
田園地帯に週末小屋を計画しています。
利用は月に5,6日、1、2人の利用です。当面は風呂も作りません。
合併浄化槽は恒常的に使用していないとうまく働かないそうです。
役所から、便所が汲み取りであれば、他の排水は「雑排水槽」を設けてもらいたいとの要望がありました。浄化槽法とかと関係なくなるので、法的な規制はとくにない、だから要望だとのことです。
工務店に聞くと、浸透枡でいいのではないかといいます。
1、「雑排水槽」はどんなものですか。市販されていますか。
2、浸透枡の構造はどういうものですか。簡単に作れますか。
3、雨水はどうしたらいいでしょうか。
なお、便所はコンポストトイレの予定、敷地面積は200坪、隣家と離れています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.雑排槽は、主に台所やお風呂などから出る固形物を取り除くための槽です。
これがありませんと、浸透枡が詰まってしまいます。放流のばあいは、河川の汚染につながります。
定期的に汚物の除去のための汲み取りが必要になります。
2.浸透枡は、水を地面に地下浸透させるための枡です。
雨水を入れる場合と入れない場合があります。
基本的に浸透しやすい砂礫層まで掘ります。
水が浸透しやすい地形ですと、1m程度掘ればよいのですが、粘土質の場所ですと5m掘ってもダメな場合があります。
費用的には、2万円程度から100万円でも足りない場合があります。
平均で10万~20万程度でしょうか。
3.お隣と離れていれば、わざわざ浸透枡に雨水を入れる必要はないでしょう。
雨水用の枡に入れればよいかと思います。
雨水用の枡ですと、1箇所5千円程度で、雨水の配管をするより安上がりです。
ただ、雨水枡の場合、すぐにあふれ出しますから、それがイヤな場合は、浸透枡に接続してください。
No.3
- 回答日時:
1、「雑排水槽」はどんなものですか。
市販されていますか。家庭排水の油分等や固形物を分離する物です(飲食店舗等では油分分離専用のグリーストラップと言うもっと強力なのがある)。市販(設備資材店や水道工事店だと入手しやすい)されており、一般家庭用だと150リットル~200リットルぐらいのサイズが多いと思います(正確には使用水量に対する能力でサイズ決めます)。定期的な汲取り・清掃が必要で専門業者に依頼します。一般的には本体がFRP製で蓋は鉄製です。蓋はすぐに錆びてボロボロになります。
2、浸透枡の構造はどういうものですか。簡単に作れますか。
主にコンクリート製の角桝・丸桝等を用いたもので底に石等を敷き詰めて溜まった水が地下に浸透する様にした物。ただし地盤の状態により浸透しないので注意が必要。粘土質の地盤では下の層まで掘るか、あきらめが肝心。浸透する土地なら砂利敷いて桝置くだけなので簡単。
3、雨水はどうしたらいいでしょうか。
浸透桝設置するならついでに雨樋毎にも設置する。浸透しきれない様な雨が降った時は周辺もグチャグチャなので案外(あふれても)気にならないかも。
まあ一般的には浸透しない分は側溝等へ放流するようにするのですけど。
No.1
- 回答日時:
1、「雑排水槽」はどんなものですか。
市販されていますか。固形物が流出しないように排水の出口と入口を底より上部に取付け、固形物の回収が可能にしたもの、市販はされていますが、配管の関係上、現場あわせをします。
2、浸透枡の構造はどういうものですか。簡単に作れますか。
底のない桝、雨水等に使用し、雨水は地下に浸透させ泥等を撤去できるようにしてある。当然、雨水管が接続されています。
3、雨水はどうしたらいいでしょうか。
浸透桝にする。
但し、両方とも貯留桝ではなく、放流する際の中継桝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
地面から水が湧いてきます
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
キッチンの排水溝の音(マンシ...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
シンクの排水口トラップについて
-
外の汚物配管のフタが浮く?
-
エコキュートの排水処理ができ...
-
擁壁の水抜き穴から水が常に出...
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
最終枡とは?何のためにあるの...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
アパートの排水管の構造につい...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
側溝がない土地の排水は?
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
基礎のシミについて
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
用悪水路
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
地面から水が湧いてきます
-
雨水の道路側溝への排水
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
-
水の捨て方合ってます??。
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
新築早々、洗濯機の排水溝から...
おすすめ情報