dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケツが痛いです。

ジェル入りのカバーをつければどうにかなりますか。
サドルそのものを見直すべきですか。

A 回答 (5件)

坐骨ならば、それはたぶんサドルの取り付け角度をチョコッとノーズ側あげてあげれば解決する気がします。


でもロードレーサーはちゃんと漕いでると漕いでる間はほとんどサドルに体重かからないのでパッドすらないようなカーボンの板きれだけの製品もあります。すこしペダリングを意識して練習したほうがいいかと思います。
それとボディーに一発パンチもらったように、腰をクッと意識して丸める。
    • good
    • 0

サドルは、何処の何を使ってます?。

最初に付いてるやつだと、オマケ程度のが多いので、わりと痛くなりやすい気がします。フィジークのアリオネ、アリアンテ・カーボンとかなら、坐骨の痛みには良いと思いますよ。ジェルカバーは、街乗り限定にした方がよいかと思います。ただ、サドルは、実際に乗ってみないと解らないので、賭けという面は少なからずありますが。
    • good
    • 0

ケツのどこが痛いでしょうか坐骨でしょうか。

それともてぃんこと黄門様の間でしょうか。
坐骨の場合はジェル入りカバーである程度ふせげますが、どっかり座りすぎてることで痛くなります。
また、坐骨のときはサドルのパッドと坐骨の収まりがよくないと痛くなりやすいです。少しノーズ側を上げてサドルの広いとこがうまく坐骨を支えるような角度にしてみてください。
裏筋が痛い時はピラーの上げすぎやサドルのノーズ側が下がってて座る時に体重がそこに掛かってしまうとその部分が痛くなります。
いっぺんそこらへんの調整をしてみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
座骨です。座骨なのです。

補足日時:2008/08/28 18:41
    • good
    • 0

こんにちは。



似た様な回答が付くと思いますが、有効打は有るにしても決定打は無いです。基本はカットアンドトライです。

1.痛い個所
2.以前から痛かったのか最近痛くなてきたのか
3.どれ位乗っていると痛くなるのか(10km位?それとも100km位?)
等、状況をもう少し詳細に書かれた方が専門家からの的確な回答が得られやすいと思います。

勿論、ジェル入りカバー、サドルの見直しも対応策の一つです。費用のかからないポジションの見直しがとっかかりでしょうか。

ちなみに私も同じ内容で随分悩みましたが、通りすがりのショップでワゴンセールで売られていた型落ちのサドルのデザインが気に入り購入し取付けたら偶然にも解消しました。

この回答への補足

ありがとうございます。
座骨です。座骨なのです。

補足日時:2008/08/28 18:38
    • good
    • 0

ロードではなくクロス乗りで申し訳ないのですが、サドルの位置が悪いのも理由の一つかもしれません。

もちろんサドルをジェル入りの柔らかいものに変えたりすれば効果はでると思いますが!
サドルは高いものを選んだとしても、自分のお尻に合わない場合もあるようなので、難しいのですよねぇ・・・・・・。

あと慣れも重要ですw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!