重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私27歳女です。3年付き合っている5歳年上の彼との結婚についてなんですが、彼の金銭感覚が理解できず結婚に踏み切れずにいます。彼は浪費癖があり(主に服、靴、ゲーム等)実家暮らしなのに貯金がまったくありません。私から結婚を切り出し、来年末にはお互い資金を貯めて結婚しようとは話したのですが、デートの度になにかしら買い物(1回に1~3万位)をしています。正直、彼が来年末まで貯金ができるかどうかも怪しいです。
私は現在一人暮らしなのですが彼は一人暮らし経験がなく、うちへよく泊まりに来るのですが、その時の生活態度にも疑問があります。(食器は食べたらそのまま、服は脱いだらそのまま等)家事をやらないタイプみたいです。(本人は「やろうと思えばできる」といってます。)同棲しているわけでもないので生活費は一切もらっていません。デート代はいつも割り勘です。彼自身年収は300万で、結婚したら共働き確実なのですが、浪費癖を注意しても「結婚したら控える。わかってる。」といいますが、そんなに簡単に治るものとも思えません。
月のクレジット支払いが15万~20万の時もあり、生活していけるとはとても思えません。
私自身は彼のことが大好きだし、ずっと共働きでもいいから結婚したいとは思いますが、浪費癖のせいで生活費はすべて私持ちになったり、私が家事をやっている時に彼が隣でゲーム三昧だったらと思うと結婚に疑問が出てきました。
子供も欲しいと思っていますが私に不妊症の疑いもあり、治療をするなら早いほうがいいと思って焦っている気持ちもあります。
こんな彼とは別れて別の人と、とも思うのですが、私の家庭が複雑(両親離婚で兄の家庭内暴力がひどかった)だったため優しくしてくれる人を手放して、その後ずっと一人になったらどうしよう・・・という自分勝手な気持ちもあります。
この浪費癖は結婚したり子供が生まれたら変わるでしょうか?
それとも来年末を機に、貯金ができたら結婚、出来なかったら別れると考えたほうがいいでしょうか?お金がすべてとは思いませんが、結婚資金も貯められない彼には愛情すら疑ってしまいそうです。
不明な点ありましたら補足します。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

彼のご両親に協力してもらって、結婚資金の貯蓄はできないでしょうか?


お給料から一部を家に入れてもらい積み立ててもらうとか。

その前に、来年末までにローンの清算か完済見通しが立たないような状態で結婚は無謀だと思います。
もちろんお金がすべててはありませんが、
現状で無一文以下借金まみれの彼を支えて、
お子さんの誕生を2人で望む生活を想像できますか?

結婚すれば責任が生じるから変わるだろう、子供が出来れば変わるだろう
と期待するのは楽観的過ぎると思います。
他の相談でもよくある回答ですが、他人の性格を変えるのは至難です。
それより自分の考えや行動を変えるほうが現実的です。

恋人に優しい彼は自分自身にはもっと優しいのではありませんか?

生活の中での”価値観=優先順位”の違う相手と結婚生活を営んでいく自信があるのでしたら止めませんが、
ご質問の様子では現状よりマシであろう未来に賭けたいというお気持のように感じます。
私の周りではその期待が満たされた例は少ないです。
おカネでケッコンすればアイで別れる
アイでケッコンすればおカネで別れる、が自論ですが
アイは錯覚も含みます。
ここに質問なさったということは、ご自分を客観視できる方だと思います。
彼の愛情に疑念が湧いたというご自分の本心を見つめなおして結論を出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現状で無一文以下借金まみれの彼を支えて、
お子さんの誕生を2人で望む生活を想像できますか?

本当に、これを想像するとむなしくなってきます。

>他の相談でもよくある回答ですが、他人の性格を変えるのは至難です。
それより自分の考えや行動を変えるほうが現実的です。

本当にその通りですね。他人を変えられたことなど過去1度もありませんのでよく考えてみたいと思います。

>ご質問の様子では現状よりマシであろう未来に賭けたいというお気持のように感じます。

まったく図星です。「変わってくれらたらいいな」という甘すぎる期待があるので踏ん切りがつかないのです。おそらく彼が変わることなど99%無いだろうというのもわかっているのですがどうしても期待してしまう自分が情けないです。

