
vbsからバッチファイルを実行する時に、引数として変数を渡すことはできるでしょうか。バッチファイルは引数を受け取れる記述をしています。変数の値は常に変動します。
CreateObject("WScript.Shell").Run "C:\HULTOOL\test.bat",0 を使ってtest.batを実行しています。"C:\HULTOOL\test.bat aaa(aaa)は固定の数値ですという書き方で、バッチファイルがaaaを第一引数として受け取れることは試してできました。しかし、aaaを変数にすると成功しません。何かよい記述方法はあるのでしょうか。ご教授ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>CreateObject("WScript.Shell").Run "C:\HULTOOL\test.bat:" & aaa
CreateObject("WScript.Shell").Run "C:\HULTOOL\test.bat " & aaa
で、できたと思います。:のかわりにスペースを入れてみてください。
No.1
- 回答日時:
成功しない、というのは具体的にどういう現象ですか?
おそらく、 aaa の代わりに変数名(仮に hen )を入れると、バッチファイル側で "hen" という文字列が取れてくる、という事じゃないか、と推測しますが。以下その前提で書きます。
ルールを思い出すべきです。
「"」で囲まれた範囲はあくまで固定の文字列をあらわします。
変数の中身を文字列に連結させたい時は
"文字列:" & hen
などのようにするんじゃなかったですか?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。おっしゃる通り、成功しないという現象は言われるとおりの現象です。
示された方法に従い、
CreateObject("WScript.Shell").Run "C:\HULTOOL\test.bat:" & aaa
(aaaは変数)と記述して実行しましたが、指定のファイルが見つかりませんとのエラーがでました。test.batの後に:がついた為かと思われますが、何か書き方が足りないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- その他(プログラミング・Web制作) bashのgrepで複数の検索、かつスクリプト内で改行する方法を教えてください。 1 2022/10/06 20:09
- Visual Basic(VBA) VBA ユーザーフォームからSubプロージャ―に値を引き渡す方法 3 2023/04/09 01:54
- Perl perl このテキストファイルを簡単に配列に入れるには? 2 2022/04/27 20:24
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- 大学・短大 C言語線形リストの問題です 3 2022/12/22 00:45
- Visual Basic(VBA) batにて、異なるフォルダの同名ファイルを参照し、文字列を判別。擬似配列で変数へ格納 3 2022/04/10 03:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBscriptからバッチに変数を渡すには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBSから別のVBS起動するとき変数を渡したい
Visual Basic(VBA)
-
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBSでバッチを実行できません。
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
コマンドプロンプトによるフォルダ内のファイル存在有無
UNIX・Linux
-
6
html上で、バッチやexeファイルの起動をしたい
ホームページ作成・プログラミング
-
7
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
バッチファイルからVBAに引数を渡したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
batの変数を直接vbsのプログラムに渡すときについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
VBA+VBSによる別インスタンスBookOpen時のVBSエラーに関して
Excel(エクセル)
-
13
EXCELをバッチコマンドで起動したとき、引数を渡せますか
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
文字列内で括弧を使うには
Visual Basic(VBA)
-
15
HTAのウィンドウを閉じるには・・。
ホームページ作成・プログラミング
-
16
変数名の付け方
Java
-
17
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
18
ステートメントの末尾が不正です
Windows Vista・XP
-
19
コマンドプロンプトで変数が数字であることを判定する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
VBAにてメッセージボックスを最前面に表示させる
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
16表記の文字列を数字に直した...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
エクセルでSQLでいうところの「...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
vbsからバッチファイル実行時の...
-
Access2000 (VBA) ' & "など...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
VB6.0のString関数に代わるVB20...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
C++のdefine文の使い方の質問で...
-
テキストエディタ 検索、置き換...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
bashスクリプトでの文字列から...
-
変数に入れた文字列(定数)で書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
エクセルでセル内の文字列の最...
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
bashスクリプトでの文字列から...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
おすすめ情報