dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前に婚約していた彼に婚約破棄されました。
交際して1年ほど経って妊娠が発覚し、お互いの両親に報告後、結婚することが決まりました。
ですが、妊娠3ヶ月で流産してしまいました。
それでも彼は私と結婚するといってくれたので、仕事を辞め、彼と同棲を始めました。

結納もすませ、指輪も買い、式場も衣装も決めた頃、彼に、「別れたいから出ていってくれ」と言われました。
理由は、私が時々彼のご両親のコトを「あなたの両親は見栄っ張りだ」とか「あなたの実家には遊びに行きたくない」だとか言っていて、それを彼はそっくりそのまま彼のご両親に報告していて、彼はご両親から「そんなヤツとは結婚しないほうがいい。」と説得されたのと、同じ頃、彼は浮気をしていたのもあって、別れを告げられました。
私は、必死で考え直してもらおうと努力しましたが、私の両親に「あきらめて戻ってきなさい」と説得されて、実家へ戻りました。

その後、彼のご両親が私の家へ来て、正式に婚約破棄となったのですが、その時、彼のご両親は「お宅の娘は本当に常識がない」だとか、結婚式場も指輪も衣装も全部私が一人で勝手に決めたと勘違いされていて、彼のご両親は2人がかりで、「どんな育て方をしてきたのか」と、私の両親をさんざん責め立てました。
彼は男ばっかり3人兄弟の三男で、上の兄2人とは10歳以上年が離れていたため、一人っ子のように大事に育てられて、彼自身も親離れ出来ていない部分がありました。
そのため、自分達の息子は一切悪くない、悪いのは全部お宅の娘だと言われ、私の両親はひどく落ち込み、私もそれを見て自分が情けないのと、自分の親がここまで責められたのを見て悔しくて悔しくて、親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
私の両親は「縁がなかったんだよ。あんなトコロにお嫁に行ってたら、あんたが苦労してたよ。別れて正解だったよ。」と言ってくれました。
すぐに彼を忘れることはできませんでしたが、両親には心配かけたくなかったので立ち直ったようにみせていました。
ですが、本当はすごくショックで、体重は7kg落ち、過呼吸持ちだったので心療内科にも通いました。

ですが、半年経った今になって彼が「本当はずっと後悔していた。ヨリを戻してほしい」と連絡がきました。
私個人の気持ちとしては、ヨリを戻してまた一から二人でやり直したいと思っていますが、あれだけ自分の娘をさんざん罵られた私の両親の気持ちを考えると、罪悪感がわいてきます。
私たちはお互い頑張ってやり直せると思っているのですが…私は間違っているのでしょうか。
私は親不孝な娘なのでしょうか…教えて下さい。

A 回答 (20件中11~20件)

彼のことが忘れられないのだったら、やり直してみたらいいと思います。


もちろん、無理をすることはありません。もう二人の関係は以前とは違うのですから、彼に対しても彼のご家族に対しても、ニコニコすることはありません。デートは、気が乗らないときは断る(ドタキャンもOK )セックスは、自分がしたいときだけする。そして、必ず避妊。それを嫌がるようなら、断りなさい。結婚の話が再浮上しても、受けるだけ受けて、全ての段取りを彼と彼の両親に任せ、あなたは何もしなくてよろしい。そして、彼側が用意したドレスや指輪を、面白くなさそうな顔で身に付けて挙式・披露宴をし、彼側が用意した新居につまらなそうな顔で住んだらいいのです。(ただし、それらが気に入れば、素直に喜びましょう)結婚後も、あなたは実家に入り浸り、彼を放ったらかしにして構いません。気が向いたら、構ってあげたらいいと思いますが・・・。相手のご両親も、相手にしなくていいですよ。とにかく、あなたのやり方が気に入らないというのであれば、彼側に、自分達の気に入るようにしてもらったらいいんです。それで、嬉しかったら素直に喜び、嫌だったら嫌な顔をしてやりなさい。相手は、きっと気疲れすると思いますが、それは、自業自得です。自発的に動いてくれる嫁が、どれだけ楽か、経験してみないと分からないと思いますので、この際、経験させてやってください。
    • good
    • 1

おぉ!なんてすばらしい!!


まったく奇跡的なことがおこりましたね。
こんなチャンスは二度と来ません。彼にこういってやりましょう!

