
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
優勝したフェラーリは「賭に勝った」、ということだと認識しています。
雨がなければ、燃費の問題でフェラーリは途中でガス欠になっていたはずです。
それが、雨となってスピードが落ち、燃費が良くなった分、最後まで保ったのです。
レースの勝敗ということなら、「フェラーリの勝ち、トヨタの負け」ですが、トヨタは「ルマンの負けっぷり」などと評される内容ではありません。
レースに関係する、すべての要因を計算することなどできません。
内容にこそ目を向けるべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
トヨタは各種レースにおいて勝つことよりも、持続的な取り組みを重視しています。
「ル・マンの負けっぷりを見ると残念だ」とのことですが、今年も、TOYOTA GAZOO Racingの7号車トヨタGR010ハイブリッドが昨年同様2位になっています。 「残念な結果」とは思いませんが、2位じゃいけないんですか?No.1
- 回答日時:
基本的にモータースポーツは自動車メーカーの宣伝が目的なので、継続参戦をすることで自社の売り上げ、収益アップ、ブランドイメージ向上がされないと意味がありません。
トヨタはプリウス以来、ハイブリッドカーを売り続けていますが、同じくハイブリッドエンジンを搭載するWECのハイパーカーで活躍することで、自社のハイブリッドエンジンの信頼性の高さを売りにしています。
一方でホンダは自社の業績が悪くなるとF1から撤退し、よくなるとまた参戦するという繰り返しですが、これでは一般にも安定的な経営ができないことを示してしまうことで、却ってイメージを下げることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタは各種レースにおいて勝...
-
WRCでヒュンダイ製のマシンがss...
-
HONDA(ホンダ)の車のCMソング...
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
カートのサイズと運ぶ車
-
乃木坂46 全握について。 明日...
-
今のホンダのモーターサイクル...
-
ラブライブ!は好きですか? 教...
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
6輪のF1カーはなぜ消えた? 確...
-
ヤマト運輸のドライバーさんに...
-
F1 ビアンキのガード
-
生協の宅配で居留守
-
ライブ
-
Lifebook p750/aのHDDを交換し...
-
代引きの金額を多く払ってしま...
-
J2のスポンサー料の相場
-
車の綱引き。チャンピオンは?
-
質問です。
-
オジサマチーム…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔のF1のターボ使用について
-
F1について。
-
【SUPER GT】スーパーGTではメ...
-
エンジンブルブル絶好調♪ って...
-
質問です。色々と無知ですみま...
-
ホンダがワークス体制に?
-
f1のエンジンについてです。私...
-
HONDA(ホンダ)の車のCMソング...
-
美味しんぼに登場したホンダ130...
-
ホンダ絡みの11番目のチーム...
-
WRCでヒュンダイ製のマシンがss...
-
ホワイトベースのエンジン不調...
-
ホンダF1GP復帰
-
テスラの電気自動車って眉唾じ...
-
日本のエンジンサプライヤーに...
-
トヨタって
-
F1
-
アドレスV125にベスラの メタル...
-
F1 レッドブルチームの 東京に...
-
ホンダは勝つ気がないのか
おすすめ情報