>彼の愛情に疑念が湧いたというご自分の本心を見つめなおして結論を出してください。

彼の浪費癖が決定的な要因ではありますが、他にもたくさんある問題に目を向けていなかったと思います。
よくよく考えて結論を出そうと思います。

短時間でたくさんの回答をいただき、
回答してくださった方々本当にありがとうございました。
こちらで質問を締め切らせていただきます。

お礼日時:2008/09/10 15:44

アドバイスになるか分りませんが・・



浪費癖は結婚しても治らないと思います。
5歳年上という事は32歳ですよね?実家で暮らしている彼は実家に生活費等は入れてるのでしょうか?収入のほとんどを趣味に使ってしまっているように思われます。
今は実家で独身なので特に問題はないかもしれませんが、結婚となると話は違います。
共働きでもいいと思っていても子供ができたら働けなくなる時があります。今の自分の収入が続くという考えは間違いです。
生活費・養育費・その他色々とお金はかかってきます。
そんな中、今まで自由に使えてたお金が使えなくなり、微々たるお小遣いで我慢できるとは今時点では思えません。
不妊治療も結構お金がかかります。育児をしながらの仕事は想像以上に大変ですよ。
彼の事を本当に愛しているのなら結婚は焦らないほうがいいと思います
例えば1年同棲をしてみてはいかがでしょうか?
実際に生活費を入れてもらい、貯金をする
もちろん彼の収入からです
もしくは生活費は折半、不妊治療費は彼に出してもらい、後は貯金
貯金は彼とあなたと別でしたほうがいいでしょう。
結婚する事に不安があるのならたとえ1年延ばしてもシュミレーションする事に価値はあると思います。貯金も貯まりますしね。
それから生活態度ですが、これもなかなか治るものではありません。
あなたが根気良く注意していくか、男の人はこういうものだと割り切るかしかありません。
理想を追い求めるのではなく、ダメな所も彼なのですからそういった部分は受け入れ愛してください
ただ、浪費癖は治すように努力しましょうね
厳しい事を書きましたが、お幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実家で暮らしている彼は実家に生活費等は入れてるのでしょうか?
「3万とか5万とか入れる時もある」と言っていたので、入れない時もあるということだと思います。

>共働きでもいいと思っていても子供ができたら働けなくなる時があります。今の自分の収入が続くという考えは間違いです。

このことについても彼に話したことがありますがやはりあまりわかっていないようでした。

>彼の事を本当に愛しているのなら結婚は焦らないほうがいいと思います
例えば1年同棲をしてみてはいかがでしょうか?
>結婚する事に不安があるのならたとえ1年延ばしてもシュミレーションする事に価値はあると思います。

すこし焦っていたので冷静になって考えてみたいと思います。焦って問題を解決しないまま結婚しても、別れても、何にもならないですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 15:32

結婚8年目の男です。


わたしも浪費癖と言うほどではないですが、独身時代はあまり気にせず使っていた方です。貯金など、お金の管理も自分で思ってもヘタだったと思います。

なので結婚してからはすべて妻に任せています。
もちろん給料が払い込まれる口座のカードも持っていませんし、勝手に引き出すこともできません。
その代わり、月に2万円の小遣いをもらっています。

正直、独身の頃と比べると、金の制限は雲泥の差です。
月2万円しか自由になる金がありませんから、ほとんど買い物というものはできませんね。結婚してからCDすら買うこともなくなりました。
「なんで・・・」と思うこともありますが、家計の状態は妻と話をしているので知っていますし、むしろ我慢しているのは妻の方ですから、とくに不満を言ったことはありません。

ちなみにわたしは年収は650万ほどあり、妻はパートで扶養範囲内で働いています。現在8歳と5歳の子供がいます。
それを考えると、子供ができるとかなり金銭面では節制せざる得なくなると思います。

とにかく、結婚後はお金の管理は絶対質問者様がやることです。
お小遣い制にして、ちゃんと月にかかる費用を説明することです。
そうしないと、必ず浪費すると思います。銀行のカード、これだけは絶対に押さえるべきですね。

まあ、質問者様さえしっかりしていれば、たぶん大丈夫だと思いますよ。
わたしが思うに世の中の1/3の男性は浪費家です。
借金をするほどでなければ、たぶん大丈夫でしょう。