「はぁ?あんたのようなウソツキに未練はございません。
あんな下品な親と身内になりたくないし、
あんな良識のない親に育てられた男と結婚なんておぞましい。」って。

だいたい、質問文を拝見してたらこっちまで頭にきますよ。
言われたい放題じゃないですか!
何も言わず、ぐっとこらえたあなたのご両親はすばらしい。
大チャンスですよ!!
毅然とこっちからお断りしてやりましょう。

復縁すべきかどうか??って???
ダンナが義両親にあることないとこ吹き込んで、
いわれのないことで頭ごなしに怒鳴りつけられる人生がOKなら復縁も良いのでは?
    • good
    • 1

常識的な親ならば


子供の幸せを、ただそれだけを願うものです。
誰と結婚しても、しなくても
ただ、幸せであってくれればいいと思うのです。
貴女様のご両親様もそうだと思います。
他人に自分の子供の人生を踏みにじられたら
殺してやりたいほど憎むかも知れません。
貴女様は親不孝ではありません。
其のところはお気になさらなくていいと思います。
親はただただ子供が幸せであってほしいのです。

周りの方はおそらく復縁については
反対だと思います。
それは復縁して果たして貴女が幸せになるのかと
危惧しているからです。

結婚生活は「生活」なのでずっとずっと
親が死んでも何十年も続くのです。
その人生のパートナーとして其の男性は
ふさわしいのでしょうか?

貴女の言葉をバカ正直に伝書鳩のように
伝えるのではなく、
お互いがそれぞれの実家の盾となり
うまく立ち回っていくことも結婚生活では大事。

よりを戻して又一から二人で、と
思っていらっしゃいますが努力するのは
貴女一人になりますよ。
彼は今までもそうであったように
貴女一人にいろいろ擦り付けるでしょう。

仮に、仮に、貴女がドレスや指輪を一人で決めたとしても
それは当然のことなのです。
貴女のドレス、貴女の指輪です。
何故他人にとやかく言われるのでしょう。
「勝手」ではなく「自由」なのです。

結婚は他人同士が暮らしていくことなのですから
お互いが歩み寄って思いやりを持って
理解しあって支えあって「家族」としての
歴史を積み重ねていかなければなりません。
数ヶ月先のことも何年、何十年先のことも考えて
作り上げて行かなければなりません。
彼はそれができるのでしょうか?
「浮気」をし、「出ていけ」と
先も考えず、自分は安全地帯に逃げ込み
すべての責任を貴女になすりつけ
貴女ひとりを悪者にし守ってくれなかった人が
これから先、もし結婚しても
子供が生まれても
また同じ事を繰り返すかも知れません。

今回の復縁の話は
向こうのご両親とともに、
床に頭をこすり付けるようにして
「大切なお嬢様を傷つけて申し訳なかった。
もう二度と決して傷つけることなく
大切にいたします。」と
謝ってくれたのでしょうか?

それともメールか携帯で
筋を通さず
貴女がどれだけ傷ついたか、
ご両親さまをどれだけ侮辱したのか考えず
連絡してきたのでしょうか?

愛された分だけ
相手に応えたい、裏切らない、
慈しみ合って暮らしていきたいと思う人と、
「こいつは俺に惚れ抜いているから
何をしても逃げないし、そばから離れないだろう」
と思う人といると思います。
彼はどちらでしょう。
貴女が一人で努力するとはこの事なのです。
彼も彼のご両親も
強く出れば自分の主張が通ると
貴女もご両親も舐めているのです。

今は盲目的にやり直したいと思っていらっしゃると
思います。
これらの言葉が彼との間を引き裂こうとしているように
聞こえるかも知れません。
しばらくお付き合いをされてもいいとは思います。
でも結婚はしばらく様子を見られてはいかがでしょう。
きっと、今まで見えなかった彼のいろいろが
見えてくると思います。
是非見て欲しいと思います。
彼や彼のご両親がいかに非常識であるのかということを。
だからそれに気が付いた貴女の周りの人たちは
彼との復縁を反対したのでしょう。
ただただ貴女に幸せになって欲しいと思っているからです。

