
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ホンダの勝つ気がないのではなく、BARの努力が単純に足りないだけだと思います。
でも来年からは、ホンダ側の資本も大幅増資で益々シャーシー設計に携わる事が出来る様に成りましたし、BAR二年目の琢磨がかつてのマンセル張りに暴れてくれれば1勝~2勝は出来るのではないでしょうか?いずれにしても、かつての夢のマクラーレンホンダ!!が復活して、ライコネン、琢磨のコンビで行けば勝てる様になるでしょうけどね(^.^)エンジンは絶対にいいモノが出来ているので、来年のBARのシャーシー次第ですね
No.7
- 回答日時:
勝つ気は絶対にあります!そこまでアホではないでしょう!?
大体、BARとジョーダン、2チームにエンジン供給したこと自体が間違いだった
んだよ!!今から思えば、復活しようとした時、無理をしてでも去年のトヨタのようにALL HONDAで挑戦して欲しかったな、と。
でも、他の方も言っているように、今年からBARに集中して、これからが本番だと私も期待しています。でも、あまりにもフェラーリ&ミハエルが強すぎるので、しばらくは、うまくいっても、常に入賞圏内、たまに表彰台、程度だと思いますが・・・・。頑張ってくれると思いますよ、絶対!
でも、ちょっと心配なのは、案外トヨタの方が早く入賞圏内の常連になるような気もしないでもない・・・・・。
No.6
- 回答日時:
あくまで傍観者としての勝手な感想ですが・・・
80年代後半の強さはパートナーのチームが優れものだった事が大きいと思われてならないのですが。ウイリアムズ、マクラ―レンとも、ホンダ以前から勝てたチームですから。83年デビュー当初のスピリットチームでは勝てなかったでしょうし、ロータスと組んだ際もセナ以外では表彰台も望めなっかたし、ティレルとの時は・・・言わぬが花でしょう。
現在のところは、成功例の殆ど無いBARを選んだのが間違いとしか思えません。
(ウイリアムズと組んだBMWが先に勝ち星をあげたのも至極当然では)
後ろ向きな言い方ですが、かってのセナのような超新星が加わらない限り現状では上位争いは期待できそうにはないのでは。
No.5
- 回答日時:
はじめまして
シャシーの出来不出来もあると思います。
去年は結果が残らなかったけど特にジャックビルヌーブはイイ走りしてたと思います。
来年はBAR一本に集中できるからかなり期待できると思いますよ!
いい加減ホンダの上層部もぶち切れますって!
No.3
- 回答日時:
勝てないだけです。
跳ね馬&アゴ兄さんが強すぎるからだと思います。ぶっちぎりに強かった頃は、ピケ、マンセル、セナ、プロストとそうそうたるメンバーだったんですから。要するにドライバー次第です。
No.2
- 回答日時:
勝つ気あると思いますよ。
だから琢磨のシートにこだわらず、
エンジンの供給先を一つに絞ったのでは?
今年の鈴鹿で聞いたエンジン音、
私的にはBMWの次によく回ってました!
来年は車体側の開発にも、
もっと積極的に参加するようですし、
期待が持てると思います。
将来的にはチーム自体を買収し、
「TEAM HONDA」として参戦する、
そんな可能性も充分あるんじゃないかな!?
ただ、今のフェラーリは半端な強さじゃありません。
M.シューマッハがいなくなるまでは、
とめられるモノはいないと思います。
No.1
- 回答日時:
10年以上前の自動車関係の雑誌のインタビューで、
当時の社長が「本田宗一郎が現役の頃のホンダのやり方では駄目なんだ。
ホンダ党だけを相手にしていたら、潰れてしまう。」みたいな事を言っていて、
当時は私もホンダ党だったので悲しかったのですが、
今の状況(特にトヨタの多額の資金をかけた技術開発力)を見れば、
それは正しかったし、しょうがなかったと思います。
昔は車の性能を見るときは最高速や外観等が中心だったので、
「ホンダスピリット」は一般人には判りやすかったのです。
今のホンダの技術者は「省エネ」「低公害」「リサイクル」等が一番の「ホンダスピリット」でしょう。
公害問題やエコロジーがこれだけ注目され、
「こんな割高の車が売れるかよ」と失笑されたトヨタ・プリウスが、
それなりに売れており、
スープラ・RX-7・スカイラインGT-Rといった会社を代表するスポーツカーが
生産中止になる状況を当時は正確に想像できたでしょうか?。
どう考えても将来は「燃料電池」や「電気自動車」といった「内燃機以外」が主流になるのは見えています。
車好きな人が数人で作った小さな会社ならともかく、
昔の「ホンダスピリット」で生きていけるのでしょうか?。
私はどう考えても無理だと思います。
今、「燃料電池等」の部署には異動希望が多いけれど、
F1関係のエンジン開発の部署への希望は殆ど無いと、
雑誌に載っていてビックリしました。
でも、考えてみれば当たり前の事ですね、先は見えているんですから。
やはり、時代の要求は変化するんです。
昔のホンダをしっている人(私を含めて)は、
そりゃあ悲しいですけどね...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「POWERED by HONDA」のロゴが...
-
アイシールド21 セナの正体...
-
F1 セーフティカー先導中のピ...
-
すとぷりのころんくんの本名を...
-
タイヤが小さいとトルクが高い?
-
F1が一番速かった時代
-
リアルガチでJJ無双重圧無双で...
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
ライブ
-
電子部品(半固定抵抗)の微調整
-
カートのサイズと運ぶ車
-
車の綱引き。チャンピオンは?
-
F1マシンのテールレンズ
-
頭文字Dのゴッドフットについて
-
スーパーGTのMR-Sについて
-
ヤマト運輸のドライバーが気持...
-
シューマッハは、もう、駄目で...
-
自動車で、ボンネットに縦の太...
-
路線バス
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WRCでヒュンダイ製のマシンがss...
-
エンジンブルブル絶好調♪ って...
-
「フォード」と「コスワース」
-
トヨタは各種レースにおいて勝...
-
HONDA(ホンダ)の車のCMソング...
-
DA.YO.NEの歌詞
-
F1について。
-
レーシングカートエンジン K...
-
ルノーが進化してる~!?
-
ホンダ絡みの11番目のチーム...
-
ホンダのF1歴史
-
佐藤琢磨
-
未知のエンジンの生み出し方に...
-
このエンジンの価格はいくら位...
-
車のDM「上空サプライズ!」で流...
-
F1の書籍、HPについて
-
ホンダF1GP復帰
-
ホンダは、インテグラとプレリ...
-
ニック・フライ氏とは何者?
-
ホワイトベースのエンジン不調...
おすすめ情報