dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、auガラケーを使用しています。
携帯からインターネットにつなぐことはほとんどなく、電話・メール使用料もかなり低めでした。
自宅の回線、家族の携帯電話、すべてauなので、今後もauは利用したいと考えています。

ただ、さすがにfacebook上でのやりとりなどに不便さを感じ、スマホに変えたいとも思ったのですが。。。
通信費の高さや機種変の利点のなさ、いつまでたっても壊れない(^^;)ガラケーの便利さのため、買い替えの時期を逃してきました。
でもやっぱり・・・・・・

・屋外でもインターネットを使用したい!
・youtube等動画サイト、facebook、マップ機能も使用して友人とのコミュニケーションをスムーズにしたい
・skype、lineを使ってみたい(まだ使ったことないんです><)
・月額費をなるべく抑えたい
・仕事はほぼデスクワーク
・基本的にデジタルにくわしくない;;

以上の願望、現状があります。
こんな私の場合、

(1)iPad mini やNexus7等のタブレット端末を購入し、携帯機能は今のガラケーで済ます
(2)スマホに買い替える

どちらが向いているでしょうか?
本当に何もわからないので、色々アドバイス頂けたらうれしいです!!

A 回答 (1件)

うーん・・・ご質問が難しいです。


というのは安く持つ手段というのはあるにはあるんですが、面倒&テクニックが必要となるので初めて&詳しくないとなると、普通に契約するのが一番なんです。

auでそのまま持つというのはどうやっても安くは持てにくいです。
auでスマホの値段を安くするのはauスマートバリューを適用させることです。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/sm …
ぶっちゃけこれしかないぐらいです。

大体これで月額費用-1480円になりますが、全体的には6.7000円ぐらい(機種による)にしかなりません。
auってパック料金というかあまり安く出来ようがないんです。

なので割り切って使うのなら今の電話番号を使いMNPでソフトバンクかdocomoへ転出する。その際、キャッシュバックなどがあることやMNP特典があるため安く使えます。(2年間)ドコモはMNPで買うと毎月の割引が大きいため、安く購入できます。

例GALAXY S3α(ここではデータ回線にしているので電話はできない)
http://smakoji.info/archives/1365
合計 602円でデータ通信として使いたい放題使えますよと言う話です。
ドコモの機種選びのポイントは、一括0円機種であること。
月の割引がある「月々サポート」が大きいもの。
これが選ぶコツです。(まあドコモに限らずですが・・・)

ソフトバンクだって、iPhone4sのMNPがまだ残ってますから。
僕はドンキホーテでよく見るけど一括0円で売ってますよ。
金額は
基本料 MNPで無料 0円(2年無料)
データ通信 4410円(これ以上いくら使っても同じ定額制です)
毎月のサポートである月月割-1480円
-------------------------------------
3248円でデータ通信を使いたい放題は激安です。
ソフトバンク同士は1-21時まで無料。
友達にソフトバンクがいるのなら最適です。

で、auの新規ガラケーで一括0円を購入。
プランEシンプル780円で家族用をもてばいいかと思います。
家族間通話用に使うのが一番安いです。

あとはたまにauでもスマホ乗り換えのための安い機種がでます。
そういう機種を根気よく待つか・・・。
今はXperia acro HD IS12Sが安くなってますね。(毎月の割引が315円と安すぎですが)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPa …
ただ、機種が安いだけで毎月の使用料は結構かかると思います。
一括払いとして・・・
プランZシンプル 980円
ISフラット 5460円
ISNET +315円
毎月割 -315円
---------------------
月額使用料6440円です。
auスマートバリュー適用(-1480円)で5275円です。


人気のiPhone5でも
LTEプラン 980円
LTENET 315円
LTEフラット5460円(auスマートバリューを使うと5985円になる)
機種代 +2570円
毎月割 -2570円
--------------------
月額使用料6755円
auスマートバリュー適用(-1480円)で5800円です。

大差ないから、好きな機種を買う事です。
今なら25歳未満なら、アンドロイド携帯が10500円引きです。

MNPは一般的にキャッシュバックがあったりするのでコンテンツ契約が事実上の強制です。
なのでコンテンツの解約日時をちゃんと聞いて解約するのがベストです。
また手数料もかかります。
更新月ではない解約 9775円
MNP 2100円
新規事務手数料 3150円
結構掛かりますよね。
面倒を避けるのなら、auスマホですが、安く使いたいならMNPでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます^^
MNPで他社スマホ+新規auガラケーは盲点でした。
さっそく参考URLと併せて検討してみます!

安く持つ方法というのは、白ロムという方法でしょうか。
興味ありますがたしかにややこしそう。。。

お礼日時:2013/03/02 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!