家には長男小学3年、次男年少、三男乳幼児の男兄弟が居ます。
次男がまだわがまま、やりたい放題の子で普段でさえ目が離せないのですが、親戚の方が(私の伯母)今いつ死んでもおかしくないので覚悟しておくようによ言われてしまいました。
もしものことを考えたくはありませんが、他のお別れをしている人のソバで騒がしくする子供はどうしたらいいのか分かりません。
家からその伯母の住まいまではおよそ車で4時間ぐらい離れています(高速)
主人と次男を置いていくべきなのか一緒に連れてさわがしくしたら主人にお願いしてどこかに連れ出すべきなのか・・・。
どうしたらいいのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
9番さんと同意見です。
>儀式は執り行うものにとってはたった一度の神聖な場です。
>しつけの練習場所だと思ってもらっては困ります。
>(しつこいようですが、故人の子、孫なら別です)
父の葬儀を経験していますが、まったくもってその通りです。
おめでたい結婚式ならまだしも、葬儀は躾の練習だの経験の為に使うものではありません。
確かに子どもがいるとその場は和みますが、それはおとなしくしていられるお子さんの場合です。
小学生程度になっていていくらでも我慢が出来るのならば、躾の練習でも経験でもしていただいて結構だと思いますが、年少程度で押さえが利かないのでしたら(質問者さんのお子さんの躾がどうのこうのではなく、葬儀は小さい子には厳しいものがあると思いますから)、やめておくべきだと思います。
その年齢では本人の記憶にもたいして残りません。どうせ、静かにしろと怒られたいやな思い出くらいしか残らないでしょう。誰の為にもなりませんから、今回は質問者さまだけでも十分だと思います。
ここで相談した回答を順に見させていただいて主人にも話したんですが、結婚し、子供が生まれたのが一族の中で一番早かったのが家だったという事もあり、距離は離れているもののとてもかわいがっていただきました。
最後のお別れは自分もしたいということですし、私の父(伯母の弟)もこういった行事は今まですべて家族全員で・・・。という家で育ってきました(私もですが)。
私は父自体、子供のころから祖母よりも伯母に育てられたと言っていいほどとてもかわいがっていただいて(家業があったため)その家族関係を身近で見ているので私のみでいくことにとても抵抗があります。
私の母は伯父の親族や周りのことを考えて私のみで子供と主人は置いていくようにと言います。
明日、父と祖母に相談してみます。
父と祖母の了解が出たら私のみで行こうと思います。
主人、子供とは日を改めてお線香をあげに行こうと思います。
No.12
- 回答日時:
子どもって、意外と空気を読むものです。
事前にあなたとご主人で、お子さん達にしっかり説明しましょう。
・お葬式がどういう場であるのか
・死とは何か
・どうして人は死ぬのか
・なぜ死が悲しいのか
単に「静かにしなさい!」、だけではなく
お父さんお母さんとして、死に対する深い哲学をお子さんに語れるでしょうか?
子どもをいかに静かにさせるかではなく、
その辺りがしっかり出来ていれば、子どもさんは騒ぎません。
No.11
- 回答日時:
あなたのご家族(ご主人と子供さん)が伯母様とどれくらいかかわりを持っていたかにもよりますが、#6さん、#9さん#10さんと同じく質問者さんだけの参列でよいと思います。
特別に子供さんが可愛がってもらったとか、結婚をされるときに伯母様に尽力していただいたなどではなければ・・・。
気になるならお母様に相談されるとよいと思いますが。
数年前伯父が亡くなったとき、遠方の従兄弟は参列しませんでした。
数時間の距離の従姉妹は子供さんをご主人に見てもらって、お通夜に参列、その日のうちに帰宅し、翌日子供さんを保育園に送ってから葬儀に参列していましたよ。
私は片道40分くらいの距離でしたのでお通夜前日からお手伝い(田舎なので・・)をし、通夜・葬儀に参列しました。
娘がもう中学だったので夫が通夜に一緒に連れてきてくれましたが、葬儀当日は学校へ行き夫は仕事をしていましたよ。
No.9
- 回答日時:
#5さんの言われるとおり、昔はこうした大人の儀式には子供を連れて行きませんでした。
小さい子であっても、いてもいい、いるべきなのは故人の子、孫です。
今回の場合、あなたのお子さんは故人からみて孫じゃありません。
