重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場でお世話になっていた先輩が退職し&出産されました。
退職の際は荷物になるから持ち帰りやすく籠に盛ったお花をプレゼントし、お礼をこめた出産祝いを別途しようと思っていたのですが・・・
いざとなると何をプレゼントしてよいやらです。
親戚の多い家庭で出産ラッシュ。とにかく赤ちゃん関係のモノはお店を開けるくらいある・・・と聞きました。

お母さんとなった先輩に「大仕事お疲れ様でした&これからがんばってください」の意味合いの贈り物をしたいなあ~と思いますが、実際そのようなものをもらった・贈った方がいらしたら体験談をおきかせください。アイディアでも結構です。宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

8月に出産しました。

2児のママです。
気持ちがあれば、うれしかったです。それに会いに来てくれるだけで良かったですよ。私も初めての出産のときは、すべてがうまくいかず、育児も結構大変で赤ちゃんもあまりあやしても反応がなく、意思疎通もうまくいかないし。
大人と話したい!と思っていました。
それに外出にも制限が出てくるし、おいしいお菓子なんかあれば気分転換にもなってくれる時期なのです。だからとっておきの名店のお菓子なんか買いにいけないからそれも良いかもしれません。
い~ぱいお話聞いてあげてください。それだけで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、お話たくさんききにいきます。
友人もあいにいくと喜んでくれましたので・・・
ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/21 23:55

私の場合は、赤ちゃんの写真を入れるかわいーいアルバムをもらいました。


アルバムを開けるとかわいいメロディが流れてきます。
今は、パソコンでアルバムを作る人が多いからアドバイスにならないかも・・・。
手形足型をフォトスタンドに入れて飾るものもありますよ。
あー今の私ならオルゴールが欲しいかも・・。なんてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!デジタルよりもアナログのいいカメラを持っているようなのでアルバムはきっとつかうと思います(^^)v最近はメロディつきアルバムなんてあるんですね!

お礼日時:2002/12/23 22:17

皆さんと重複するところも有りますが、


私なりの答えを…

1)産後1~2ヶ月に会いに来てくれたのは嬉しかった
とにかく家族以外の人と話す機会がなくなるので、非常に気分転換になる。
一番の贈り物かも。
ただし産後の体調は人それぞれ。赤ちゃんの生活リズムも。
訪問可能かは、必ず確認すべきかと。
そして行った際には「必ず!」赤ちゃんを愛でる!誉める!

2)欲しいものをリクエストしてもらう
お母さんのもの…なら尚更、「好みか」が「喜び」を左右すると思われる。
keycyanさんとの関係や先輩の性格にもよるけれど、
思い切って聞いてみてもいいかも。
私は職場の人にまとまった人数で何か贈りたいからリクエストをと言われ、
さりげなく3段階の価格帯で返答しました。○○か▲▲か◇◇。と。
聞かれた方もそのような気の回し方をしてくれることもあるでしょう。

3)ちょっとしたものも嬉しい
メインの贈り物に添えて、先輩を気遣うちょっとしたものを
贈ると喜ばれるかも。
実体験&アイデアとしては…
・職場の人たちのお祝いコメントをデジタルビデオで見せてもらった
・甘いもの
・(コーヒー好きなら)カフェインレスコーヒー
・リラックス系のグッズ(ハーブティー(但しティーバッグ)とか肩こり解消モノとか)
・産後引き締めジェル
・好きなアーチストの新譜(買いに行けなかったので)
・通販雑誌(←好きなら)

…と言ったところでしょうか。

欲しいものが聞けない場合は…
う~ん、
現金・商品券、失敗無しと言えばこれに尽きるか。
あと安眠関連の品は嬉しい。手持ちの品と重ならないのが条件だが。
個人的には、センスのいい赤ちゃん服が見られるカタログは嬉しいかも。
あれこれ想像しながら楽しく過ごせるアイテムとして。
産後はめったに外出出来ないので、自分では何もかも入手困難なのです。
…あとは、どれだけ相手のことを知っているかによるのでは?

以上、参考になりましたでしょうか?
もし締め切りまでに具体的な品物を思いついたらまた来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくポイントを絞って教えて下さって、ありがとうございました!以前、職場の人の結婚祝でリストをつくってある程度絞ってもらったことがあります。今欲しいなあ~って思ってるものを言ってもらえたら、こちらもがんばって探そう!とはりきりますし、いいですね(^0^)v

お礼日時:2002/12/23 22:15

 私も産後1~2か月はほとんど外出もせず日中赤ちゃんと二人きりだったので、会いに来てもらえるだけで嬉しかったです。

電話とはまた違い、人に会うだけで気分転換になれたし。
 
 御祝では、赤ちゃんのもの、やっぱりサイズ80~90の子供服はいくら貰っても嬉しいです。あと「写真たて」も、子供の写真がどんどん増えていくので、嬉しいです。

 それから「お菓子」もたくさん頂いてすごーく嬉しかったのですが、私は産後4~5か月は母乳が出すぎて甘いものを食べると乳腺が詰まってしまって胸がパンパンに張り40度近くの熱が出たりしてたんです。助産婦さんからも「お菓子貰ったらガマンして人にあげなさい!」と注意され、食べたくても食べられない~って辛い経験をしたんですよ。ちなみに私の友人二人も同じことを言っていました。

 御祝ではないですが、私にとって「手土産」としていただいて一番嬉しかったものは「晩のおかず」でしょうか。一日中抱っこしてないと泣き止まず寝てくれない、夕食準備もままならない、というバタバタ疲れる時期に「これ晩に食べて~。」と友人たちが、衣つけた揚げるだけのコロッケ、煮物、キンピラ、サラダなどなど、毎回いろんなものを持ってきてくれました。本当にそれはそれは助かりました。「ホッと一息つける時間をプレゼントしてもらった」という感じでした。

 あまり参考にならないものでスミマセン。ほんと、会っておしゃべりできたら、何でも喜ばれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりましたよ!!主菜をもってゆけなくてもちょっとつまんでもらえるものなどならもっていけるかも(^^)ありがとうございます~。遊びに行く時って疲れているところに悪いかも・・・とつい思っちゃうのでおかずをもっていくのはいいなあと思いました(^^)v
やっぱり、欲しいものは人それぞれだから聞いたほうがよさそうですね~!