一歩引いて冷静に冷静に見てください。

厳しいことを申し上げてスイマセン。
    • good
    • 1

rin1-14さんこんにちは


半年ほど前、指輪、式、招待状も発送済みで婚約破棄されたものです。
私の破棄の理由もrin1-14さんににているところがあり自分のことのように思い回答しました。
私は、引越しの数日前に私のことを信じられないし親を大事にしないから結婚できないといわれました。
彼は創価学会3世で彼のお母さんが熱心に活動しおり私は宗教に対していい感情はなく、将来がとても不安で彼に宗教についてはきちんと一線をひいてほしいとヒステリックにいってしまったのです。彼はおかあさんを否定されたと思ったのでしょう。
彼も私から見れば「親離れ子離れできていない」と実感しました。
今でも私もrin1-14さんと同じで毎日彼のことを考えてしまい、正直未練があります。私が連絡しても彼はとってくれません。
でもそれが彼の最後のやさしさなのかなとも思います。
rin1-14さんの気持ちはすごくよく分かりますが、一度彼は貴方の手をはなしたのです。また握ってくれるかもしれませんが今度はいつ離すの?って不安が必ずあると思います。
親を大事にする。子を大事にする・・・いいことだと思います。でもそれぞれ自分の人生です。自分の決めたことを親がこうだからと投げ出す人は信頼できません。
rin1-14さんの人生です。親の人生ではありません。親不孝ではないです。
彼でいいのかよく考えてください
    • good
    • 0

30代♂です。



100人に相談すれば、100人が反対するでしょうね。
でもそれでも、辛く苦しい付き合いが待っているとしても
また彼に裏切られる可能性もあることも理解して、それでも
彼とやり直したいなら、それはあなたの人生ですそこからも多くの
学びがあるのでしょうからいいと思います。
でも、本当にその覚悟があるのでしょうか?
ご両親を説得するだけの覚悟はあるのでしょうか?
普通、このような事をされたなら、ご両親は絶対に許して
くれませんよ。
彼はもちろん、彼のご両親もあなたのご両親に、きっちりと
頭を下げるのが、まず最初のけじめです。
結婚は二人だけのものではありません。家と家の繋がりも
あるのですから、ご両親の気持ちも理解してあげるべきですよ。
ご両親は、あなたが幸せになってくれるなら、どんな事でも
してくれる存在です。
そのご両親が反対するような人とは幸せにはなれないと思います。
ここは、もうちょっと冷静になってよく話をして下さいね。
    • good
    • 0

両家の親がうんぬんより、その彼でいいのか?ということを懸念します。


私が既婚者のために想像がつきやすいのだと思いますが、
私だったらその彼と結婚というのは難しいと思います。
それは、彼が重大なミスを犯したから、ではなく
彼が他人と2人で家庭を作るのに向いていないからです。
あなたの退職、同棲、結納、指輪の購入、式場の決定、
これだけの段階があったのに、
ここまでどうにもならない状態までひっぱって「やっぱり結婚は無理」と
よく言えますね、と思います。(しかも浮気までして、責任も負わずに)
さらに「よりを戻して欲しい」と…。
一言で言って「節度がない」。
節度のない人間と一緒に暮らす事の恐ろしさは覚悟していますか?
節度がないということは、際限がないということです。
「まさか、こんなことまで」ということをこれでもかと持ち込むということです。
自分の「一人分」を確保する事を一番優先させて、
「あなたの分」をわきまえてくれず、あなたが飢えようが凍えようが
大して関知しない。せいぜい「大丈夫?」と聞いてくれるくらい。
これが進めば「おなかを空かせたり、寒がるお前が悪い、鬱陶しい」となります。
決して大げさではない話で、こちらのサイトの「夫婦・家族」のカテゴリでも
「人権侵害ではないか」というレベルの質問が投稿されています。
相手が自分と同じ痛みを感じる人間だということが、
感覚的にわからない人間というのはいるんです。
恋人の関係であれば、ベースは実家にありますし、家族から
自分の「一人分」の不足分を満たしてもらえますが、
今度はその役割を彼が担うのです。
(もちろん、彼の足りない分はあなたが満たします)
それが可能な相手でしょうか?「家族」になれますか?

それから、残念ながら流産なさったとき、
それでも結婚しようと言ってくれた、
質問者さんはその時に彼の愛情を感じたかもしれません。
けれど、その後の行動を考えたら…どうでしょうか。
あなたはほんの短い間に彼のご両親が見栄っ張りである事を見抜かれた。
かなり鋭いな、と思います。彼も似ていませんか?
流産をして傷ついたあなたに、すべて受け入れるから安心して
俺についておいでと言える、それは男としてカッコイイですよね。
ただし、それをまっとうできたら、です。
自分の本当の気持ちに向き合う事や、自分の力量を考えることもせず、
カッコをつけて、実際に自分の肩に背負う段階になって
「やっぱり無理だ」と放り出す。浮気という形で精神的に逃げる。
相手にしわ寄せを押し付ける。
彼の両親があなたの両親を責め立てたのは、慰謝料を回避するためです。
浮気をした絶対的な有責である上に、質問者さんは仕事もやめられて
その上で婚約解消を望むのですから、これは慰謝料が発生するのが当然です。
あなたのことは「この娘なら強く言えばどうにでもなる」
と思ったから、相手にしなかった。
最初からあなたの両親さえ説き伏せる事ができれば、
それで事は収まると思っていた。
自分の「分」をなによりも優先し、それを損なうことは絶対に許さない。
回避する為には物事の道理を無視。節度というものがない。
彼の両親と彼は「似たもの親子」です。

