
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新しい考え方で、電気の流れが低下する静電気の帯電を考えられたらいかがですか。
生物の身体は、電気の流れで動いていますし、生きている証でもあります。筋肉もカルシウムイオンが流れて動きます。この流れが悪くなれば必然的に動きが悪くなります。それを悪くする原因が静電気の帯電ですので、静電気を除去したらいいですね。
人では、一部の病院、治療院、エステ、スポーツトレーナーで使われ始めています。動物では、まだまだ私と、私の周りの数人の獣医が持つだけです。
この方法で、考えにくいのですが、白内障が治ったワン子もいますね。
(ネットでみました)
ということで、人では実証済みの、静電気除去技術=半導体シリコン療法をお薦めします。
参考URL:http://ameblo.jp/gatos/entry-10038871995.html
アドバイスありがとうございます。
すごいですね、この療法。大変興味あります。
この療法を試したりイオン棒を購入したりするにはどこに問い合わせたらよろしいのでしょうか。
ネットで調べてみましたが、効果の報告や治療経過の報告などはたくさんありましたが、購入先や体験できる場所が見つけられませんでした。
差し支えなければ教えてください。
よろしくおねがいいたします。
No.4
- 回答日時:
半導体シリコン療法、イオン棒のお問い合わせ先ですが、ウエルネスサロン豊川で、購入可能です。
まずメールでお問い合わせされたら良いと思いますよ。
参考URL:http://sports.geocities.jp/wellness_toyokawa/
No.2
- 回答日時:
16歳半の柴犬が、痴呆と麻痺による後ろ足の筋力低下を持っています。
内臓疾患もあるので月に2~3度点滴に通っていますが、そこに後ろ足の麻痺に対する薬剤も入れてもらっています。
点滴をはじめて1年、徐々に後ろ足の筋肉は弱っていますが、この年でもまだ散歩に行けるので
麻痺を遅らせてくれているのかな、とは思っています。
四本足で立たせて、弱っている足をグーの形にして、足の甲で立たせて足を正しく戻さない時は麻痺しているそうです。
麻痺には冷えが大敵なので、冬場は靴下を履かせたり、冬場はホットカーペットを使っています。
我が家にも14歳過ぎのヨーキーのオスがいますので、他人事と思えません。
痴呆が出てしまった犬の介護は本当に大変ですが、お互い頑張りましょう。
早速グーの形で立たせました。
が、もとに戻しません・・・というかやっぱり倒れてしまって立てない状態です。
麻痺に対する点滴のことは通っている獣医さんに聞いてみようと思います。
介護は本当に大変ですが犬はしゃべれないし飼い主しか頼れないですものね。最後まで悔いのないよう世話をしていきたいと思います。
konkonkonxさんも頑張ってください。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
旋回運動のほうは、病院で診てもらいましたか?
<http://pet.goo.ne.jp/contents/cn_242.html>
高齢ですので、治療にも限界はあると思いますが、体力を落とさないという事で。
犬猫用D-フラクションプレミアムもいいと思います。普通に病院で売ってると思います。
<http://www.zenoaq.jp/html/shf1.html>
あと首の辺りの皮を軽く引っ張って、戻りが遅いようなら脱水気味ですので、お医者さんで皮下輸液してもいいかもしれません。
わんちゃんと一緒に頑張って下さい。
もともと心臓の弁も弱いので獣医さんにはお世話になってます。
痴呆症状は病院で扱うヒルズのフードで多少改善された様子です。
D-フラクションプレミアムも聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 更年期障害での筋トレ 2 2022/05/12 22:55
- 血液・筋骨格の病気 バセドウ病などの甲状腺中毒は、筋ジストロフィーなどをも発症する怖い病気なのですか? こう書いてあり、 2 2022/11/15 18:08
- ストレッチ・体操・エアロビクス しばらく寝たきりで、徐々に運動できるようになりました!諸事情で外で運動ができず 室内運動でおススメあ 1 2023/04/07 17:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 以下症状の場合は障害者手帳は何級ですか? 40歳の兄が最近精神疾患と診断されました。6ヶ月通院して改 5 2022/12/11 07:38
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動後の足の痛みについて 4 2023/07/13 15:16
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 高3女子ですプロテイン教えて下さい 我が家は長身で手足が長くヒョロっとした体系です。父192cm80 3 2022/05/15 22:05
- ダイエット・食事制限 自分のやっているダイエット方が合っているのかアドバイスお願いします。 35歳♀161cm 71kg 7 2023/02/07 22:17
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋肉質の骨格ウェーブ(多分)が骨格ナチュラルにできるだけ近づく方法はありますか?水泳をやっていたため 2 2023/02/08 19:05
- その他(病気・怪我・症状) 顔や目の周りの血流低下 1 2023/02/07 13:08
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
犬が行方不明になりました
-
愛犬の食事に困ってます。
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬:あばらにできた膨らみは?
-
赤柴か胡麻柴か教えてください
-
柴犬の甘噛みについて 昨年生後...
-
ペットローンについて 我が家で...
-
中学生3年生です。 春休みに柴...
-
愛犬家の方たち!
-
犬がひんやりシートにのらない
-
柴犬について
-
犬が娘(小5)の髪の毛を 引っ張...
-
柴犬かトイプードルか
-
猫の体からプチプチと、、、
-
老犬の筋力低下
-
ボーダーコリー生後4ヶ月の首輪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻すじが黒くなった
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
愛犬の食事に困ってます。
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
柴犬の室内飼いから外飼い
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
今度うちで飼うことになった雑...
おすすめ情報