その場に いなくてもいい、いる必要のない間柄なのです。
小さな子のしつけ云々の問題ではないでしょう。
一方、「騒いだら退出」・・・遅いです。
ごにょごにょぐずり出した時点で周りは気になります。
事前に関係のない方の親と控え室にいるべきではと思います。
ここでも、故人の子、孫であれば大目に見られるかもしれませんが、そうではない子の場合、最初からいなきゃいいのに・・・ということです。
儀式は執り行うものにとってはたった一度の神聖な場です。
しつけの練習場所だと思ってもらっては困ります。
(しつこいようですが、故人の子、孫なら別です)
今回の場合、故人は質問者様の伯母・・・お子様の出席は不要です。
しつけの練習場所となさる必要もありません。
No.8
- 回答日時:
葬式に子どもがいると暗い雰囲気が少しでも和みます。
子どもにとっても大切な社会教育のひとつだと思います。
お子さんには大切な儀式であることをしっかり話されて参列させたほうがよいと思います。
No.7
- 回答日時:
連れて行っても良いと思います。
葬式や結婚式は、将来経験する場なのですから、小さいうちにしっかりと見せておく方が良いと思います。
曾祖母、祖母の葬式に、3歳~6歳ぐらいの親戚の子供が集まりました。
手の空いた年長者で面倒を見るとか、親が大人しくしなさいと言い聞かせ、無事に葬儀を終えました。
どんな子供でも、葬式という特別な場所で、親のいつもと違う表情や、場の雰囲気を感じ取る事が出来るはずです。
子供の将来のために、親はいろんな経験をさせておくべきだと考えます。
奥様の親戚の方でしたら、旦那様は席を外しても良い場面があるでしょうから、お子さまが騒いだら、旦那様が連れ出せばいいと思います。
そうして、大事な場所だから騒いではいけないと言う事を、しっかり言い聞かせればいいです。
近年、子供の躾をめんどくさがり、迷惑をかけるからと言う大義名分で、子供を公の場に連れて行かない親が多いように思います。
周りの人間も、騒ぐ子供を嫌がるけども何もせず、親を責めるだけです。
直ぐに「うちの子は騒ぐから無理だわ」とか言う親は、自分が親として駄目駄目だと言う事を風潮しているようで、見苦しく感じます。
子育ての苦労が分からない!と言われるかもしれませんが、子供のために親が恥を掻く事も、必要な事だと思っています。
良いお話を聞けたと思いました。
≪子供の躾をめんどくさがり、迷惑をかけるからと言う大義名分で、子供を公の場に連れて行かない親が多いように思います≫
日頃から‘面倒見切れない・・・。
・・・恥ずかしくて、手を焼くからと買い物にもつれて出せませんでした。
≪自分が親として駄目駄目だと言う事を風潮しているようで、見苦しく感じます。≫
私はまさしくその通りですね・・。
もっともっと子供のために、努力していこうと思います。
子供のせいにする自分を恥ずかしく思います。
No.6
- 回答日時:
自分の両親、祖父母、兄弟のお葬式であれば、夫婦で出席、子供も小さくても連れて行くものではと思います。
静かにすべきときには、静かにするというしつけをする機会でもありますし・・・とはいっても大変なのはよくわかります。
直接のつながりのない方が儀式の間はそとに連れ出すなどしておくと思います。(この場合、ご主人もしくは長男)
でも、今回は質問者様の伯母なのですよね。
一人で出席でも問題ないと思いますが?
お葬式がお休みの日ならいいのですが、こればかりはどうなるかわかりません。
ご主人は配偶者の伯母のお葬式であってもお休みされるつもりなのですね。
(上にあげた関係ならともかく、普通は忌引きの休暇にもならないですし・・・難しいような気はしますが、そこの融通が効くのでしょうね)
であれば、ついて来てもらって儀式の間は外に連れ出しておくというのもありかと思います。
普段騒がしい子でも状況を理解して大人しくする子もいます。
本当に静かにしていなくてはいけない時間は意外と短いのですが、子供にとっては長い時間なのでしょうしね。
ただ今回の場合は質問者様の伯母ということで、ご主人と子供さんの出席はそれほど重要ではないと思います。
逆に言うと故人の孫ならともかく、もう少し離れた子が騒いでいるということで、どうしてそんなの連れてくるんだという目があるということです。
No.5
- 回答日時:
昔は子供つれてお葬式や法事はしなかったですよね
家のおばあさんならともかく
おばさんでしたら
ご主人のみの出席でよろしいのではないですか?