相対的に言って、自分に力があり自立していれば
相手に求める物が少なくてすむし、
相手が少々足りなくてもカバーする事が出来ます。
彼の実績から言って、浮気した上で「出て行って」「離婚だ」「お前が悪い」
といわれても、その都度へこたれず対応してやっていくことはできますか?
実際にそのようなことがあるかはともかく、このような経緯で
結婚するならばその程度の覚悟と対応策は求められると思います。

しかし、質問文の内容から言って、質問者さんは現在盲目的になられて
おられるようですし、いくら他人が言葉で説得した所で
納得できないのではないかと思います。
そこで、もしやり直すとしたら、彼に以下のことをさせて下さい。
「そうしないと両親が認めないと言っている」と彼に言って、
ご両親の前で「ご両親とあなた」それぞれに対して
今回の事の謝罪をしてもらって下さい。
そしてご両親に頼んで彼に約束させてください。
「娘が納得するまで、結婚はしない。
出来ちゃった結婚はしない(つまり避妊を徹底する)。
たとえ結果として結婚を決意できなくても、娘に対して慰謝料は求めない。」
必ず文書にして目に見える形で残しておいて下さい。
もちろん、相手の両親にもこの条件を納得してもらって下さい。
まあ、彼が自分のしたことを本当にわかっていて
本当にあなたとやり直したいなら、これくらいは飲むでしょう。
あなたがご両親に甘える形になりますが…。

私が書いたような視点で、いま一度彼を厳しい目で見つめ直してみて下さい。
彼を選ぶという事は、他の可能性をすべて捨てるという事です。
長々と失礼致しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
読み進めるうちに回答者様の言葉ひとつひとつが、私の体にしみこんで
なぜか涙があふれてきました。
もやもやしていたものがスッキリしたという感じです。
周りに相談しても反対されるばかりで、私も少しムキになっていた部分があったのかもしれません。
盲目的、まさにその通りだと思います。
何度も読み返して、それだけの覚悟が私にもできるのか、
それでも彼とヨリを戻したいのかをもう一度じっくり考えてみます。
見ず知らずの私のために、親身になっていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 12:30

厳しい事を書きます。


頑張ってもダメな時はあります。
結婚は2人だけの問題ではありません。
ここまで両家に確執ができているのに、両親にも悲しい思いをさせたのに、その人とまた一緒になりたいなんて言えますか?
それにその彼自体どうなんですか?
婚約破棄がどれほどのものか、その時彼の両親があなたの両親に言った事がどんな事なのか、彼は全然わかっていない気がします。
そしてまた同じ事を繰り返すんだと思います。
「やり直したい」そう言う彼はあなたとの付き合いを再度認めてもらえるように、何度も何度も足を運んであなたの両親に土下座して謝って・・・そんな事をして許しを乞うことができるでしょうか?
それくらいの事を「しなくてはいけない」という気持ちがあるでしょうか?
浮気相手と別れたからさやに戻っておこう・・・そんな気持ちしか見えてきませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
確かに彼は、これまでの人生でも挫折を知らず、全て自分の思い通りになってきたので、今回も「なんとかなるだろう」くらいしか思っていないのかもしれません。
なんだか、目が覚めた気がします。
親身になっていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 12:36

はっきり言いすぎかもしれませんが・・・


ここで類似の失敗のケースをたまに拝見しますが
正直(基本的に頭悪いんじゃないのかな)と思ってしまいます。彼のこと。
親と依存という方面の理由もあるんでしょうが、それにしてもねって。
人には色んなウッカリや失敗がありますけど
夫と20年ほど付き合いがあっても、そのレベルの失敗はありません。
(彼が両親に話したこと)
また、結婚が目前のお付き合いまでしながら、
そういう彼の傾向にあまり不安がなかったのかしらと不思議です。

