dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話は夫婦になったら、携帯会社を同じにしたほうがよいのでしょうか
私はau 旦那はdocomoです。11月に入籍予定です。その時に携帯会社を一緒にするか迷ってます。auは誰でも割解約すると、解約手数料がかかるんですよね
みなさんはどうしてますか

A 回答 (5件)

今更の回答ですがまだ締め切っていないようなので…



>やっぱり同じ携帯会社が得ですね(^O^)
→ANo1に書いた様に「使い方によります」。

同じキャリアで得していたのは昔の話で、今時では、キャリア内
無料通話のプランや、auであれば指定通話定額と言った
 ”同じキャリア内であれば、他人でも格安通話が出来る”
と言う状況があるからです。

例えばですが、
 ・よく話す友人がauである。
だった場合、御質問者様がauの友人相手によく通話すると言う
場合はキャリアを変えずに”プランZ”に変更する事で1時~21時
までの通話は無料に成ったりします。
(勿論、指定通話定額で24時間定額料金通話も可能)
逆に、その友人が指定通話定額を申し込んでいる可能性も有る
わけで。
※要は、キャリアをかえることによって友人は通話料が掛かる様
 になってしまうということ。
若しくは、友人側がプランZで無料通話をしている可能性もあり。

上記とは逆に、旦那様との通話が”カエルコール”のみである
ならば月額にして約500円ほどの通話料に成るかと思いますが
それであれば無料通話分に含める事が出来るわけで。

上記を踏まえての極端な例として、
 1.auとの友人とは通話料4000円分の通話をする。(1時~21時)
 2.旦那さまとは帰って来たときに会話できるから、帰宅前の
  ”カエルコール”のみで通話料500円分
とした場合、
 ・auのままであった場合、1.は、プランZであれば無料。
  他のプランでも指定通話定額を設定すれば+390円。
  2.は500円
 ・docomoに変えると、1は4000円、2は無料。
となるので、どちらかが得なのかは明白ですよね。
逆に、
 1.auの友人は皆無、若しくは、殆ど会話が無い。
 2.旦那様とはいつでも長話がしたい。
と言うのであれば、docomoにあわせるほうが得に成るでしょう。

ですから、御質問者様の使い方が判らない(特によく話す相手の
キャリアや料金 等など)が判らないので
 ”どちらが得かは使い方次第”
と言う話になります。

一度、よく話す相手や料金などを確認してみたほうが良いでしょうね。
その上で旦那様と相談して得になる方向に進めば良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいお話ありがとうございましたm(_ _)m 旦那さんとは長話ではありませんがよく話します!短いですけど

また旦那さんとよく相談して決めたいと思います

お礼日時:2013/09/15 11:34

アイフォンを考えていたのならdocomoでしょうね 通信他社はやっぱり 扱ってほしくわないのが


正直 本音でしょう NTTグループは力があっても 出す訳には行かないでしょうから
ただ 今回は別で ちょっと ハンディー 付けられ過ぎですよ

解除料が有ってもメリットは有りますから NTTに とっては いちだい革命ですからね凄い前進です
自分も待ってたし みんなも 待ってます docomo がアイフォンを扱う事は商品の充実の1つになる訳で
質問者さんの意向に合うのでは そういった おめでたい事がある中とてっても良いタイミングですよ
東京五輪も決定になったのも有るし お祝いですよ   docomoでアイフォンを扱う事がどれだけ凄い事か
ほんとに みなさん大した事ではないと思うでしょうけど  凄い事なんですよ 実は 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですかぁ(^O^)教えていただいてありがとうございます
物知りですね(^O^)
いただいた情報を参考にさせていただきます

お礼日時:2013/09/09 11:43

夫婦はやっぱり同じ方が良いでしょう普通に考えて


ウイルコムは電波に散々悩まされました 市街地を外れると大変です
アイフォンもdocomoから 出すそうですから docomoを夫婦で良いのでは
おめでとうございます  お幸せに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり同じ携帯会社が得ですね(^O^)
docomoから出るiPhone5旦那さん狙ってたんで、考えてみます
ありがとうございました

お礼日時:2013/09/08 19:26

ウィルコムという選択肢があると思います。


通常のケイタイを持っている方が良く家族向けにサブで持ってらっしゃいます。
通話定額料がかなり安く、他の携帯に対しても定額が適用され汎用性があります。

料金等をお調べになって検討されると良いと思います。
またお持ちの携帯電話がスマホなら、LINEやskypeなどをインストールすると
そもそも電話料金がかからなくなります。

お役に立てるでしょうか?^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね ありがとうございます

WILLCOMは電波がいいかわからないので、ラインを考えてみようかと思います

WILLCOMも今は電波よいですかね? ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2013/09/08 06:39

>携帯電話は夫婦になったら、携帯会社を同じにしたほうがよいのでしょうか


→御質問者様の使い方に因るでしょう。
 例えば、旦那様との会話・メールが頻繁に発生するのであれば
 同じにしてファミリー割引にすれば得に成ります。
 旦那様とのやり取りが殆ど無いのであれば、同じにする意味は
 殆どありません。

>auは誰でも割解約すると、解約手数料がかかるんですよね
→auだけでは有りません。
 docomoやSoftbankでも契約更新月以外に解約すれば9975円の
 契約解除料が掛かるものがあります。
 auでは、その契約解除料が掛かるのが”誰でも割”と言う事です。

尚、解約するのに契約解除料がかかっても、合計すると契約した
方が安く付く場合も有ります。
※次回契約更新月までの期間による。
 長ければ長い程、早めに解約すれば得に成ります。

どの様になさるのかは御質問者様の使い方次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございましたm(_ _)m
勉強になりました

旦那さんと相談してみます

お礼日時:2013/09/08 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!