お礼日時:2002/12/23 22:11

私は自分では買うことがなかなか出来ないのが洋服ですね。


子供が産まれると自分の服は二の次になりがちなママが多い
です。
この際なので子供さんのもの80cmくらいの子供服と
お揃いのママ服などはどうですか?
コムサイズムあたりだったらお揃いで買ったとしても、そんなには
予算的に大変という事は無いとは思います。

あとはとても現実的なのはウエストポーチまたはヒップバック
とかななめがけショルダー(オムツ1枚など近場の外出のもちものが多少は
入るまちのあるもの)などは小さいこのママは結構使いますよ。
マザーズバックも良いですが人によっては使わないで終わって
しまいがちなので。
これもセンスの良いものだと嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分の服ですか!なるほど~(^-^)
確かに買いに行く余裕はなさそうですよね…気付きませんでした!!前に自分にはサイズがきつめだったシャツをを小さいコがいる友人にあげたらお古なのに大喜びしてもらえたんです…が、今とても納得です。

お礼日時:2002/12/23 22:00

私はお菓子が大好きで職場の皆も知っていたので食べ物が多かったです。


クッキーやケーキなどからおせんべまでもらいました。
しかも、私の大好きなお店のものばかり。
なかなか出産後は人ごみの多い所へは出て行かないのでうれしかったです!
でも、一番良かったのはあつあつのたこやきでした!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
育児中のおかあさんの心情がわかるお答えでした!!(^-^)
職場の方にあるおいしいお店のものを手土産にしまーす。

お礼日時:2002/12/23 21:54

こんにちは。


9月に出産したママです。
お見舞いに来てくれるだけでも
もちろん嬉しいですよ☆
私がお祝いでいただいた中で活用してるのがマザーズバッグです。
みんな、ほとんどがベビー用品をくれる中で
自分のものをくれたのでとても嬉しかったです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
ベビー用品は親戚とかで結構揃ってしまうようなので、やっぱりおかあさん用をあげたいなーって思います。最近マザーズバッグ多いですよね。チェックしてみますね。

お礼日時:2002/12/23 21:51

私は、後輩たちから「お仕事お疲れ様でした。

ゆっくりできる時がきたら、旅にでも行ってリフレッシュしてください。」と、旅行券を貰いました。
実際、子供が生まれてしまうと旅行どころではありませんが、期限のあるものではありませんし、そのうちに子供と旅行に行けたらいいなあと思ってます。
旅行好きな私にとって、とても気の利いた一品でしたが、物を貰って嬉しかったというより、そういった気持ちがとても暖かくて嬉しかったです。
あと、「育児は大変でしょうから、せめてお風呂でゆっくり息抜きをしてください。」と、「バスタイムセット」みたいなものも貰いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お風呂スキなのでお風呂グッズも・・・と思いましたがお風呂は大変そうな(いれてあげるから)イメージがありました。でもいれてあげてからゆっくり入るものなのでしょうか(^o^)お店でチェックしてみます~
旅行券もいつかこれでどこにいこうかな~と思ってもらったり・・・帰省で利用してもらえるかもしれないですね!

お礼日時:2002/12/23 21:48

こんにちは.


何にももらわなくても会いに来てくれれば嬉しいですよ☆
でも何かもらって嬉しかった思い出は…

私は高級食器をいただきました♪
元々食器を集めていたのですごーくうれしかったです.

あとは紅茶のセット(コレも紅茶ブランドの)もいただきましたね~.
コレもうれしかったです.
産後,ホッと一息つくのに嬉しかったですね~♪

keycyanさんもすてきな贈り物見つかるといいですね!
でも色々考えてくれたものはどんなものでも嬉しいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スキなもの・集めているものはやっぱり嬉しいですよね~(^-^)一息つけるもの、ポイントですね。お風呂も当分は大変でしょうしね・・・がんばってかんがえます!!

お礼日時:2002/12/23 21:42

私が、十数年前に頂いた物は、バスローブでした。


産後スグにはなかなか使いませんが、帰宅が遅い主人でしたので、自分が入浴する時(子供はベビーバスで入浴させていました)赤ちゃんが気になってどうしても入浴時間を短くしてしまい、体を拭く間も惜しく上がって赤ちゃんの顔を見てから体を拭いていました。(あたり一面びしょ濡れ(^^ゞ)
酢少し子供が大きくなると、一緒に入浴してたのですが、やはり子供を風邪ひかせまいと自分の濡れた体は後回しでこっちが風邪をひきそうでした。
あんまり普通の人が持っていないので、私は嬉しかったです。
それと、“うでぬき”って分かりますか?
手首からヒジあたりまでを包むカバーのようなもので、通常は家事の時に使用しますが、それをタオルで縫ってくれた友人がいました。
冬場、セータを着て赤ちゃんにミルクをあげる時に赤ちゃんの頬に触れる部分がタオルだったら安心だし、こぼしても平気!重宝しましたよ。
あまり参考にはならないかな???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タオル地私だいすきなので(笑)タオル地うでぬきって赤ちゃん気持ちよさそうでいいなぁ~と思いました。どこのおうちにもいただきもののキレイなタオルありますもんね!
ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/23 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!