結婚資金も、一緒に貯めるとかしてみてはどうでしょうか?
新しい口座を作り、給料日にお互いの口座から決まった額を振り込むようにすれば、彼も貯金せざる得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もお互いに協力し合い、支えあって生活していきたいと思っているので、奥様とご協力されて生活していらっしゃるご様子で羨ましいです。

>わたしが思うに世の中の1/3の男性は浪費家です。
けっこうたくさんいるんですね(笑)

>新しい口座を作り、給料日にお互いの口座から決まった額を振り込むようにすれば、彼も貯金せざる得ないと思います。
これはまず実践したいと思います。
結婚後のお金の管理についても話し合ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 15:25

こんにちは。

結婚している二児の母です。うちの旦那も、すごい浪費家です。女の人は、結婚して、子供を産めば、結構自然に節約を覚えるんですよね(私がそうでした)でも、男の人は駄目ですよね、いつまでたっても子供です。あればあるだけ使います。結婚したって、子供が産まれたって変わりませんでした。おかげでちっとも貯金が出来ません。こっちは我慢してるのに…一度とことん話し合って、はっきりさせてから結婚したほうがいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一度とことん話し合って、はっきりさせてから結婚したほうがいいですよ!

そうですね!やはり結婚となればキレイ事ばっかり言ってられないですからね。
納得いくまでとことん話し合ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 15:19

そういう生活習慣は早々治らないと思います。


金銭感覚は要するに何を優先するかなんですね。彼氏さんは自分を優先するタイプみたいです。
これはそうそう変わるものでもないと思いますよ。

とくに、毎回ではないにしても年収のわりに月々の返済が大きすぎます。
クレジットが借金であると自覚しているのでしょうか?
貯金がない状態で返済不履行となれば、家のローンだって組めるものではないでしょう。

ある程度改善が見られないのであれば、ここは情を振り切って別れるのが正解かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クレジットが借金であると自覚しているのでしょうか?
「借金は無い」というのをよく口にするので自覚はないみたいです。立派な借金なのに・・・ですよね。
やはりなかなか治るものではないですよね。

本当に最近はもう情だけになってきてしまっている気がします。
こちらの回答者様たちが下さったアドバイスをもとにできることはやってみて、駄目だったら別れる覚悟をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 15:16

変わる人もいれば変わらない人もいます。

どちらかといえば「変わらない人」のほうが多いと思いますよ。「子供ができたとき」に変わる人はとても多いですが、結婚ではあまり期待しないほうがいいかも。浪費癖というのは本人がわかっていてもなかなか止められないものです。生活の質を落とすようなものですしね。

質問者さんが27歳で、5歳年上ということは、彼は32歳、実家暮らしなのに貯金がないというのは、言い換えれば結婚する気はない、ともいえます。来年末には結婚しよう、ではなくて、結婚するという前向きな方向が決まったら、頻繁に貯金チェックをしたほうがいいですよ。目標がないとなかなか貯まらないので、毎月3万とか、ボーナス時15万とか、具体的な金額を決めたほうがいいかも。

しかし、、、学生同士でもないのにデート代も割り勘とは(^-^; それなのに毎回1~3万の買い物をするというのもねぇ。質問者さんにとっては「やさしい彼」かもしれませんが、私からみれば「しょーもない男」でしかないです。年収300万は決して低い年収とは思いませんが、年収相応の生活をしているか、といえばそうではないですしね。

不妊の疑いがあってもなくても、女性であれば27歳なればそこそこ先のことを考えてしまう時期です。脅かすわけではないですが、年収300万では不妊治療って厳しいですよ。共働きで不妊治療、というのも厳しいです。通院は頻繁だし、湯水のようにオカネがでていくし、体外受精となれば40万~です。当然出産すれば、しばらくの期間はダンナの収入だけで食べていかねばなりません。

貯金が出来なかったら別れるといっても、そのとき質問者さんは30近くなってしまっています。それから新しい恋愛をするのって、なかなかできないですよ。来年末、とはいわずに、今月末、来月末、と毎月細かく目標を設定してみてください。結婚前から尻に敷くぐらいでがんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだん私も「しょーもない男」と思ってきてしまってます・・・。
不妊治療に関してもアドバイスありがとうございます。
来月検査に行った時にでも先生に詳しく聞いてきたいと思ってます。

>貯金が出来なかったら別れるといっても、そのとき質問者さんは30近くなってしまっています。
この部分も正直焦っています。毎月細かく目標設定するというのも実践してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 15:12

