dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SUPER GT中継を見ていて思ったのですが、
ピット、またはピットロード付近でレースカーのフロントガラスの
右上(左上だったかもしれません)で点滅する緑色のLED灯の意味は
何でしょう?

もしかしたら予選の中継だったかもしれません。
確かクルマはカーズレーシングのMR-Sだったと思います。

A 回答 (2件)

それは、全車に搭載されている「搭乗ドライバー識別用LEDインジケーター」だと思います。



常時点灯/点滅の二つの状態で二人のドライバーのどちらがドライブしているのかを(主として観客に)伝える目的で、一昨年のシーズン中より導入されています。

スーパーGT公式サイトのニュースページ内、このインジケーターの導入を伝えた項目のURLを貼っておきますので、質問が意図しているものと一緒かどうか一度ご確認頂ければ。

http://ww2.supergt.net/gtcgi/prg/NList02.dll/Cod …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバーの識別用だったんですね!関連URLまで教えていただき助かりました。これでより一層レースが楽しめそうです。どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/09/10 23:24

No.1さんがおっしゃるように、観客またはテレビの前の人が、どちらのドライバーが乗っているかわかるようにつけられたライトです。

点灯=1st、点滅=2nd、消灯=3rd(1000kmのみ)です。予選に限らず、金曜日の練習走行から日曜日の決勝終了まで点けられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年も1度サーキットに行ったのですが、お恥ずかしいことに点灯・点滅に全く気付きませんでした^_^;ピット付近は徐行してレースカーも大きくTVに映るので、たまたま点滅するランプに気付き、今回質問させていただいた次第です。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/10 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!