責任を追及される事は有りませんから、無視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所のママパパ達もどうせ野ざらしだから雨とかで流れるだろうにと言っていました。

でもモンスター~とか言い出すと、逆に「現に子どもが泣いてるじゃないか!」「どんな注意の仕方をしたんだ!謝らせろ」とか言う旦那や近所の人の方がモンスターだと思うので。子どものしたことでも迷惑をかけたのなら注意されて子どもが泣いたことで許されるものではないですよね。
皆さんのご意見を読んで「子どものしたことで」「シャボン玉くらい」と言ってる自分がモンスターかもと感じました。
(余談ですが保護者の無理難題研究の第一人者小野田教授の講演では安易に「モンスター」と言うことに苦言を呈しておられました)

親身になったご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 13:11

洗濯物についたら、弁償する気があるなら車の洗車代くらい出して、穏便に済ませてしまった方いいと思います。


何かあって、お子さんに何かあっても困るでしょうし。
そんなクレーマーさんならちょっと怖い気がします。
もしかして、以前から他の問題が何かあったとかで?
とは言え
シャボン玉ごときと思うのはいいですが、子供のする事うんぬんは関係ないですね。

しかし、どのくらい車汚れてしまったんでしょうかねぇ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれくらい車が汚れたというか、ついたままにしてると跡が残るということらしいです
今まで何か言われたりとか、特にこれまで我が家や近所と揉めたりしたことがあるわけでもないのでクレーマーさんかどうかはわかりませんが。

そうですね、「子どものすることくらいで」じゃないですね。
皆さんのご意見を読んでご迷惑をかけたことがよくわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 12:56

神経質な人だったら気にしますよ。


シャボン玉の液は界面活性剤ですからワックス成分はまだらに落ちてしまいますし、そのままだと見る角度によっては部分的ワックスが落ちたところが水玉模様的な状態になるかもしれません。
神経質なひとだと、そうならないように洗車をして再度ワックスがけなどをしなきゃいけないと考えても不思議ではないでしょう。その労力に1000円とは安いとも考えます。
私が同じ立場ならばすぐに払います。手洗いしてくれる洗車屋さんの料金よりはるかに安く済みますから。

あとは3番目の回答者さんの書かれた通りだと思います。

子供がやったからこそ保護管理者たる親に請求したのではないですか?
ごく狭い範囲の周囲の意見だからといって正しい事の裏付けではありません。

気持ちは分からなくもないですが、ズルズルと煩わしい思いをしない道を選択する事が賢明だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シャボン玉の液は界面活性剤、そうですね。
「うちの子もシャボン玉してるから」の育児ママばかりの意見は
確かに狭いのかもしれないです。
人の子に言ったらうちの子もできなくなるし何事もお互いなぁなぁでいった方が楽…って打算が働いてるかも。
具体的な回答有り難うございました。

お礼日時:2008/08/26 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!