
CDトレイが開いている状態の時にトレイに強い衝撃を与えてしまい、閉まらなくなってしまいました(デスクトップです)。
正確に言うと2cmくらいは奥に押し込めるのですが、何か詰まっている感じがあってそれより先には入りません。
また修理に出すと4万円近くかかり、修理期間も長いということなので当分は外付けCD-ROMドライブで対応することを考えています。
ただひとつ不安があるのですが、トレイが常に開いている状態なのでほこりが内部に入ってくることによって何か影響はないでしょうか?
ビニール袋などをかぶせてもある程度は覆えるのですがそれでも隙間はあります。
またそれ以外にもトレイが開いていることによる悪影響があれば教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
換装方法の紹介です。
http://ratan.dyndns.info/1/Drive/
ドライブの実勢価格
シリアル接続
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …
パラレル接続
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …
接続中のドライブの裏側をケース内から見て、換装方法のページと同様のケーブルならパラレル接続です。
細かい設定は不要ですから安心して下さい。
4千円以内のドライブを推奨します。
ブルーレイは、まだ早いと思いますので除外しました。
No.5
- 回答日時:
PCのメーカーやドライブメーカーが記載が無いのでなんとも・・・
ホコリは問題がありますよ
エアーダスターや専用ブラシでメンテナンス(常に)PCの天敵
ドライブトレイ故障たまにありますね
開いているときにぶつかってしまらなくなってしまう。
※リセットボタンは試しましたか?
または物理的には分解で直ると思うのですが
ノートはしんどいです。
デスクみたいなのでたぶんいけるでしょ
(メーカー製の場合:ネジが特殊だと専用工具必至)
ドライブはずして+ドライバーのみでOKかも
中についているプラスチックギアが外れただけだと思います
指でギアを元に戻せば簡単です
説明は難しいですね。
通常トレイが中に納まってからドライブ部が上がるのですが
あたったショックでずれるのです。
トレイが0~10でしまるとしますよね
今は4位でギアが回りきっている状態です(しまっていると認識)
ドライブ部が上がってきてしまっているのです。
内臓なら
1・電源切ってコード抜いてドライブ
2・トレイの外しは爪を折らないように注意。
3・上下のネジ外して(良く確認)
上下の蓋を開けましょう
トレイをスライドさせるギアがありますので
トレイを完全に外すかそのままの上体で
ギアのダイヤルを回すすると元に戻るはずです。
くれぐれも中のゴムはきらない様に
安いものなら3200も出せばいいのが買えますよ
色々アプリを使うならバンドル合わせて購入しましょう。
No.4
- 回答日時:
PCは何をお使いでしょうか?
機種によっては簡単に交換できると思います。
他の方が書かれているように私もドライブの交換を勧めます。
バルクのDVDドライブなら5000円以下でてに入れることができますから!
CDドライブが付いているのでしたらこの際DVDドライブに交換しちゃいましょう!!
CDも読めるから問題ないはず、ご健闘をお祈りします。
でも自己責任でね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVD・CD挿入皿が開いたままです
デスクトップパソコン
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
USBの逆分岐について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの電源が点いたり消えたり・・・・・・起動しません。
デスクトップパソコン
-
6
プロジェクターとの接続、緑色しかでません。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
9
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
10
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
11
ファンが回りっぱなしです・・解消できないでしょうか?
ノートパソコン
-
12
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
13
光ケーブル回線の雷防止対策について
ルーター・ネットワーク機器
-
14
You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなる
デスクトップパソコン
-
15
DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?
デスクトップパソコン
-
16
自分のパソコンのアドレスはどうやって見るのでしょうか?又アドレスの変更の仕方もお教え下さい。
ノートパソコン
-
17
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
18
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
19
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
-
20
湿気をカットするフィルタみたいなの
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDドライブが勝手に開きます
-
CD-ROMドライブのLEDランプがつ...
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
ATAPIについて
-
ドライブにディスクがありませ...
-
パーティションの切り直し
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
プリンタドライバのインストー...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
HP ENVY Phoenix 850-090jpの換...
-
なぜDドライブが必要なのか?
-
MOはなぜFDの後継にならなかっ...
-
Acer Iconia W700 -2のバックア...
-
ハードディスクの書込速度が極...
-
ハードディスクについての質問...
-
CD-Rドライブが認識できない
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
中古Macのユーザー登録変更につ...
-
メモリがいっぱいです。
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
シャドウベイが埋まっているが...
-
CDドライブが開かない
-
DVD「だけ」読み込まない
-
CD-ROMドライブのLEDランプがつ...
-
NEC MATE MY26V/B-D DVDドラ...
-
FMV-BIBLO NB50R HDDの取り外...
-
ドライブが検出されません
-
CDドライブのディスクトレイが...
-
ノートパソコンVAIO sve1513aj...
-
CDドライブがイジェクトを押...
-
FMV CE21C/R 内蔵ドライブの取...
-
CDがドライブの中に落ちてし...
-
windows7でXP時代のMOを使用し...
-
CDは読み込むのにDVDは読...
-
DVDドライブ DVR-111の接続
-
SCSIの売っている場所
-
増設したい!!
おすすめ情報