dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
中古のスマートを購入しました。

車検にだそうとメルセデス(スマート)を扱っているところへ問い合わせしましたところ、スマートは軽自動車ではないとのこと。
しかし、購入した際には、軽自動車(黄色プレート)で納車でした。
スマートですと軽自動車の大きさから(後ろのタイヤ)はみだしていて、普通車扱いのはずだと言われました。
納車前にも購入したところで、車検を通しています・・
そのことを話しましたら、稀に、操作(タイヤを変える?)などして通すこともあるような話を言われました、それは違法ですよね?
そんなことがあるのでしょうか。
当初購入したところは対応が悪かったので、電話する気にもなれまsねん。最悪の場合には、電話しますが、そういったことがあるのかご存知の方お教えください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

現在売られているものは全て小型自動車の分類ですが


過去の一時期だけ軽規格のものが販売されました
タイヤの左右の間隔や幅を変えて出したものです

当時の記事
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変たすかりました。スマートKです!!軽自動車ですね。
これで車検にだせます、ありがとうございました☆

お礼日時:2008/09/04 14:25

軽自動車登録ならスマートKですね。


メルセデスから600ccのエンジン供給が終わる2004年の秋くらいまで生産・販売されていました。

元々日本に正規輸入されていたスマートは、横幅のみ軽自動車の規格を超えていました。(僅か45ミリ)
そこで、タイヤ巾をとフェンダー巾を小さくし、軽自動車規格に合わせたスマートKを販売しました。
ですので、スマートKなら決して違法な物ではありません。

ヤナセなどのメルセデスのディーラーでもスマートKは販売されていたはずですが・・・
ディーラーの勉強不足ではないでしょうか。
    • good
    • 2

スマートは後ろのタイヤがはみ出して、の下りは誤解ですね。

はみ出さないようにボディのフェンダー部分も幅を広げていますから。
メルセデスへは電話で問い合わせされたのでしょうか。もしそうでしたら、軽自動車であるスマートKでなく小型車のスマートとして応じられた可能性があります。
車検証をご覧になると判るかと思いますので、一度お調べ下さい。
    • good
    • 2

スマートとスマートK(軽自動車)は車幅(1,515mmと1,470mm)とエンジン排気量(700ccと600cc)が違ったと思います。

スマートを軽登録するには、エンジンを載せ換え車幅が狭くなるように改造しないと無理です。そこまでして軽登録をする人は居ないでしょうから、その車はスマートKなのではないでしょうか?それに太いタイヤを履かせて幅が広くなっただけなのではないでしょうか。
ちなみに、逆に軽を小型自動車として登録するのは比較的簡単に出来ます。

参考URL:http://www.gooworld.jp/catalog/MCC_SMART/index.h …
    • good
    • 3

スマートは本来普通自動車ですが、タイヤの大きさ以外は軽自動車としても登録可能な内容なので、税金の安い軽自動車として登録するためにそういう改造をするのはよく聞く話です。


もちろんちゃんと陸運局で車検を通してナンバープレートが交付されているわけですし違法ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!