dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、プライベートでau(10年間番号変えず)と仕事用でSoftbank(今年になってから契約)の2台持ちです。

docomoはほとんどの機種がダブルナンバー、Softbankも夏モデルで1機種で対応できるようになりましたね。

今は番号を変えずにキャリアを変更できるとは言え、長年auを使っているので、今後auでもダブルナンバーができるのなら、しばらく待ってみようかとも思うのですが、電波の方式ですぐにはもしかしたら無理でしょうか。

さすがに便利なシステムができているので、可能性が低いのならすぐにでもdocomoに変えようかと思っています。

詳しくご存知の方、よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

まずは回答として先の話は分かりません。


待てるのであれば待てばいいし、待てないならキャリア変更が良いと思います。
今じゃauでなければ駄目って程の優位性は無く、docomoに関しては不満がかなり軽減されたと思います。

ANo.3さまの回答ですが何度か同じ事を回答されていますが勘違いが多いようですので、質問者様も勘違いしないように補足させて頂きます。
http://okwave.jp/qa4233194.html

>ドコモは将来の携帯電話数増大とデーター通信対策に 800MHz帯から 2,000MHz帯(2GHz)に移行しました。

特に移行した訳ではなく、movaに割当られた電波帯が使用出来ず、FOMAに割り当てられた電波帯を使用しているだけです。
800MHz帯が使えるなら優位性はこちらの方があるので使いましたがmovaを停波しない限り使用出来ませんでした。
勿論、movaは2012年までには停波しますのでその時はFOMAへの移行となります。

>その結果増大な設備投資と 電波が届かない不利益をユーザーに一時期押し付けました。 ソフトバンクも同じく 2GHz帯に移行しています。

そのような事実はありません。
2Gを選ぶか3Gを選ぶかはユーザーの選択肢によります。

>auはまだ 800MHz帯に執着しています。

全キャリア使いたいんですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/ …
docomoはauの倍近いユーザー数を有するのでmovaが停波しても800MHz帯をメインで使用する事は出来ませんので補助的な使い方になると思います。
auも800MHz帯をメインで使っては居ますが、ユーザー数も増大してますので2GHz帯の需要は増すでしょう。

各社2GHz帯は有しています。
800MHz帯に執着しているのではなく、3Gで800MHz帯をメインで使えるのはauしか無いのです。

>MNPで多くの人が 繋がる auに流れたおかげで 最近は都会で電波が 3本なのに 繋がらない状態が発生しています。

最近この手の現象をあげる回答者が増えて来ますが、以前はdocomo人気でdocomoが多かった、ここ最近はauに多い、もっと最近はソフトバンクに多い現象です。
加入者がその地域に急増すればどのキャリアでも発生する現象なので虚言だとは思いませんが、私は特に困ったことは無いです。
そんな環境もあるって程度で考えた方が良いでしょう。

>2GHz帯に移行するアナウンスもまだ在りません。

何のアナウンスでしょう?
Rev.Aの高速通信では2GHz帯を使っていますし、WINサービス開始当時からカード端末で2GHz帯は使っていました。
今後800MHz帯の再編でauとdocomoは帯域に変更がありますが、新800MHz帯も現在の携帯端末は対応してます。

仕事で使うのならソフトバンクは不安でしょうから、docomo一つにまとめても良いのでは無いでしょうか?
周波数のデメリットもdocomoの企業力でデメリットは感じないレベルまで満足度は上がっているようですのでauにこだわる必要無いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
不便を感じてはいますが、もうしばらくこのままで様子を見ようと思います。
ショップで話を聞いたのですが、各社1長1短だとのこと。
ただ、バランスよく満足を得ることができるのは、docomoでしょうが、とのことでした。

お礼日時:2008/09/17 23:06

 ドコモは将来の携帯電話数増大とデーター通信対策に 800MHz帯から 2,000MHz帯(2GHz)に移行しました。

 その結果増大な設備投資と 電波が届かない不利益をユーザーに一時期押し付けました。 ソフトバンクも同じく 2GHz帯に移行しています。

 auはまだ 800MHz帯に執着しています。 MNPで多くの人が 繋がる auに流れたおかげで 最近は都会で電波が 3本なのに 繋がらない状態が発生しています。 2GHz帯に移行するアナウンスもまだ在りません。

 auの場合のダブルナンバーは やりたくても出来ないサービスだと思いますが 他社と違う通信方式を auは採用していますから 一発逆転も起こりえるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
不便を感じてはいますが、もうしばらくこのままで様子を見ようと思います。
一発逆転を期待します!

お礼日時:2008/09/17 23:04

現在はメルアドだけですよ。

でもAUで10年のキャリアなら解約するとポイントや長期割引きがリセットされるので 今のうちにポイントは使いきりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
不便を感じてはいますが、もうしばらくこのままで様子を見ようと思います。

お礼日時:2008/09/17 23:03

技術的には可能です。


しかし、コストが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
不便を感じてはいますが、もうしばらくこのままで様子を見ようと思います。

お礼日時:2008/09/17 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!