
10人ほどの小さな部署でも、サーバー管理者から、仕事中どこのサイトを見たかが分かるようになっているものなのでしょうか?
個人のWEB履歴が会社に分かるシステムを組んでいるのは、大企業だけのことだと思っていました。
そういったシステムを組むには費用がかかるのでしょうか。
それとも、室内にサーバーがあれば、もれなくどのパソコンがどのサイトを見たかの履歴チェックはできるのですか?
一般的に、中小企業や10人程度のサーバーでも、どのパソコンがいつどのサイトを見たかが分かるようになっているのでしょうか?
私的な検索を頻繁にしているので、検索ワードが会社に知られると、かなり辛いです。
gooの質問も、パスワードとか丸分かりで、会社に自分の質問と知られないか心配です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
ログ解析ソフトといってもフリーソフトのもありますので、導入することは簡単ですよ。ただし、これは利用率とかアクセス先のTOP10を調べるのに利用されるケースが多いと思われます。個人1人1人のアクセス状況などは調べないでしょう。もちろん会社によってどう利用されるかは様々ですが・・・。
ご懸念の「履歴を社内の管理者が見ている可能性」については低いでしょうね。いざ問題が起こった場合にチェックするくらいです。
しかし、会社のパソコンで業務以外のことについてインターネットを利用していると処罰対象になります。そのことを考慮していただけると良いと思います。
No.3
- 回答日時:
通常、Proxyサーバ経由でインターネットアクセスすることになります。
このProxyサーバにアクセスログが残ります。アクセスログにはPCのIPアドレス、時刻、アクセス先URLなどの情報が記載されています。
これを見ることで利用状況を把握できます。
ただし、ログは膨大なデータになるので、通常は解析ソフトで分析します。
>gooの質問も、パスワードとか丸分かりで、会社に自分の質問と知られないか
これは大丈夫です。Proxyサーバのログには記載されません。ただし、URLからたぐれば、かなりの情報を得れると思いますが、会社のログ管理でそこまではしないでしょう。
この回答への補足
専門家ということで、ご回答ありがとうございます。
現在、会社のサーバーは専門の業者に任せて管理しています。
ということは、社内の管理者が自ら解析ソフトで分析しようとしないと、社内の者には個人的なWEB履歴は知られないということですか?
それとも業者が解析ソフトを導入していて、簡単に社内の管理者がWEB履歴を見れるようなシステムにしている…ということですか?
もちろん会社によって違うと思いますが。
ちなみに社内の管理者はそれほどサーバーに詳しくなく、セキュリティにもそれほど費用をかけているとは思えない感じです。
このような場合、履歴を社内の管理者が見ている可能性は高いと思われますか?
No.1
- 回答日時:
技術的な観点から可能・不可能を言えば、可能です。
DNSやPROXYサーバというものを使えば容易に行えます。逆に大企業よりも小さな環境の方がそういう履歴を取りやすいと思います。(だって、数百台のウェブ閲覧履歴なんてログだけで膨大な量になってしまいますから)
質問者のネットワーク構成がどういう風になっているのか、質問からは推測すらできませんのであくまで技術的観点からの回答しかできませんが…
この回答への補足
パソコンは数台です。
サーバーは会社内で構築しているのではなくて、専門会社に委託しているようです。
商品としては、履歴はすぐに一覧で見れるものが多いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- Safari(サファリ) 他人に、Safariの検索履歴を見られている可能性ってありますか? 会社の業務のため、自分の携帯で、 1 2023/03/15 18:25
- 健康保険 マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。 3 2022/05/01 07:50
- Safari(サファリ) 他人にログインしたメールアドレスやIDを知られていたら、Safariの検索履歴を見られる可能性はあり 2 2023/03/15 17:24
- Safari(サファリ) 他人に、Safariの検索履歴を見られている可能性ってありますか? 会社の業務で、Safariを使っ 1 2023/03/15 18:02
- いじめ・人間関係 大学の授業で5、6人のクラスメイトと自分のパソコンでネットサーフィンをしていたら、検索ボックスに出て 1 2022/07/04 09:47
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- アプリ チャットアプリをダウンロードした時に出てきた、 「他者のAppやWebサイトを横断してあなたのアクテ 1 2023/01/23 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
中小企業や10人程度のサーバー...
-
会社のチェックどこまでかかる?
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
パラメータが不足しています ...
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
Instagram サブスク
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
Tera Termが接続できない
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
-
TikTokについて
-
LinuxでのDNSキャッシュ表示
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
Power User と Administrator ...
-
プロキシ経由でインターネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
中小企業や10人程度のサーバー...
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
会社のパソコンで、ヤフーにロ...
-
(@_@) 会社で使ってるパソコン...
-
会社のPCで、自分のドキュメン...
-
会社からのフリーメールってチ...
-
VNCについて
-
会社でのフリーメールに関して
-
タブレットについて
-
範囲選択した部分だけを添付し...
-
企業内LANの管理者とは
-
msnのログを社内イントラネット...
-
共有したい
-
会社のチェックどこまでかかる?
-
ネット上のデータ保存スペース...
-
gooフリーメール・教えてgooの...
-
outllook2010について
-
遠隔地のプリンターで印刷
-
ノートパソコンのセキュリティ
おすすめ情報