それから最初の躓きは仕方ないにしても、
そのあとのあちらのご両親のテンパりぶりもね・・・
息子もどうにかできなかったの?自分の親のこと、って感じです。
彼は少なくとも親と仲良しなんでしょう?
なら、親のことそれなりに把握できてなきゃおかしいし
コミュニケーションのパイプも太くなきゃおかしいし。
よく母子が仲良しっぽいと「マザコンかも」「親離れできてないかも」と疑惑は起きますが
距離だけ近くて絆の質が低いというのは、
基本的なコミュニケーション力が相当低い可能性が。
親も子も、すごく子供なんでは。

そこに浮気も絡むでしょう?もう私だったら有り得ませんが。

それを覆せるほどの今までみてきた彼の長所、頭の良さとか
あなたなりの裏づけはあるのでしょうか?
でしたら(あなたの相手ですから)まあ結婚も可能かもしれませんね。

親不孝かどうかは、この際あまり考える必要なし。
あなたが幸せになるなら、雨降って地固まるで通過点に過ぎないのだから。
それよりちゃんと地が固まる相性なのかを、よく考えて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。
「それを覆せるほどの彼の魅力があるのか…。」
すごく考えさせられました。
周りに反対されて、私も少しムキになっていたのカモしれません。
彼のいぃ所だけしか見えていなかったのカモ。
本当にこの人でいいのか、もう一度じっくり考えてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 12:45

こんばんは。


こんな回答は見たくないでしょうが・・・。

彼の別れ方があまりにもひどいので・・・。
もしも結婚したとして・・・。
「やっぱり別れたいから出て行ってくれる?」って
再び言ってくるような気がするんですけど・・・。

婚約者がいたのに、彼は浮気もしていたんですよね。
それなら・・・結婚した後でも、
「浮気相手に子供ができたんだ」くらい、言ってくるような
気もします。

彼もひどいですし、彼の御両親もひどいです。
一回そこまで罵倒された相手の事、何事もなかったかの
ように、お付き合いって難しいと思います。

「覆水、盆にかえらず」です。
彼とは縁が無かったと思った方が良いです。
彼とは縁が無かったというか・・・。私には
「彼は結婚相手に向かない相手」に見えます。
結婚しても、苦労が絶えないと思います。

>私は間違っているのでしょうか。

スリルのある恋愛を楽しんで、「私って不幸」と
酔いたい方ならともかく、安定した結婚を望んで
いらっしゃるなら「間違ってる」と思います。

反対されるから、余計に燃え上がってしまうのかも
しれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、彼と結婚して、苦労しないという自信は全くありません。
じゃあ、彼のドコに惚れて、好きと言っているのか…
と、考えさせてもらいました。
回答者様がおっしゃるとおり、周りに相談しても反対させるだけで、
少しムキになっているだけカモしれません。
何度も読み返して、じっくり考えてみます。
見ず知らずの私に親身に答えていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 12:51

そりゃまぁ、結婚するのはあなたですから、と言いたいところですが、、、、



結婚は二人だけの問題ではありません。
婚約破棄の時に親同士の喧嘩になった事実から考えても明らかです。また繰り返します。おそらく婚約破棄はもう無いと思いますが、彼が親離れ出来ない事が原因となって色々出て来るでしょう。質問者様が姑と同居したらもっとスゴイ事になりそうです。

仮に復縁したらやって行けるのでしょうか?
無理です。最初の婚約破棄の発端を作ったのは質問者様だと思いますが、しかし合う合わないというのはあると思います。質問者様が悪気なく言った一言が後々問題となってしまうのは、やはり合わないのでしょう。

彼は本当に復縁の意志があるのでしょうか?
彼は復縁の意志などありません。自分が悪者みたいでバツが悪いだけです。復縁を申込んだりしてそこそこ関係を修復して自分自身の心の傷を癒し、相手を思いやっている自分に酔い痴れたら、ハイお終い。「君が傷付いてたみたいだから」とか何とか言って近付いて来ると思いますが、何のことはない自己満足のためです。無意識のうちにやってるとは思いますが。。。

どれひとつ取っても復縁する理由は見当たりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

率直なご意見ありがとうございます。
もし、ヨリを戻したとしても、この過去を忘れることはできず、
自分の両親を傷つけた彼の両親に対しての憎しみが消えることは
ないような気がします。
回答者様の的を射たズバリの回答に納得させられ、
その意見も踏まえて、もう一度じっくり考えてみます。
親身になっていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A