dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2代目ダイハツムーブ(後期)を乗っています。(エアロダウンカスタムのターボ車)
現在8万キロを突破したところですが、6~7万キロあたりからハンドルが振動して、異音が出るようになってしまいました。
どうやら異音の場所はハンドルのシャフトのつなぎ目からしていて、そこを手で押さえると異音はしなくなります。
エンジンの回転数が低いアイドリング時になる現象です。
車検時に近所の修理工場に症状を伝えたのですが、原因不明でそのまま帰ってきてしまいました。
走行にはまったく影響はないのですが、なんとかならないでしょうか??

A 回答 (4件)

追記:ハンドルシャフトを直してもまだ不具合があれば、エンジンマウントへ手を伸ばせばいいと思います。

多分マウントは壊れていないと思うので。
    • good
    • 0

年式が分からないのではっきり言えませんが、ハンドルシャフトの室内側にゴムシールが入ってるのですが、そのシールが減ってくると振動します。

昨年、同一症状のネイキッドという車を修理しましたし、11年式くらいのムーブもそのような症状になっていたので、多分間違いないと思います。ダイハツはそのような症状多いです。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エンジンマウントとハンドルシャフトのゴムシールを交換してみます。
さすが皆さん詳しいですね!!脱帽ですっ!

お礼日時:2008/08/30 12:09

もしかしたらエンジンマウントがヘタッてきて、エンジンの振動を車体側にモロに伝えるようになったためステアリングシャフトが共振してしまうのかもしれません。



一度エンジンマウントのチェックをしてみては如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ!やはりマウントなのですね!!
ちょっとチェックしてみます。ありがとうございます!

お礼日時:2008/08/30 00:15

その症状はエンジン自体の振動増加から来ているものなので、直すのは大変困難です。

そもそもがダイハツ車はエンジンを支えるマウントの数も少ないので振動は出やすいです。アイドリング時はニュートラルにするぐらいしか手はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!どうしても素人考えで音のするところばかりに目がいってしまっていましたが、エンジンマウントとは気が付きませんでした。
マウントをチェックしてみて、それでもだめなら諦めてそのまま乗り潰します。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/08/30 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!