家族連れで行く必要はありません
No.4
- 回答日時:
3人いれば1人くらいは親の言うことなどどこ吹く風の
子もいると考えるのが普通で、その辺が悩みの種ですね。
うちも年中の姉は親のしつけ方がいいのかも・・・・と
思わせてくれるような、大人しさをみせてくれますが、
下の魔の2歳児娘は手がつけられません。
歌う。暴れる。走りまわる。奇声を発する。。
法事の場でうるさく叱りつけるなんてできませんから。。。
先日、親戚の法事に連れて行きましたが、騒がしそうになったら、
途中、私(父親)が5回ほど外に連れ出しました。
散歩、公園、ジュース。。。
勘弁してほしいところですが、法事は法事、
幼児が騒いでうるさいのはある程度は仕方のないところ、
親戚一同である程度は暖かく見守っていただくと覚悟して、
言い聞かせるべきは言い聞かせ、躾けるべきはしつけ、
退場させる時は退場させるということでいいでしょう。
そうやって、みんな大人になっていくのです。
「なんだか知らないけどみんな悲しそうに下を向いて、
騒がしくしちゃダメ、黙って座っていなさい」
「おばあちゃんとはこれでお別れだから、静かに手を合わせて
さよおならするように」と言われたよ。
そんな経験を積ませてあげることも大切です。
誰だって通る道です。
自分の声が子供のわめき声でかき消されてしまうので
私は叱るときとても子供に負けまいと大きな声で叱ってしまいます。
それが、傍から見ると・・・。とても見苦しいものになっています。
いつもと何かが違うぞ・・。という時間の中で次男がどうそのことを受け止めて行動するのかわかりませんが
伯母の娘(私の従妹はまだ27歳と若く一人っ子、独身、伯父とは血の繋がりは無い)の心中も考えなくては・・・。
とても心寂しいものだと思います。
そこで、子供に私が・・・ごちゃごちゃ
意見を見ているうちに今回は主人、子供は伯父、従妹の心が落ち着いた頃に日を改めて伺うべきかと思うようになりました。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
はじめまして jcg02524です。
結論だけとさせていただきます。
お葬式などでは控え室(別室)がありますので、そこにお子様を控えさせるのがいいかと思います。また、「騒いだら退席」というのもありますが、他の方のことを考え、事前に控え室(別室)で静かに遊ばせるなどをしないといけないと思います。
※特にお通夜などでは注意が必要ですし、親戚の方が集まっているときに後で陰口を言われるよりはいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 離婚 元旦那に連絡してみようか‥ 19 2022/10/08 16:59
- 兄弟・姉妹 私の 姉長女 1982年生まれ 兄長男 1984年生まれ 姉次女 1988年生まれ が現在でもこうい 1 2023/06/12 22:17
- 子育て 小学生相手に家事などを任せている親は珍しいことなのでしょうか? 【私の経験】 2000年8月1日から 5 2023/06/12 02:53
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- 相続・遺言 介護をおしつけるなんて 4 2023/04/25 13:57
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
【お題】 ・存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
【お題】 ・買ったばかりの自転車を分解してひと言
-
【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
【お題】 ・急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
-
お葬式の最中にうるさくする子供
心理学
-
幼稚園 忌引き
避妊
-
葬儀への参列に子連れは迷惑?
葬儀・葬式
-
-
4
祖母が亡くなり、葬儀に参列するのですが、子どもがまだ1歳3ヵ月です。 とっても歩きたくて色々なものに
葬儀・葬式
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
旦那の親戚のお通夜~葬式、出...
-
何親等になるか教えてください...
-
主人の伯父の葬儀には出席すべ...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
義祖父母が亡くなりました。海...
-
付き合いのない兄弟はどこまで...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
うちの両親は非常識?(祖父の...
-
祖母のお通夜、葬式出席につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
義父の姉の夫の告別式に参列す...
-
産後2週間で旦那の祖母の葬式に
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
主人の伯父の葬儀には出席すべ...
おすすめ情報