dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来年、初めてADAの水草コンテストに出品しようと考えています。
陰性レイアウトにしようと思うのですが、ボルビディス、南米ウィローモス、南米ジャイアントウィローモス、ミクロソリウム、ミクロ・ナロー、ミクロ・ウインドロブが陰性水草としては手元にあります。量はそんなにありませんが・・・(一番悩んでいるのは前景草はなしにするかということなんですけれども)
そこでですが、ほかに使えばいいというような水草ありませんか。
あと、構想も今まで出品された方がいないような奇抜なアイデアをおかしください。
60cm水槽で、流木と石を半々くらいで使おうと考えています。底砂は白がいいでしょう、か。今はアマゾニアですが
 もうひとつ、水槽についてなのですがコンテストで上位に入るにはADAの水槽を使わなければならないのでしょうか。極端な話、エーハイムやテトラの水槽でも上位にはいれますか?

とにかく奇抜なアイデア楽しみにしていますのでどんどん回答お願いします。

A 回答 (2件)

ADAの水草レイアウトって風景画に近いですよね。



60の水槽は水景に拡がりを出すのが難しくてかなり厳しいです。
小型の水草って絞られちゃうと、選択の幅が狭くなる一方です。
制約なしですら、上位入賞は難しいのに、自分で制約を幾つも作っちゃて、どうするんだ?という気がします。
陰性水草とか、手元にある水草でだとか、私なら拘りません。
長期維持とかにも一切拘りません。
写真に撮る一瞬だけが最高に綺麗ならネイチャーアクアは良いのだと。(笑)

思い切って割り切ることが、高ランクインのポイントではないでしょうか?
同じような水景で...って審査員も述べていますし。

ADAの水槽は使うべきだと思います。
ADAの拘りは美しさの追求で、水を切り取ったような美しさを実現するために、
透明度が高く、シリコンの少ない水槽を万難を排して使っています。
...なので、透明度の低いエーハイムやテトラの水槽は減点ポイントにはなると思います。
写真で取ると緑かがってしまうじゃないですか?
個人的な感想ですけど。

> 底砂は白がいいでしょう、か。

化粧砂は最後の仕上げ。
写真を撮るちょっと前に入れます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、自分の思うようにするべきですね。
私が間違っていました。家には60cm水槽しかないのでまた買う機会があればなと思っています。ADAの水槽はやはり透明感が違いますね。新キューブガーデンはどうか知りませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 01:14

こんばんは。



私も出品してますよ。
冊子にはちーさく載っていますw
そんなもんなので腕前はまだまだなのですが(^^;

上位は雲の上なので分からないですが
2桁後半~3桁くらいならばADA商品じゃなくても大丈夫でしたよ。
冊子を見れば分かると思いますが
ソレ明らかに他社製品だろ、って水槽も見かけます。

あとは・・・
不躾ですけど、構想なんてこんなところで聞くものじゃありませんよ。
「こんなイメージの前景草ない?」なら話は違うと思いますが
質問者様の質問文、もう丸投げじゃないですか(^^;

奇抜な他人のアイディアで入選したって嬉しくないでしょ。
骨組みくらいは自分で作って・・・
枝葉の相談に乗ってもらう、くらいにした方が、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で考えるのが、アクアリウムの楽しみですからね。
コンテストのことばかり考えて一番大切なことを忘れていました。
お互いに、いい結果が残せるよう頑張りましょう。

お礼日時:2008/10/08 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!