dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは結婚式・披露宴に出席した際
ビックリしたことはありますか?
もちろん、ご自身の結婚式や披露宴でも結構です。

私は、先日主人の部下が結婚するので
新郎の主賓として主人が招待を受け祝辞もお願いされていたのですが
お式の2日前に新郎から
「母が祝儀を披露宴中預かるのを嫌がっているので、もしお祝いをいただけるなら事前にお願いできませんか?」と言われたこと。

もちろん、お祝を渡すつもりでしたが
正直驚きました…。
他の招待された方々はどうされたのか?他人事ながら気になります。

他には、新婦の友人のほとんどが真っ白のファーを着ていたこと。
写真は真白!
新婦の気持ちを考えると悲しくなりました。

A 回答 (8件)

警官をやっている親戚の披露宴で。



 その業界ではお約束なんだそうだが、まぁ下ネタの多かったこと、多かったこと。
 
 メインイベントが「花嫁の乗車許可証」

 要は、花嫁を車に喩えて、花婿が花嫁に乗る際の覚書10か条みたいなもんを読み上げ、大きい許可証を授与するのです。
 「はじめてだから(それも違うと思うが)大きいエンジン音や、時にクラクションを鳴らしますが、ブレーキを踏む必要はありません。やさしく乗ってあげてください」とか、その程度の下ネタを、花嫁の親、友達、上司、親戚縁者の前で延々と楽しそうにですね。

 親と同席していた私の方が気まずかったし、花嫁もひきつってた。
 だけど、ひきつるで留まってた花嫁が、とても大人に見えました。私だったら泣いてたと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噂では聞いたことありますが
本当にあるんですね…「花嫁の乗車許可証」

私だったら睨んじゃってたかも?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 12:00

飲んでも飲んでも減らないグラスのワインにビックリしました。



隣の席の友達が、私の目をぬすんで注いでいました。
1リットルぐらい飲んだ自分にもビックリしました。

それから。
式中に、なぜか感動して泣いてる自分にビックリしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも読んでビックリしました。
飲みすぎて泣き上戸になっちゃったんですか?

失笑するような出来事じゃなくって
良かったです。

飲みすぎにはご注意くださいね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 12:13

自分の披露宴の時の事ですが、友人のスピーチにビックリしました。

普通は紙に書いてくるのにノートパソコンのような物?を取り出してスピーチを初め、最後に離婚するなよと言った。開いた口が塞がりませんでした。
その後、その友人とは疎遠になりましたが、明らかに人選ミスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の披露宴で…ですか。
残念でしたね。
普段はキチンとした方に見えても
冠婚葬祭でボロが出ると言うか、そういう方いますよね。

自分自身がそういうことしないように気をつけたいと
改めて思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 12:09

一番驚いたのは、


新郎の親族席が全員空席だったことです。
席が用意されていなければ、
余り気がつかないのですが・・。

披露宴の始めと終わりは、
新郎の涙の謝罪の言葉でした。
親子ほども年齢差のあるカップルでしたから、
何かあったとは思いましたが・・。
少なくとも数年間お付き合いをしていました。

しかしもっと、驚いた事に、
その新郎さん、新婦さんにも沢山嘘をついていたんですよ。
即離婚になりました。
入籍もしていなかったので、離婚とは言わないか!!!


>>>御祝儀を持っているのは厭
私も肝を冷やしました。
会費制とやらの披露宴を息子がしたのですが、
親族や親友達は当日ご祝儀を私のところへ持って来て下さいました。
(会費は所定の受付へ)
式が始まる前の、待合室で、
風呂敷に入れて持ち歩いていたのですが、
あちこちへ、挨拶しつつ、ドリンクをついだり・・。
すっかりその包みを忘れてしまいました。
その後数人の方からお祝いを頂いた時思い出しました。
ひゃー・・ありましたので胸をなでおろしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その訳あり新郎新婦の話
詳しく聞いてみたいです。

ご祝儀を預かるのは誰がやっても大変だと言うのはわかるんですが
ご両親が嫌って言うのは、理解に苦しみます。
もう少し新郎とお母様で話し合ってほしかったと思いますが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 12:07

披露宴で新郎が「ラブ イズ オーヴァー」を歌った。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌詞を分かってて歌ったんだったら
どういうつもりだったんでしょうね。

それとも単に「得意な歌」を歌える
カラオケの場でしかなかったんでしょうかね、新郎さん。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 12:03

ある結婚式で、新郎新婦がお色直しのために退席された後のこと。


スライドショーなどを見つつ時間がたち、司会者が
「新郎新婦の準備が整ったようです。みなさまアチラにご注目ください!
 カメラをお持ちの方はどうぞお近くでお待ちください!」
とメインの扉を指してアナウンスされました。

当然出席者はそちらに注目するし、ほとんどの人がカメラを持っているからドア付近でマスコミよろしく待機。
ところが派手な演出で扉があくと、なんと向こう側には誰もいない!

司会者が「実はこちらでしたー!」と言うなり、照明が正反対の出入り口へ・・・。

本人たちはサプライズ演出のつもりだったのでしょうが、招待客のことを思いやっていないなぁと思いました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サプライズも度が過ぎると
見ている方が冷や汗ものですよね。
式場の方も反対なさらなかったんでしょうか?
(実際にしたんだからしなかったんでしょうけれど)

本当にいなかったら笑い事じゃすまないですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 12:02

従姉妹の結婚式に出席した時のこと。



従姉妹の働く会社の偉い人が、スピーチ(?)で
「離婚することのないように~!」と云っていてびっくり。
常識が無さ過ぎですよね・・・。

あとは違う種類のビックリで。
友人の結婚式で、新婦がお色直しの際に髪の毛をバッサリ切って出てきたことです。
可愛かったなぁ~☆

・・・私も早く結婚式したいですー(泣
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「離婚することのないように~!」
ご本人は心配して言ったつもりでしょうけど
ちょっと…ですね。

>、新婦がお色直しの際に髪の毛をバッサリ切って出てきたことです。
って短い時間ですごーい!!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 11:57

自分は、披露宴や二次会で司会を多く勤めました。



そのうち、1回、おおへまをやりました
最初の自身のあいさつでマイクに頭をぶつけたのです!

彼は会社を辞め、奥さんはお嬢さん気取りで私とは性格が合いませんでした。彼がいい人なので、なんでそんな女と結婚したか、未だ不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

マイクをぶつけてしまった時の周りの反応は
どうだったのでしょうか?
…まだまだ可愛い失敗ですね。

そう言えば学生時代ホテルの宴会サービスのバイトをしていて
新郎の親戚の方が泥酔し
「ねえちゃん、一緒に踊ろっ♪」と言ってきたおじさんがいました。
どっかのお店と一緒にしてたんでしょうね。

お礼日時:2008/09/07 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!