プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

管理釣り場ではじめてルアーやりました。

えさつりとちがってむずかしいですね。

3時間やってなんとか3匹連れましたが、疑問もたくさんでてきました。

たなとりってどうすればよい?
たなが大事とはいいますが、たなとりとはルアーを落としてから巻くまでの時間で棚とりをすればよいのでしょうか?ますのときに適切なたなは深めですか?浅めですか?

糸は細ければ細いほどいい?
糸はどのくらいがよいでしょうか?

ルアー
ルアーはスプーンをつかいました。魚がいるたなより低いところから泳いでくる感じがしたので、軽めのものがいいと思いましたが、いかがでしょうか?

地球をつってしまったとき
深めを探ったので、地にひっかかりルアーを1個むだにしてしまいました。根がかりしたときはルアー損する覚悟でいくしかないでしょうか?

いろいろルアーのこと教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO2です。



買う前に有る程度、本で調べてから買えば無駄が有りません。
昨日の当たりルアーが今日も良いとは限りません。(そこが難しくもありまた面白いのです)
最初に書いたとおり魚が見えるところ(クリアウォーター)で練習して下さい。

全国の管釣り(全部のって無い)
http://www.kanritsuriba.com/

>リールの糸は黄色ラインを使っていたのでダメでしたね。

先に透明ラインを1m以上結んで使えば大丈夫。
ラインの変化で当たりを取るときにカラーラインの方が良い。
必ずしも悪いわけでない。要は使い方。
結び方も本に載ってる。

>問題はルアーなのですが、種類の多さや巻き方を読んで
自分では不安に思いました。

本を読めば分かることです。(NO2で紹介済み)
基本は2秒間にハンドル1回転。(たいがいのスプーンがこの速度でちょうど良い)

ルアーの使い方は買うときに店員さんに聞けば良いのです。
初心者ほど人に聞かないのは何故でしょう?

ネットで聞くより本を読みましょう。まずは基本から・・・

表層、中層、下層の3種類。重さは1.5g~2.5g
カラーは黄色、オレンジ、赤、金、銀、緑、茶、金赤、青、白、黒などがあれば良いでしょう。

小マス(20cm程度)で有れば果敢にアタックしてきて釣りやすいので大物はしばらくあきらめてまずは1匹釣りましょう。
小さいマスはシルエットの小さい方が良いです。(大きくても釣れるが魚が飽きるのが早い)
よってまずは1.5gを中心に!(1g未満は投げづらいので慣れてから)
これからの時期は魚が表層に上がってきやすいので表層~中層用が良いです。
ルアー名は本に載ってます。ココで書いたら切りがない。
と言いつつ私が好きなルアーは、ウォーターランドのユータン、ゲタ、レンゲ。
スカジットデザインズの、プリスプーン。
ゴットハンズ 瀾竜(ランリュウ)、彩斗
コータックのイワナスプーン・・・他


>ルアーセットみたいなのがあれば・・・
マス用は有りません。

スプーンの使い方の基本はただ巻きです。竿を動かすよけいなアクションは入れない。
ボトムパンプやトゥイッチ(ミノーで使うテク)などは基本が出来てから・・・

ロッドのデータが有りませんが初めは、SULの6フィートくらいが使いやすいです。
リールは1000番くらい。
ラインはナイロンの3ポンド。

釣りやすい条件

サイズが小さいニジマス。20cm~25cm(大物やイワナ、ヤマメは少し難しい)
放流直後(けっこう何でも食ってくる)
朝夕
晴れより曇り
秋(これからの時期ですね)
水温18℃以下(暑い時期は山や湧き水を使ってる所)
たくさん放流してる(関東で言えばリヴァスポット早戸、フィッシュオン鹿留の川の方、すそのフィッシングパークなど)
給水口周りなど水が動く場所。
日陰と日向の境目。
岩などの周り。

ジャンプしてるやつは基本的に釣れません。
エリアによっては2cm以下は禁止とか1.5g以下禁止の場所もあります。(あまり無いけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度細かく説明いただきありがとうございます。

ルアーは1.5g~2.5gのルアーを店員に聞きながら、
いくつかそろえることにします。
ルアーがそろっていないとつれるものも釣れないことが
よくわかりました。

ラインも結び方を身に着けて透明糸を先端にまきつけな
くては・・。
つれる条件は参考になります。
これまでやみくもに投げて巻いているだけでした。
3時間ずっと・・・。
連れ易い条件がわかれば集中して投げることができますね。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2008/09/01 18:02

>たなとりってどうすればよい?



魚のいる深さにルアーを泳がす。

使うルアーによって泳ぐ深さが違います。
ボトムに沈めても巻けばそのルアーの泳層まで浮いてきます。
竿先を上げれば上に下げれば下にある程度は調整できます。
説明書きをよく読みましょう。表層用、中層、ボトムなど書いてあります。
スプーンのカタログ等を買って勉強して下さい。


>ますのときに適切なたなは深めですか?浅めですか?

その日どころか時間でも変わります。朝夕は表層~中層に多いが昼頃は深くなるなど。
また魚の種類、大きさにより付き場が違います。小物は表層~中層に多く大物は底に多い。
(必ずしも当てはまるわけではない)
いろいろな泳層とアクション、色の違うルアーを投げて試すか釣れてる人に聞く。

>糸は細ければ細いほどいい?
糸はどのくらいがよいでしょうか?