話し合った後もその状態なら、おそらく変わらないと思います。

浪費するのも自分の物だけのようですし、実家でも家事は何もしてないのでしょう。結婚しても母親の代わりをやらされるだけだと思います。
幾ら貯めるのか分かりませんが、式披露宴費用、新婚旅行費用、新居費用、家具電化製品費用の他に貯金も残した状態で結婚することをお勧めします。年収の半年分以上は最低欲しいでしょうか。
貯金が出来なかったら結婚しないでは、式等のキャンセルが間に合わないでしょうし、今のうちに給料は全部家計に入れて小遣い制(その年収なら月2万円)にすることを了承するか聞いてみては如何でしょう。給料は自分で管理して、生活費を出すようなことを考えてるようではまず駄目だと思った方が良いです。
結婚するなら新居は必要ですし、その新居ということで一度一人暮らしをさせてみるのも良いかもしれません。それで子供みたいな考えがなくなり、一人で身の回りのことを出来るようになれば一歩前進です。また、その生活態度等でも将来が推測出来そうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚しても母親の代わりをやらされるだけだと思います。

これが一番不安です。彼はご両親にたいしてずいぶんわがままというか反抗期の中学生のような態度なので。

>一度一人暮らしをさせてみるのも良いかもしれません。
これはすごく効果があるんではないかと思います。「生活する」ということを少しでもわかってくれたら、と思います。話し合ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 15:03

癖、三つ子の魂百まで


何かのきっかけで 直る場合もあると思います
育って来た環境で それが正しいと思っているなら
直らないと思います

疑い、迷い、の起こるような相手なら 
わたしなら・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>育って来た環境で それが正しいと思っているなら直らないと思います

彼のご両親も浪費癖を特に注意するでもないので難しいですね。
先日彼の友人が浪費癖を注意したときには多少気にしていた様子だったので「気づいて変わってくれるかな」とも思ったのですが甘いですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 14:58

口約束だけですると言う様な人の浪費癖はなかなか直りません。


本当に結婚しようとするなら貴女が毎月いくらか金額を決めて貯めるようにしたほうがいいです。それが滞るようであると結婚は考えないほうが良いと思います。

それから結婚されるのでしたらカードの所持は厳禁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>口約束だけですると言う様な人の浪費癖はなかなか直りません。

たしかにそうですね。「結婚」自体の口約束も酔った時などに気軽に口にする人なので・・・。

>本当に結婚しようとするなら貴女が毎月いくらか金額を決めて貯めるようにしたほうがいいです。

これはやってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 14:54

彼が変わるかどうかは、わかりません。


そういうことを考えるんじゃなくて
結婚前に変われない場合、仮に現状を70点としたら
50点や40点ぐらいに下がっても、あなたはやっていく気持ちになれるか?
これを考えるべきです。
だって私でしたら、そんな彼とは恋人関係にもなりませんので。
あくまであなた目線で判断する
・・・これはほかのどんな人生巧者にやってもらっても無意味です。

釣ったさかなに餌をやらない
この言葉が特に男性用に使われることが多いように
男女比較すると、男性のほうが「結婚前、交際前」のモチベーションがピークで
その後は落ちることが多いと、心理学などでも言われています。
結婚したらできる と相手に仕切られているのではなくて
私と結婚したいなら今できるのでは? と投げかけてみてはいかがでしょうか。

結婚生活が開始されても、交際が開始されても、
むしろ愛情も表現も、生活力も知性も増していくタイプの男性もいます。
ただ、そういうタイプはたいてい、結婚前や交際前に、すでに十分水準以上であるものです。

結婚前は相手を両目を開いてよく見て
結婚後は片目をつぶって見る
なーんて言いますよね。

逆をやっちゃダメです。

それからもうひとつ。
結婚前に相手に言いくるめられている女性が
結婚して、子供ができ、産休したりして経済力が落ちていくことが考えられ
また、女性のアドバンテージである容姿なども年とともに劣化していくのに
そういう状況の中、夫に対等の出方ができるのか? です。
よーく考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答全体にハッとさせられました。
好きという気持ちのせいで良く見えていなかった気がします。

>結婚前に変われない場合、仮に現状を70点としたら
50点や40点ぐらいに下がっても、あなたはやっていく気持ちになれるか?

これをよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!