3ポンド(lb)糸の破断強度⇒約0.8号(糸の太さ)  

基本的にナイロン2ポンドあれば充分ですが4ポンドでも釣れます。極端に太いと魚に見切られやすくなりますので40cm以下なら3ポンドで充分です。
初心者には2ポンド以下だと不意の大物への対処が難しくなりますので3ポンド推奨。
カラーラインは自分が見やすいのと同時に魚にも見やすい(見切られて釣れない)ので使うときは先に透明ラインを1m以上結んでください。

>ルアーはスプーンをつかいました。魚がいるたなより低いところから泳いでくる感じがしたので、軽めのものがいいと思いましたが、いかがでしょうか?

前述したとおりスプーンの種類で潜行深度は変わります。
軽いと確かに浮きやすいですが中にはシマノの ロールスイマーやウォーターランドの レンゲ、ディープカッパーなどのように軽くても深いところを泳ぐスプーンも有ります。
またルアーには適切な巻き上げ速度が有りますがルアーによって異なります。
デットスローで巻く物もあればミディアム~ファストで巻く物も有ります。
そのルアーの巻く速度を間違えると本来の泳ぎ方をしてくれないので釣れません。
通常のスプーンはだいたい2秒間でハンドル一回転程度のスロー巻でちょうど良い感じです。
スティック系は3秒に1回転くらい。
プリスプーンなどは1秒間でハンドル一回転程度になります。
こんな感じでルアーにはそれぞれ適切な巻き上げ速度と潜行深度が有ります。 

>地球をつってしまったとき

根掛かり

無理に引くとよけいに刺さります。横に移動して引くか竿先が軽く曲がる程度に引いて一気に放す。
根掛かり回収器を使う。(お店で探してください)
ボトムまで落とさないのが一番。
うまくなるまでルアーは消耗品だと思うのが一番。

まずは川を仕切ってるストリームタイプか底が見えるクリアポンドでルアーの動きと魚の動きを観察しながら釣ると良いでしょう。
あと本を買って基本をマスター。(ネットは情報が有りすぎて選択が難しい)
初心者向けの本
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81 …

管釣り検索
http://www.kanritsuriba.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。

リールの糸は黄色ラインを使っていたのでダメでしたね。
もっと早く気付いていれば・・・。

リール糸は買いなおして入れなおしてみます。

問題はルアーなのですが、種類の多さや巻き方を読んで
自分では不安に思いました。

ひとつ、ひとつ個々でそろえていったほうがよいでしょうか?
ルアーセットみたいなのがあれば、それを一式買って、いろいろな
魚、棚にあわせて使えればよいと思いました。

ルアーを昨日買いましたが、選び方がまったくわからずでした。

ルアーの買い方でいい方法があれば教えてください。

お礼日時:2008/09/01 13:12

三匹釣れれば大丈夫≪管理釣り場ではちょっと少ないか?≫タナ取りですがスプーンが着水してからの時間でタナ取りするのはOKですただスプ

ーン類≪ほっておくと沈むもの≫はリールを巻くと浮いてきますそこで棚をはさんで巻く巻かないを繰り返して棚を広く探って下さいストップ&ゴーを繰り返したり巻くスピードを調整したりといろいろやって下さい後スプーン類の他にミノ―タイプのようなフロートタイプは≪シンキングタイプも有り≫引くと沈みますフロートタイプもリップの大きさによって深く潜るタイプとリップが無く水面を泳がせるタイプなどいろいろ有ります釣具店で買う時に今日釣れているルアーを相談して見るのも手ですよ!ラインは細い方が魚にばれずに良いのですがライン切れを起こしますので1.5号位の見えにくいラインが良いでしょう良くイエローなどを使う人がいますがリーダーを付けないと魚にばれます管理釣り場でしたら場所によっては大丈夫ですが湖とか半天然のところではまず見ると思ってください根がかりは授業料と思ってくださいボートなら取れる事も有りますが岸からでは助かる確率は低いですねあとタナは季節とか水温によって変わりますので行ってみないと分かりませんただ寒い時には表層近くとか浅い岩陰などに魚はいます夏場ですと水の流れ込みとか湧水の有る所など有りブラックバスは鱒類と違って比較的暖かい所を好みますので冬場は湖底でじっとしていたり湧水の有る所に居ます鱒類は冬場は比較的広範囲に居ますので一番良いのは近くの釣具屋に聞くことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。

>三匹釣れれば大丈夫

ならよかったです。ルアーが2種類しかもっておらず、素人目から
見ても棚があっていないのがわかりました。

>イエローなどを使う人がいますがリーダーを付けないと魚にばれます

イエロー使ってました。それだけでもばれてしまうんですね。
なんて繊細な釣り方なのでしょう。
それがおもしろさでもありますね。

問題はルアーの買い方ですが、むずかしいですね。
何種類も揃えようと思います。
でも、買い方が・・・。
セットで売っていればいいのですが、そのセット
もいいか悪いかわかりません。一つ一つ買うとなると
知っている人に一つ一つアドバイスもらわないと買えません。

むずかしいですね。
なにかいい方法があったら教えてください。

お礼日時:2008/09/01 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!